妻坂峠から武甲山へ

コース概要 |  写真 |  地図

コース概要

ページトップに戻る

写真

妻坂峠への道(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)妻坂峠目指してMTBを押す
(2003年3月20日)

飯能から名郷までは国際興業バスに乗ります。名郷までの道はバスを含めた自動車が狭い道を頻繁に通るので、MTBなどの自転車によるサイクリング向きではないです。バスの車窓から風景を眺めながら行くのが正解だと思います。

名郷のバス停すぐ手前を、バス道路から左に入ります。バスを降りて名郷から妻坂峠へは、始めのうちは舗装された県道を行きます。途中、右方向妻坂峠の標識のある、沢に沿った林道へと右折します。ここもまだ舗装された道ですが、ここまで来れば車は殆ど通りません。沢に沿った道をのんびりとMTBのペダルを漕ぎます。途中、入間川源流を通過し、杉林の中の暗い登り坂ですが気持ちの良い道を自転車は登って行きます。

やがて、林道をはずれて沢を鉄板の橋で渡って登山道に入ります。この日は3月の下旬だと言うのに、2日前に里に降った雨がこちらでは雪だったのでしょう、小さな沢に沿った峠道には積雪があり、凍結した峠道は軽アイゼンなしには自転車(MTB)を押すのが大変で、早々と軽アイゼンを装着しました。

妻坂峠(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)妻坂峠
(2003年3月20日)

妻坂峠は名郷側から越える方が感動的です。自転車(MTB)を押して峠に着くと秩父の市街が見渡せます。

秩父側への下り道に向けて立て札が立てられていました。曰く「先日の台風で道が崩壊しており、設計中です。通る方は充分注意して下さい。」
先日の台風とは、いつの台風のことでしょう。積雪もあることだし少し迷いましたが、行って見たら道の谷側ではなく、山側の上部が崩壊しており、今にも上から崩れて来そうでした。凍結した雪が朝の陽射しでとけて、微妙なバランスが崩れたら崩れてきそうな気がして、自転車(MTB)で恐々通り抜けました。そういった箇所が2箇所ほどありましたが、いずれも何事もなく通り抜けます。

妻坂峠は風の良く通り抜ける、見晴の良い、峠らしい峠です。
(名郷から妻坂峠までの標高差は約500m。)

ページトップに戻る

武甲山の丁目石(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)武甲山の丁目石
(2003年3月20日)

妻坂峠から自転車(MTB)で秩父側に下ると林道に出ます。登山道は林道を横切って先に進みますが、MTBサイクリストとしてはせっかくの未舗装の林道を進みます。登山道の入口には登山カードの投稿ポストがありますので、記入して行きましょう。

登山道に沿って写真のような丁目石が建てられています。どういった間隔で置かれているのか良く分かりませんが、感覚的には頂上に近づく程に間隔が短くなっているように感じます。道の傾斜が段々と急になって辛くなってくる頃に丁目石の間隔が短くなり、なんだか沢山歩いたように感じさせてくれます。

武甲山表参道大杉の広場(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)武甲山表参道大杉の広場
(2003年3月20日)

表参道の登り2時間の行程の半分ほど進んだところに「大杉の広場」があります。この写真に写っている大きな杉の木がある広場状の場所です。自転車(MTB)と比べると、その大きさが良く分かると思います。ここまではかなり急な狭い道を進んできますが、この広場の辺りでは緩やかな道になり、多少ホッとします。

しかし、それもつかの間でやがて再び急な道となり、暫く歩くと急な木段の階段が現れ、頂上の手前約30分の階段登りを強いられます。どのガイドブックを見ても「最後の急な階段がきつい。」と書かれていますが、逆に言うと、この階段が現れるともうあと30分程で上り坂もお仕舞いということです。

MTBを担いでの階段はかなり辛いですが、陣馬山の和田峠から山頂までの道に親しんでいる人には、「まあ、こんなものか。」と思えるでしょう。でも、階段の勾配自体は和田峠の階段よりも急です。木段に沿って張られたロープにつかまりながら、バランスを崩さないようにMTBを担いで一歩一歩登ります。

ページトップに戻る

武甲山から眺めた大持山・小持山(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)武甲山から眺めた大持山・小持山
(2003年3月20日)

自転車(MTB)を担いで急な木段の登りを登り終えると、南に開けた広場状の場所に南向きにベンチが置かれ、南の方角に大持山・小持山から武川岳まで遠く眺めることが出来ます。広場の北側には5分程の登りの武甲山頂・御嶽神社への道が続いています。

御嶽神社裏の展望台から眺めた秩父市街の眺めも素晴らしい眺めですが、ここ肩の広場から眺めた大持山・小持山の眺めも素晴らしいです。あいにく妻坂峠はちょうど山の影になってしまって直接に眺めることは出来ませんが、その方角だけは確認することが出来ます。

裏参道スタート地点(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)裏参道スタート地点
(2003年3月20日)

浦山口駅に向かう裏参道は、スタート地点こそこの写真のようになだらかな山道で、これからの下り道を期待させますが、すぐに狭く急な山道となり、期待は裏切られます。特に長者屋敷の頭と呼ばれる広場状の場所を過ぎると杉林の中の急な斜面につけられた九十九折れの道になります。MTBに乗って乗れないことはないと思いますが、危険(特に雪がある状況では)であり、乗らない方が無難だと思います。

裏参道の登山口まで降りてくると林道橋立線に入ります。自転車(MTB)で走るのに相応しい、未舗装の素晴らしい林道です。街に近付くと途中から舗装道路になりますが、かなり長い距離の未舗装林道で浦山口まで行くことになります。

ページトップに戻る

地図

地形図(国土地理院):秩父(1/50,000)

山と高原地図(昭文社):奥武蔵・秩父

ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ