小菅大菩薩道から大菩薩峠・牛の寝

コース概要 |  写真と本文 |  地図

コース概要

→ページトップに戻る

写真と本文

小菅村から小菅大菩薩道を走る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)小菅川に沿って小菅大菩薩道を走る
(2008年7月20日)

小菅村で集合し、小菅大菩薩道を経て大菩薩峠に至るコースです。

小菅村を抜け、小菅川に沿った林道を走り、登山口を目指します。

大菩薩峠からは熊沢山を経て石丸峠に降り、更に牛の寝を下って再び小菅村に戻るコースです。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)で大菩薩峠登山口(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)自転車(MTB)で大菩薩峠登山口
(2008年7月20日)

小菅川に沿って林道を1時間弱走ると、大菩薩峠登山口が現れます。

入口すぐは幅の広い砂利道ですが、すぐに沢を渡ると山道になります。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)で小菅大菩薩道から大菩薩峠を目指す(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)自転車(MTB)で小菅大菩薩道から大菩薩峠を目指す
(2008年7月20日)

登山口に入ってすぐに沢を渡ると、もう立派な山道です。

フルコンバ小屋跡まではしっかりとした幅の広い山道が続きます。この山道を下っても楽しいかもしれないなどと考えながら自転車(MTB)を押していると、大菩薩峠から下ってきた別の自転車(MTB)のグループに出くわしました。

山の中で別のグループと出会うのは、僕らのグループにとっては珍しい出来事です。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)でフルコンバ小屋跡(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)フルコンバ小屋跡
(2008年7月20日)

登山道に入って自転車(MTB)を押すこと約2時間。フルコンバ小屋とは何かの本に「古木場小屋」と書いてあったような気がします。

小広い広場状になっていて、小菅から来る道と丹波山村から来る道との合流点にあります。ほんの少し下がった所には水場もあるところを見ると、やはりその昔は小屋があって何がしかの活動の拠点があったのでしょう。

北側も南側も、空が明るく開けた広場です。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)で大菩薩峠(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)大菩薩峠
(2008年7月20日)

フルコンバ小屋跡からはより山道らしい山道になりますが、それも約30分ほどで大菩薩峠に到着します。天気が良ければ、大菩薩峠からの眺望は素晴らしいものがあります。上日川ダム湖の水面が綺麗に見えますし、なだらなか笹の斜面もとても美しいものです。


→ページトップに戻る

自転車(MTB)で石丸峠(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)自転車(MTB)で石丸峠に下る
(2008年7月20日)

大菩薩峠から石丸峠に向かうには、途中熊沢山を越えます。大菩薩峠から熊沢山への標高差自体はたいしたことは無いのですが、熊沢山への30分は担ぎが必要になることと、小菅村から大菩薩峠までの自転車(MTB)を押しての道のりが長かったせいか、最後のひと踏ん張りという感じで自転車を担ぐこととなります。

石丸峠は熊沢山から下ったところにあり、明るく開けた峠です。

大菩薩峠のように岩がごろごろした雰囲気ではなく、笹の斜面が美しい峠です。東側からも西側からも、山の下から霧のように上がってくる雲がとても美しく感じられます。


→ページトップに戻る

自転車(MTB)で石丸峠から牛の寝に向かう(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)自転車(MTB)で石丸峠から牛の寝に向かう
(2008年7月20日)

石丸峠からは、奥の森に入っていくというような感じで牛の寝に入っていきます。

ここから長い下りの始まりですが、ここ石丸峠に来るまでの長い押しや担ぎの苦労があったからこそ楽しめる下りでしょう。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)で牛の寝を走る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)自転車(MTB)で牛の寝を走る
(2008年7月20日)

石丸峠からはすぐは多少テクニカルな下りが現れますが、それも間もなく、長くなだらかな牛の寝の道になります。

道幅も広く、自転車(MTB)で走って快適な道です。

ついついスピードが出てしまう道だと思いますが、静かに自然を楽しみながらゆっくりと自転車(MTB)を走らせる道でしょう。

→ページトップに戻る

自転車(MTB)で大ダワ(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)大ダワ
(2008年7月20日)

石丸峠を自転車(MTB)で出発してから2時間弱、長くなだらかな牛の寝の道も大ダワで、更に直進して松姫峠へと向かう道と、左折して小菅村へと続く道とに分岐します。

松姫峠に向かう道は多少アップダウンが出てきます。

小菅村へと続く道は、ここからはトラバースの道になり片側は崖ですから、自転車(MTB)に乗車せずに慎重を期して押して歩いた方が良い箇所も出てきます。山ではあくまでも慎重を期すべきでしょう。

→ページトップに戻る

地図

自転車(MTB)で小菅から大菩薩峠・石丸峠経由牛の寝ツーリング(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)

地形図(国土地理院):大菩薩峠、七保、丹波(1/25,000)

山と高原地図(昭文社):大菩薩

→ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ