浅間峠から三国山

コース概要 |  写真と本文 |  地図

コース概要

→ページトップに戻る

写真と本文

上川乗からの浅間峠登山口(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)上川乗からの浅間峠登山口
(2003年3月30日)

武蔵五日市駅から上川乗の登山口までは西東京バスで行きます。勿論、五日市駅から自走するという選択肢もありますが、この道はバスや車が走りますし、しかも道幅は狭いですからMTB等の自転車で走るのは危険でもあり、またそれ程楽しくもないと思います。私自身も何度か自転車で走りましたが、走りたくなる道ではありません。

バスを降りて、停留所でMTBを輪行袋から出して組み立て、走り始めます。上野原方面への道を行くと、すぐに左側に駐車スペースが現れ、そのすぐ奥にこの登山口があります。

上川乗から浅間峠に向かう道(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)上川乗から浅間峠に向かう道
(2003年3月30日)

登山口に入ると直ぐに沢を渡り、杉林の中の九十九折れの坂道となります。MTBを担いだ方が楽な箇所もいくつか現れます。登り始めてから30分程は、MTBを押したり担いだりしながらじっくりと歩くことを強いられます。

杉林の中のちょっと薄暗い道ですが、とても静かな道です。私が行った時にも誰にも会いませんでした。

武蔵五日市駅から乗ったバスは満員でしたが、上川乗でバスを降りたのは私一人でした。殆どの人は都民の森まで行く様子でした。なので、浅間峠に向かう道も静かだったのでしょう。

→ページトップに戻る

浅間峠から熊倉山への道(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)浅間峠から熊倉山への道
(2003年3月30日)

浅間峠を過ぎて尾根上の道となります。笹尾根の一部をなしている訳ですが、尾根の上は明るく、堆積した落ち葉がとても気持ちよいです。

落ち葉の絨毯の上をMTBに乗って気持ちよく進んでいくことになります。

笹尾根はよく言われるようにアップダウンが多く、自転車向きではないと言われることもあります。しかし、明るい尾根は魅力的で、MTBの担ぎを強いられるというのも、暑くない季節であればじっくりと歩くことになるので、考えようによっては素晴らしいコースとなります。

熊倉山山頂からの眺め
(2003年3月30日)

一の尾根(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)熊倉山山頂からの眺め(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)熊倉山は標高966mの笹尾根上に並ぶ小さなピークの一つです。山頂には山名を示す標識があります。

浅間峠から熊倉山までの間には小さなピークが3つ並んでいます。

標高はそれぞれ881m,879m,851mですが、そうした小ピークが並んでいるためにアップダウンがあり、一般的には「笹尾根は自転車向きではない」と思われていることが多いようです。

でも、そうしたピークの登りはじっくり、ゆっくりと登ることによって、かえって落ち着いた山岳サイクリング(MTBサイクリング)を楽しむことが出来ると私は思います。ダウンヒルのカットビとは一味違うツーリングを楽しむことが出来ると私は思います。

→ページトップに戻る

軍刀利神社元社(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)軍刀利神社元社
(2003年3月30日)

熊倉山から三国山へと向かう尾根上の小高い位地に軍刀利神社元社はあります。

日本武尊(やまとたけるのみこと)が、東国を平定して帰る途上、ここに草薙の剣を祭ったのが始まりのようです。

この場所よりも少し下に奥の院がありますが、もともとここにあった社殿が北条氏康によって破壊されたために奥の院が作られたようです。

そう思いながら見ると、周りが開けて、夏の夜などには星も良く見え、いかにも古代の祭場だったんだろうなと思わせるような場所です。

三国山からの下り(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング・ツーリング〕コース紹介)三国山からの下り
(2003年3月30日)

三国山から登里を経由して鎌沢まではアップダウンのないに下りになります。

前回来た時には積雪があり、滑りやすい道をMTBを押しながら苦労して登りましたが、今回は乾いた路面を確実に下ることが出来ました。

途中、神社を過ぎて杉林の中の九十九折れの急坂がありますが、路面が乾いている時であれば、慎重に乗れば乗車したまま下れます。一貫して明るい道の下りとなって鎌沢までは一気に下ります。

鎌沢からは上野原にも藤野にも出られますが、藤野への道のほうが車も少なく里の雰囲気を残した道を走ることが出来ます。

→ページトップに戻る

地図

地形図(国土地理院):上野原、五日市(1/50,000)

山と高原地図(昭文社):高尾・陣馬

→ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ