藤野から自転車(MTB)で走る矢の音、イタドリ沢の頭、大沢の頭

コース概要 |  写真と本文 |  地図

コース概要

→ページトップに戻る

写真と本文

藤野駅にて自転車(MTB)を組み立てる(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)藤野駅にて自転車(MTB)を組み立てる
(2012年4月1日)

藤野駅では陽当りもよく暖かなスペースがあるので、いつも助かっています。

藤野駅は陣馬山登山への起点の駅でもあるので、時間帯によってはリュックを背負った人達で溢れていることもあります。

今回のコースは時間的にものんびりとしたコースなので、ゆっくりと自転車(MTB)を組み立てます。

駅舎を建て替える計画があるようですので、このスペースが無くならなければいいなと思いますが、観光案内所も隣接していますし、陣馬山登山を始め自然と観光とを売り物にしている駅なのできっと素晴らしい洒落たデザインの駅舎になるのではないかと楽しみです。

→ページトップに戻る

栃谷林道を走る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)栃谷林道を走る
(2012年4月1日)

藤野駅を東京側に線路沿いを少し走り、踏切をわたってトンネルを抜け、県道522号線を北に走ります。やがて「陣馬山登山口」と書かれた石碑のあるところを右に折れて林道に入っていきます。

緩いカーブを描きながら、少しずつ坂道を登っていきます。途中、陣馬の湯やいくつかの家々を過ぎながら、次第に山の中の道となっていきます。

道はずっと舗装路が続きます。途中、ゲートを過ぎると路上には落石や枯れ枝などが多くなりますが、ゲートがあるおかげで自動車の心配もなくのんびりと走ることができます。

暫く自転車(MTB)でのんびりと走って行くと、山道が直角に交わる林道ピークへと出ます。

右の山道に入ると藤野駅へと、左の急な山道を登ると明王峠へと登る山道です。

自転車(MTB)で槙寄山に登る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)林道ピークから藤野駅へ向かう山道
(2012年4月1日)

→ページトップに戻る

矢の音を自転車(MTB)で走る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)矢の音を自転車(MTB)で走る
(2012年4月1日)

シングル・トラックに入ってから暫くすると矢の音の巻き道をトラバースし、その後は再び尾根道となる。

陽当りもよく穏やかな道。こういう山道は大好きだ。

このコースは歩く人も比較的に少なく、いつ来ても人が居ない。歩きのハイカーの人達から見ると、単調で面白くない道なのだろう。僕ら自転車(MTB)族にとっては最高の道なのだけれど。

このコースでの絶好の昼食ポイントもこの道沿いだ。

→ページトップに戻る

イタドリ沢の頭への道(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)イタドリ沢の頭への道
(2012年4月1日)

このコースで唯一分かりにくい箇所が、この写真。

標識では何も示されていないが、イタドリ沢の頭へは栃谷の方に向かうのではなく、尾根道を直進すること。

本の少しばかり走ればイタドリ沢の頭を示す朽ちた標識が建てられているか、倒れているだろう。

イタドリ沢の頭(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)イタドリ沢の頭を示す標識
(2012年4月1日)

→ページトップに戻る

大沢の頭(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)大沢の頭
(2011年3月6日)

イタドリ沢の頭から大沢の頭までは山の中をすぐです。

大沢の頭からの下りは南に真っ直ぐに下る道ですが、ちょっと方向感覚が狂いやすいので注意。イタドリ沢の頭から走ってくると、右に降りる感じでしょうか。

イタドリ沢の頭の頭といい、大沢の頭と言い、山の中の小さなピークで、朽ちた標識によって辛うじて認識できる程度でしょうか。

→ページトップに戻る

大沢の頭から下って藪の中を自転車(MTB)で走る(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)大沢の頭から下って藪の中
(2011年3月6日)

大沢の頭からの下りは始めのうちは急傾斜ですが、路面が乾いてさえいれば積極的にいけば乗車可能です。

路面が乾いていない時には乗車は諦めることにして、慎重に歩いた方が良いでしょう。

路面が乾いている時のこの下りは最高に楽しい下りとなるでしょう。

程なくして薮漕ぎ気味の道となり、それもしばらくするとしっかりとした路面の道が現れ、やがて高圧鉄塔が見えて来て、中央高速が望める眺めの良い場所までくるともう登山口がすぐそこです。

→ページトップに戻る

藤野から矢の音、イタドリ沢の頭、大沢の頭(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)高圧鉄塔のある広場
(2012年4月1日)

もう登山口はすぐそこです。

登山口から下って再び朝走って県道に戻り、トンネルを抜けて藤野駅まではゆるい登り坂の道。今日のシングル・トラックの余韻を楽しみながら藤野駅まで戻ります。

→ページトップに戻る

地図

地形図(国土地理院):与瀬(1/25,000)

山と高原地図(昭文社):高尾・陣馬

→ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ

Valid HTML 4.01 Transitional