上野原市役所駐車場は広くて駐車スペースもかなりあるのでデポ地として頻繁に利用させてもらっています。
今回もここを集合場所として利用させてもらいました。
文化ホールも併設され、管理人も常駐をしているようで、出発前にいつもトイレを利用させてもらっています。
ここを集合場所兼車のデポ地として利用させてもらい始めた頃は、事前に役場に電話をして駐車場を利用させてもらうことの可否を問い合わせていました。いつも丁寧な言葉づかいで「どうぞ、どうぞ」という雰囲気で気持よく利用させてもらっています。
お礼の意味で、帰り道には市内でお土産を買い、多少とも上野原市の経済に貢献するようにしています。
国道20号線を北に入り、県道30号線に進みます。桂川の支流でしょうか、橋を渡り、緩やかな登り坂を走ります。周囲はのどかな雰囲気。
程なくして和見への分岐の標識が現れます。この標識にそって和見に向かって進みます。
道の傾斜が急になり、つづら折れの舗装路になると、和見の集落に入ります。
数軒の家からなる落ち着いた和見の集落を抜ける道は、私の好きな道の一つです。心がなごむ気がします。
和見集落の細い道を抜け、明るい高原状の道を走ると、すぐに和見棚頭林道の入り口です。
ここから林道のピーク、登山口がある場所まではさらに林道を1時間弱の登りです。
林道ピークから登山道に入ります。その最初の取り付きは自転車(MTB)の担ぎとなりますが、すぐに押して歩ける良い道となります。
荒れていることもなく、良く踏み固められた登山道は、所々は自転車(MTB)に乗車して走ることも出来るほどです。
それでも、自転車(MTB)を押して静かに歩くのに相応しい道です。せっかく、こんな静かな山道、自転車(MTB)で走ってしまっては勿体ない。
雨降山へは樹林帯の静かな道を歩きます。所々では乗車して登ることも可能でしょう。
傾斜は急すぎず、緩やかすぎず、静かな山歩きが楽しめます。
程なくして尾根筋に出ると、そこは和見分岐と呼ばれる場所です。
ここで休憩するのも良し、そのまま進むのも良し。
この日は権現山の山頂でお昼ごはんにしようという計画なので、一旦休憩した後に再び権現山を目指して歩き出しました。
権現山まではとても緩やかな登り坂。
人によっては殆ど乗車して進むのではないでしょうか。
私は殆を歩いて登ります。どうせ帰りは乗車して気持の良い道なのだから。
この日も山頂からは殆ど視界がありませんでした。
どうも権現山に来る日はからっと晴れた日がここのところ少ない気がします。
こじんまりとした山頂は、2,3組のパーティーが来るともう狭い感じがするので、人の少ない、視界もそれ程でもない、このような雰囲気が似合っているのかもしれません。
権現山から用竹に向かう尾根道は、山頂直下だけは傾斜が急で自転車(MTB)乗車不能ですが、そこだけを除けば殆どが乗車可能ななだらかな道です。
しかも、私の大好きな笹の道。
途中、ところどころで和見へと下る道、芦垣へと下る道などを分けながら、用竹方向へと尾根道はゆるやかに進みます。笹の道はどうしてこのように気分が良いのでしょうか。
用竹に向けて下り始めると、石ころの多い、多少テクニカルなつづら折れの道となります。危険なところはなく、テクニカルな道を楽しみながら自転車(MTB)で走ります。
登山路から外界に降りると、廃屋のある舗装路終点となっています。
明るい終点からは、遠くに三国山から続くゆるやかな稜線も見えます。
ここからはサドルを上げて、タイヤの空気圧も上げ、舗装路を上野原市役所駐車場へと戻ります。