2003年6月30日 カエル

水田にカエルが良く鳴いている。5月の連休後から水田に水を張り始めると、毎年恒例のようにカエルが鳴き始めるが、梅雨の季節の今は特によく鳴いている。昔、小学生の頃、住んでいた家の近くに「カエル合戦」で有名な真覚寺というお寺があった。小学校の低学年生が毎年遠足に行く行き先にもなっているのだが、カエルが沢山いる池があってそれはそれはにぎやかに鳴いていた。

カエルといえば、これも子供の頃の話だけれど、よくおたまじゃくしを取りに水田に行ったものだ。綺麗な水の中におたまじゃくしが沢山泳いでいたものだ。最近の水田はきっと農薬を使うからおたまじゃくしが居ないのだろうけれど、環境問題といった硬いことを持ち出さなくても、おたまじゃくしが居ないということだけでも何だか寂しい気がする。

2003年6月29日 雄大積雲

教科書に出てくるような雄大積雲。今日の夕方北の空、おそらくは日光辺りの上空だと思うけれど、教科書に出てくるような素晴らしい雄大積雲が真っ赤な夕日を浴びて風格ある輝きを示していた。ことによったらあの空の下は雨か雷でも鳴っているのでは、と思わせるような雲だった。多分雲の上層部は地上高5,000m位ではないだろうか、その近くを雲を避けるように飛んでいく飛行機が500mから1km位の高度さがあったように見えたから。

この季節から夏にかけては、こうした雲が天気次第で観察できるので、一つの大きな楽しみだ。その時に運良くカメラでも持っていたらすぐにでも写真に写すのだけれど、今日はあいにく持っていなかったので残念ながら写すことが出来なかった。これからの季節、特にこの雄大積雲と、その頂上から巻雲を広げていく積乱雲とは、山では決して会いたくない種類の雲だけれど、平地にいて見る限りであれば夏の一大イベントともいえる素晴らしいショーを見せてくれる素晴らしい雲だ。

2003年6月28日 週末

朝から雨の天気で、先週末に続いて今週末も家にいた。昼近くから天候も少しずつ回復してきたが、今日はおかげでホームページの更新作業がはかどった。

夕方になると晴れ間も見えてきたりして、明日の天気を期待させるようになってきたが、それでも湿度はまだ高く、蒸し暑い。明日は奥日光の霧降高原にでも行ってみようかなどと考えている。ひょっとしたらツツジには遅く、ニッコウキスゲには早いと言う微妙な時期外れになってしまうかもしれないが、花を期待して花のある所に行ってみたいな等と考えている。

2003年6月27日 スパークリング・ワイン

今週末、明日の土曜日は雨のち曇りとの予報。残念だけど、明日はやっぱり駄目そうだ。明後日の日曜日に行くかどうかだ。でも、明日でも朝の天気を見て、それ程悪くなかったら遅めの出発で日光近辺でもいってみようかと思う。

今日は帰宅の途中で、時々行く新橋のワイン屋に立ち寄ってシャンパンを買って帰った。正確に言うと「シャンパン」ではなく「スパークリング・ワイン」だけど。シャンパンがスパークリング・ワインと名前が違うだけで、何故これほど値段が違うのか不思議だけど、これが世の中というものなのだろう。僕はいつもオーストラリアとか、アメリカ、スペインなどのスパークリング・ワインを買う。その方がコスト・パフォーマンスが良いからだが、スパークリング・ワインは最近好きで良く飲む。フランスの純正シャンパンを除けば、値段もまあまあそこそこの値段でおいしいものがあるので、最近はそういったものをあれこれと見つけて飲むのが楽しくなっている。

2003年6月26日 紫陽花

梅雨の雨の中で紫陽花がとても綺麗だ。紫陽花というと鎌倉を思い出す。昔学生だった頃、今の家内と一緒に鎌倉を散歩した。その時も雨が降っていたけれど、やはり霧雨のように降る雨の中で紫陽花がとても綺麗だった。鎌倉の市内、郊外はポタリングという感じで走れる地域だけれど、たまには鎌倉にでも行ってみようかな。

2003年6月25日 今週末

何だか天気が梅雨にもかかわらず、良くなってきた。今週末も東京近辺では晴れ間も覗かれるかもしれないような按配だ。そうなると、先週末に行かなかっただけに、今週末は出かけたくなってくる。どこに行こうかなどと色々と考えてしまうが、この時期に花を楽しむとしたら、乙女高原のツツジとか、霧降高原のニッコウキスゲ(ちょっとまだ早いかな?)などになるのだろうか。

はたまた、先日阿世潟峠越えをした時に見た中禅寺湖畔の佇まいなども魅力的なので、中禅寺湖一周なども良いし、などと色々と考えて迷ってしまう。

2003年6月24日 番外編のツーリング打ち合わせ

7月のツーリング打ち合わせを行った。一日目は浅間幹線林道を走ることにした。メンバーの都合で集合時間が遅くなるので、それに併せて計画を変更した。二日目は湯の丸山に登る。こうした計画を色々と考えるのもツーリングのうちだ。

2003年6月23日 7月のツーリング

7月のツーリングに関連して、参加者が一人増えそうなので宿の予約を取ってくれた人に宿泊者が増えても大丈夫かどうか確認してもらった。もともとが4人で予約していたので4人部屋に宿泊することになっていたそうだ。かなり人気のある宿らしく、既に予約は一杯。4人部屋に5人で宿泊するならば、一人の増加を受けられるとのこと。少しきついけど寝られないことはないとのことで、一応増える予定の本人に了解を貰ってから予約する積りでいる。

かなり人気のある宿だということは聞いていたけれど、まだ一ヶ月以上あるのにもう予約で一杯とは驚いた。まあ、それだけ人気があれば、きっと高原の宿として申し分もなく期待できそうだ。今から期待でワクワクしてしまう。

2003年6月22日 7月のツーリング

7月のツーリング計画を考えている。26日、27日の一泊二日で高峰温泉に泊まるということだけが決まっている。いつものメンバーで行く予定だが、今回はことによると新しいメンバーが一人増えるかもしれない。一日目は湯ノ丸高峰林道から吾妻林道を走り、二日目は湯ノ丸山に登る、そんな予定で考えている。

また直前にいつものように両国のポパイで打ち合わせ会を開くので、その時に最終的には決める訳だけれど、多分このコースで行くと思う。多分この頃には梅雨も明けて、夏本番という時期だろうけれど、このコースであればかなり楽しめるのではないかと思う。標高が高いとは言っても暑い時期なので、気持ち良く高原の風を切って楽しく走れるコースというコンセプトで考えている。

2003年6月21日

今日は梅雨の晴れ間で、とてもよい天気だった。朝の5時半に起きて犬の散歩をした時には、湿度の低い爽やかな風が吹いて、まるで秋のように感じた。その後も湿度は低く、気温は高かったものの快適な一日だった。天気が良い日に一日家にいるのは久しぶりだ。

夕方石井スポーツに熊鈴とバーナーのガスを買いに行った。夕方、涼しくなってから行こうと考えて夕方に行ったのだが、それでもまだ暑かった。熊鈴は、先週末土砂降りの雨の中、林道をカッ飛ばして走った際に落としてしまったので、補充に行ったのだ。マジックテープで止める熊鈴は便利だったのだが、雨に濡れてマジックテープの部分が弱くなっていたところへ、ダートの林道を時々ジャンプなどもしながら久しぶりにかっ飛ばしたので落ちてしまったのだろう。こういう使用状況なども考えると、やっぱり南部熊鈴を買わなければ駄目かなあ。ちょっと値段が高めなので、どうしようかなあ。

2003年6月20日 コースのページ

ホームページでコース紹介の表紙ページを組みなおしている。ごちゃごちゃとしてきてしまったと思うので、何とか整理できないかと色々考えているのだけれど、なかなか良い考えが浮かばない。ならば、兎に角変えてみようかと思って修正している。

明日は予想外に晴れの天気になりそうだ。気温も32度くらいにまで上がりそうだ。ツーリングには、予定通りに行かないこととした。たまには天気の良い日に家にいて、家内とどこかに出かけるということもいい考えだと思うからだ。いつもは天気が良い日にはツーリングにと遊ばせてもらっているので、たまには家にいたり、家内と出かけたりしなくては。

2003年6月19日 今週末

今週末は久しぶりに家でのんびりとすることに決めてある。幸か不幸か、雨は降りそうもない予報だから、ツーリングに行こうと思えば行かれる天気のようだ。そう思うと何だか家にいるのが勿体無くなるような気もするのだが、「今週末は家にいる」と決めたことだから、家にいる。

久しぶりに家内と車でどこかにドライブに行こうか、ちょうど去年の今頃も足利の方の「ココ・ファーム&ワイナリー」というところに出かけてちょっとおしゃれな店で、ワインを飲みながらサンドイッチを食べたりした。今年もまた行ってみようかな。

2003年6月17日 梅雨

梅雨らしい天気が続いている。今日は出張で東海道新幹線をずっと西のほうにまで乗って行ったのだが、どこまで行っても同じような梅雨空が続いていた。こうした天気の日には、この天気に相応しい場所があるのだが、今週末はツーリングには行かずに自宅で過ごすことに決めた。冬が終わってから入梅までの間は最もツーリングに相応しい季節という位置づけで、固めて出かけていたが、ここいらからは少しペースを落として、また再び秋のシーズンに備えようと思う。

とは言っても、夏は夏に相応しい場所、例えば標高の高いコースや、近場のいつものコースで軽めのツーリングをするという手もあるのだが、基本的には少しずつ頻度を落としていこうと考えている。高温多湿の日本の夏の中で、体力を消耗するのが必ずしも得策とは思えないからだ。多少頻度を落として少しずつ出かけて、秋に備えるというのが僕の基本的なこの季節に対する考え方だ。

2003年6月15日 那須ツーリング

この土曜・日曜は入梅したにもかかわらず、天候が何とか持ちこたえて、楽しいツーリングとなった。那須の茶臼岳周辺はなかなか日本離れした雰囲気があり、乾いた岩肌の、眺めも素晴らしい山域で、好きな山の一つだ。

今回は峠の茶屋から登り始め、峰の茶屋跡→無限地獄→牛ヶ首→日の出平→南月山→日の出平→沼原→乙女の滝、と自転車(MTB)で走った。峠の茶屋から峰の茶屋跡までの区間は殆ど乗車できずに、押しまたは担ぎだったが、その他の区間では結構楽しめた。特に、峰の茶屋跡と南月山との間の区間は、標高差が殆どないほぼ平らな道が続く。日の出平の手前は少し場から急な岩場があって、自転車(MTB)を担いで登るのに苦労するが、その他の区間は乾いた岩の道、あるいは溶岩の尾根道で、右側・左側のそれぞれの景色も素晴らしく、自転車(MTB)で走るためにあるような道が続いている。

でも自転車(MTB)でここいらを走る人は珍しいらしく、登山やハイキングの人たちからは珍しがられた。でも、あのほぼ平に続く尾根道は自転車(MTB)で走る人にとっては雲上の散歩道といった風情で、とても楽しめる道だ。また行ってみたい。去年は峰の茶屋跡から三斗小屋温泉の方に抜けたので、来年はまた去年・今年とは違ったルートで走ってみたい。

2003年6月13日 出張と今週末

出張で東海道新幹線に乗って東京・大阪間を往復した。いつもの車窓風景だが、関が原の近く、伊吹山がすっかり緑に覆われているのを見て感動した。冬は厳しそう夜雪山となり、春になっても茶色の山肌を見せていたので、何となく伊吹山と言うのは岩肌の険しい山だという印象を持っていた。それが、今日はすっかり緑に覆われていたので、これまでと全く違った印象を持った。新緑の緑がとても美しい山になっていた。

明日はいよいよ那須の南月山。参加者の日ごろの行いが良かったのか、何だか天気は良さそうな気配になってきて、今夜は月まで出ている。この分なら山岳サイクリングも予定通り楽しめそうなので、期待している。宿泊する北温泉も楽しみだ。

2003年6月12日 今週末

今週末のツーリングをどうするかは明日の夜10時に決めることにはなったが、雨だった場合にどうするかはまだはっきりとは決まっていない。雨の場合には自転車(MTB)で山を走るのは危険でもあり、僕としては中止にしたいのだが、久しぶりに皆で温泉に入って飲もうという話もあり、どうするかはきまっていない。

明日は北温泉で一泊の予定なので、走れない場合にはのんびりと夕方に集まろうという提案もあるのだが、どうせ行くなら走りたいし、走れないなら次の機会にという事もあり、優柔不断だが未定。天候さえ回復してくれれば、全て解決なんだけど。でも、その思考プロセスって何だか景気が回復してくれて土地の値段さえもとに戻れば不良資産もなくなるんだけど、と言ってなかなか不良債権を処理できない銀行経営者の発想と同じで情けないなあ。

2003年6月11日 入梅

関東地方も入梅して、天気予報が一週間続けて曇り又は雨の予報だ。今週末は一応ツーリングの予定なのだが、どうだろう。でも、場所によっては雨の方が似合う場所というものもある。大菩薩の裏側というか、柳沢峠から丸川峠に至る道は、苔むしたような岩やしっとりとした土の道が続いて、小雨が降っているくらいの方がとても良い雰囲気だ。

そこには天気の良い日にも、雨が降って悪い日にも両方訪れたことがあるが、僕としてはやはり天気の悪い時の方が好きになれた。天気の良い日は、乾いた雰囲気があの場所には相応しくないと思えた。今週末に訪れる南月山はどちらのタイプだろう。

2003年6月10日 去年の今頃は

このページに日記を書くようになって便利になったことは、去年の今頃は何をしていたのだろうということがすぐに分かるようになったことだ。どこにいても、会社にいても、Webで自分のHPが見られる限り過去の日記のページを呼び出せば、去年の何月何日には何をしてどんなことを考えていたのかがすぐにわかる。始めてみてとても便利なことが分かった。

単に興味本位で去年の今頃は何をしていたのだろうといった気持ちで見ることもある。また、ツーリングの計画を立てる際に、何月何日頃の気候はどんなだったろうと調べるために見ることもある。どのような理由で見るにせよ、クリックするだけでインターネットに繋がった環境にいる限りすぐに分かるというのはとても便利なことだ。日記以外の色々なデーターもインターネット上に置いてしまえばもっと便利になるだろう。但し、その場合にはSecurity管理が非常に重要な問題になるだろうけれど。

2003年6月9日 今週末

今週末は那須に行く。また去年と同じに、まず自転車(MTB)を担いで峰の茶屋に登る。そこからは去年と違って、無限地獄経由で牛ヶ首に行き、日の出平を経て南月山に登る。再び日の出平に戻り、沼原に下る。これだけのコースだが、標高は結構あるし、何よりも那須の那須らしい風景と南月山の風景とを楽しみながら自転車(MTB)でツーリング出来るという素晴らしいコースだと思っている。唯一心配なのは、入梅。九州が既に入梅したというニュースが今日出ていたが、那須の方はどうだろう。

北温泉で一泊して、翌日は安ヶ森林道を自転車(MTB)で走る予定なのでそちらも楽しみだ。安ヶ森林道はつい一ヶ月ほど前にも走ったばかりだが、砂地のダートの林道が気に入ったので再び訪れることにした。いずれにしても天候次第。この季節では仕方がないが、入梅前の晴れ間というのを期待している。

2003年6月8日 阿世潟峠2

阿世潟峠を越えて久蔵沢に沿った道を自転車(MTB)で下っていた時、沢のすぐ端で鹿の頭蓋骨と思われるものを見つけた。頭蓋骨の上半分しか残っていなかったが、鼻の部分が長く、目がクリッとしていたので多分鹿だったのだと思う。こういうものが沢の端に転がっているということだけでも、いかに人が通らない道かということが分かる。

それにしても、人が通らない沢に沿った道というのはとても清々しいものだった。沢からマイナスイオンが発生しているのだろうか、瀬音を聞いているだけでも心が洗われる様な沢だった。急な斜面を慎重に沢へと降りて、渡渉地点を探す。そして自転車(MTB)を担いで慎重に、滑らないように岩の頭を踏んで沢を横断する。たとえ沢に落ちたところで澄んだ水なのだが、慎重に滑らないようにと渡る。

昼食は沢に下りて河原で食べた。瀬音をバックグラウンドミュージックとして聞きながら、静かな沢で昼食を食べる。至福のひと時だ。この沢には季節を変えて、是非再び訪れたい。

2003年6月7日 やっと阿世潟峠

とうとう阿世潟峠を越えて足尾に降りるコースを自転車(MTB)でツーリングした。中禅寺湖畔の阿世潟にはとても静かな浜辺があった。何人か釣り人が腰まで湖水に入って釣りを楽しんでいた。その阿世潟から700m程の登りで阿世潟峠に着く。社山への通り道のためか、阿世潟峠を通る人はかなりいるようだ。峠も綺麗に整備された感じがした。

ところが、阿世潟峠を越える人は殆どいないようだ。足尾側に越える道は峠から10mでいきなり倒木があり、その先も道はほとんど整備された感じがしない。と言うか、殆ど人が歩いている気配がない。久蔵沢の源流部である沢を自転車(MTB)を担いで何度か徒渉するのだが、その徒渉箇所も辛うじて判別できるかどうかと言った気配。マークがある箇所もあるのだが、葉が茂った今の季節ではそれも判別できない箇所もあった。

自転車(MTB)の乗車率はかなり低い。殆ど乗れない。途中から林道になるのだが、完全に廃道になっている。もともともろい岩石が多い土地なのか、上からの土砂が完全に道をふさいでいたり、それがさらに道を崩壊させ道がなくなっている箇所もあった。このままでは数年したら林道自体がなくなってしまうのではないかと思ってしまうほどの荒廃だった。今でも雨がたくさん降った後は危険になるので、行くべきではないと思う。上の斜面からいつ土砂が崩れてくるかもしれないし、そもそも沢を渡ることが出来なくなってしまうと思う。橋がかかっている箇所もあるが、橋自体が川に水没してしまっている。当然、水が増えたら渡れないと思う。

それでも、それはそれだけ自然に触れられるコースということだ。また季節を変えて自転車(MTB)で阿世潟峠を越えてみたいと思う。

2003年6月5日 明日は出張・明後日はツーリング

明日は久しぶりに飛行機での出張。帰りが遅くなるので、明後日のツーリングで早起きしなくてはならないのが辛いが、これがツーリングだと思うとそれほど苦にはならないのが不思議だ。天気も何とか大丈夫そうだし、初めての阿世潟峠で期待感はとても高まっている。

2003年6月4日 東海道新幹線

久しぶりに(と言っても2,3週間ぶり)東海道新幹線で出張に行った。静岡の茶畑を始めとして緑が濃くなっているのに驚いた。ほんの暫く前までは関が原が雪景色だったことを考えると季節の移り変わりの速さに驚く。

これから梅雨の季節となり、また違った風景が見えてくるのだろうけれど、この春から夏に変わる季節と秋になって紅葉が始まる季節とは一年のうちでも特別に美しい季節だと思う。変化ということがこの世のならいだけれど、まさにその変化を視覚的に感じるのが季節の移り変わりなのだと思う。

2003年6月3日 九州

修学旅行で九州に行っていた娘が今日帰ってきた。九州へは18年前に、当時やっていた仕事が一段楽した機会に、思い切って長期休暇をとって自転車で宮崎をスタートに鹿児島・熊本と回ってきた。当時はドロップハンドルのランドナーに乗って一般道路を"サイクリング"したのだが、車の台数も東京とは比較にならないくらいに少なく、宮崎の南国的な海岸線、桜島の噴煙を見ながら走った鹿児島、雄大な阿蘇山の風景、など印象に残る風景にたくさん出会った。

中でも一番印象に残っているのは阿蘇山で、熊本市内から走るととても長い登り坂が続き、やっと辿り着くと雄大な草千里。そして周囲にはたくさんの温泉。たまたま同宿となった人にバイクで日本一周をしていると言う学生や、郵便局に勤めていて長期休暇をとってバイクで旅をしている人だとかがいて一緒にお酒を飲んだり、バイクや自転車のツーリングの話をしたりして盛り上がったりも下。今、それらはとても素晴らしい思い出となって心の中に残っている。またあんなツーリングがしたい。

2003年6月2日 今週末

今週末は再び阿世潟峠にチャレンジする予定。この週末に雨のために行かれなかったので、再挑戦する予定。地図を見ると、素直に阿世潟峠から下れれば松木渓谷も良いけれど、備前楯山も良さそうな気がする。ついでに温泉もあるようだし。

いずれにしても、また約一週間週末の天候が気になる日々が続きそうだ。

2003年6月1日 今日のツーリングは中止

昨夜10時の連絡で今日のツーリングは中止にした。今朝は朝から雨。中止にして良かったと思う。場所によってはしとしとと雨が降っている時の方が似合う場所もあるけれど、やっぱり基本的には天気の良い時のほうがツーリングは楽しいと思う。乾いた路面を走る方が安全でもあるし。

今日はゆっくりと朝寝坊。夕方近くまで雨が降っていた。夕方近くになって雨が上がり、晴れ間も出てきたので犬の散歩に出かけた。西の空から天候が回復してきて、空も西半分が晴れ、東の空にはまだ暗い雲が残っていた。

西の方から東の空に向かって、高積雲、積雲、層雲と順番に並んで、まるで観天望気の教科書に出てくる写真のように綺麗に異なる種類の雲が並んでいた。おまけに遥か東の方には、その空の下にはきっと雨が降っているのだろう、虹まで出ていた。素晴らしい夕方の自然の景色を見ることが出来て、すがすがしい気持ちになった。

2003年5月31日 明日の天気

何だか段々と予報ベースでの明日の天気が良くなってきているように思う。朝のうち6時頃までは雨が残るようだが、それからは晴れ間が出てくるようで、この分なら大丈夫ではないかと思う。ただ、沢の徒渉箇所が何箇所かあるようなので雨が沢山降った後だと水量が増えて多少てこずるかもしれないと言う心配はある。でも、まあ何とか成るのではないだろうか。

連絡体制としては今夜の10時に御互いに連絡を取り合おうと言うことになっている。それぞれの住所がバラバラなので固定電話、携帯電話、メールとそれぞれの通信手段も異なっているので面倒な面がある一方、バラバラなのもかえってまた面白いとも思う。違った面を持っているメンバーだからこそ楽しいのかもしれない。

2003年5月30日 本

今日はちょっと良いことがあった。浅野孝一という人が書いた「中高年向きの山100コース 関東編」を神田の古本屋で見つけて買った来たのだ。「 中高年向きの山100コース 関東編」は今でも出版されているのだが、今日買ったものは既に絶版になっていて新本では手に入らなかったものだ。

「続 中高年向きの...」はとてもよい本で、この本に掲載されているコースを読んで自転車(MTB)で行けると感じたものは、実際に行ってみてハズレだったことがない。だから、どうしても"続"でない方の本も欲しかったのだが、出版が昭和57年のこの手の本は古書としての値打ちがないのだろう、何回か仕事のついでに神田に寄った際に探したのだがなかなか見つからなかったのだ。

きょうも仕事で神田の近くまで行った際に、ついでにと立ち寄った古書店の棚に見つけた。見つかる時には案外あっさりと見つかるものだ。「あっ、あった」という感じで、その棚に以前からあったように何の意外感もなく存在していた。裏表紙に"59.5.2"とボールペンで数字が書いてあった。恐らく昭和59年5月2日にこの人は新本でこの本を買ったのだろう。そして、何らかの理由でこの本を処分するために古本屋に売却したのだろう。単純にゴミとして捨てることをせずに古本屋に売ってくれた、この本の元の持ち主に感謝しなくてはならない。

パラパラと書棚の前で立ち読みをした。それまで、地形図を見ながら次はこういったコースを走ってみよう、と考えていた通りのコースがいくつか掲載されている。やっぱり、この本の著者とは波長があうような気がする。早速その本を持って古本屋の親父の前に差し出して、買って来た。自宅に帰る電車の中でも早速開いて読んだ。暫くは、この本を読みながらまた次に行くコースを考えることになると思う。

2003年5月29日 今週末

今週末の天気が悪かった場合には来週に順延とするのだが、3人の参加メンバーのうち知人の一人が来週は都合が悪いらしくて参加できずに、結局二人になりそうだ。二人でも別に構わないのだが、天候さえ良ければ良いのだが。

その次の週末は一泊で那須に行く予定だ。那須には去年も三斗小屋温泉に一泊して朝日岳とかに行って中の大倉尾根を下ったのだが、今年は南月山をメインテーマにしていく予定だ。一旦峰の茶屋まで登ってしまえば、後は殆ど平坦か下りなので楽だと思う。峰の茶屋までの登りはそれ程辛いところもなく、淡々と歩けば着くところなので大丈夫だと思う。6月の中旬なので花も楽しめるのではないかと思っている。唯一の心配は入梅の季節に入っているかどうかだと思う。それと那須ではよくある雷。これだけが気がかりだ。

2003年5月28日 今週末

今週末は天気が悪そうなので心配になってきた。天候が悪い場合には行かないのが鉄則。だから中止にするか順延にするかだ。前日の夜が最終決断の期限なので、連絡体制をしっかりしておかないといけない。

足尾に下りてからは桐生に抜けるか、それとも粕尾峠を越えて鹿沼側にぬけるか、どっちにしようかな。古峰ヶ原神社側に抜けると通り道にとても美味しい蕎麦屋があって、岩魚の塩焼きなども食べることが出来て、それはそれで楽しみだ。色々とあれやこれやで迷ってしまうが、それもまたツーリング計画を立てる際の楽しみの一つだから止められない。

2003年5月27日 LAN

息子にノートPCを買ったのにあわせて家の中にLANを敷いた。無線と有線とを組み合わせたLANなのだが、設定になかなか時間がかかっている。何とか使えるようにはなったが、ファイルの共有だとかプリンタサーバーを使ったプリンターの共有だとか色々とあるので設定が途中でうまくいかなくなってあわてて本屋に行ってLANの本を買って来て読んだりと悪戦苦闘している。

なんとかそれでもやっと使えるようになって来た。こうした設定に時間を使ってしまって、この週末にはHPの更新作業が出来なかった。残念。でも結構ネットワークには詳しくなったと思う。

2003年5月26日 阿世潟峠

今週末は阿世潟峠を経由して中禅寺湖畔から足尾に抜ける予定。知人と一緒に行くのだが、初めての道。一昨日に裏男体林道を走ったときにはツツジの花が林道の両側を埋めてとても綺麗だったので、今週末にも時期的にはかなり期待できると思っている。とにかく阿世潟峠を足尾に抜けると言うのは道も廃道になっているようなので、どのような道か考えてみただけでもわくわくする。地元の人によると熊棚がたくさん見られるというので、熊鈴は必携だが今回は熊鈴を持った人間が3人で行くのでまあ大丈夫だろう。

道さえ明瞭に分かれば距離的には大した距離ではないのだが、でもあのいろは坂に相当する距離を一気に下るのだから、それなりの楽しさもあるはずだと思う。いずれにしてもとても楽しみだ。

2003年5月25日 野州原林道

昨日は友人と一緒に日光の野州原林道を走った。日光駅からバスで三本松まで輪行し、そこから自転車(MTB)を組み立てて、裏男体林道、志津林道、野州原林道、表男体林道と林道をつないで走った。

裏男体林道は舗装の登りで、休憩を入れて約2時間弱の登り。緩い上り坂をじっくりとペダルを漕いだ。そこからは途中若干の登りはあるものの、一貫して下り坂となる。基本的に進入禁止の林道なので自然が豊富で、特に今の季節はツツジの花がとても綺麗だった。丹勢と裏見の滝との分岐までは5分から7分咲き、そこから下では満開だった。自転車(MTB)で走る林道の両側をうめたヤマツツジがそれは美しかった。来週末までには上の部分も満開となるだろう。予想して行った訳ではなかったのだが、結果的にはピッタリの季節となった。

来週末は中禅寺湖畔から足尾に抜ける道を走る予定なので、多分こちらも期待できるのではないかと思う。

2003年5月22日 レトルト食品

今週末のツアーでの昼食は「ガーリック・リゾット」で決めた。これまでは、山で食べる昼食はと言うと定番でマルタイ食品の棒ラーメンだったのだが、毎回毎回同じものではさすがに無頓着な僕でも飽きてきた。そこで、神田の石井スポーツに行って登山用のレトルト食品コーナーで探してみたらおいしそうな「キムチ・リゾット」や「ガーリック・リゾット」があったので早速買ってきた。

実はこの前の奥鬼怒ツーリングの時にキムチ・リゾットを持って行って食べてみたら結構美味しかったので、今回はガーリック・リゾットにしてみた次第だ。たかが昼食、されど昼食。山で食べると言うだけでもう何でも美味しいのだが、少しこれまでに持って行ったことがないものも段々と試していくことにしよう。また山岳サイクリングで山に行く楽しみが一つ増えた。

2003年5月21日 ポリエステル

今頃の季節に着るための山用のジャンパーを買ってきた。いつも行く神田の石井スポーツで買ってきたのだが、ポリエステルの高機能繊維で「高吸放湿機能」というのがうたい文句のジャンパーだった。山で着るものは"蒸れない"ということがとても大切な機能だと考えているので、着るものには結構お金を使ってしまう。(とは言っても、そう何着も持っている訳ではないので、合計では大した金額にはなっていないのだが。)

こうした高機能繊維と言うのは殆どがポリエステルだとかの化学繊維だが、僕が子供の頃着ていたポリエステルのワイシャツというのは汗をかいたりすると肌にべっとりと張り付いたものだ。同じポリエステルと言う表示なのに、機能というレベルでは全く異なると言うのはどうしてだろう。僕はこの点では全くの素人なので、良く分からない。生地の織り方が異なるのだろうか、それとも同じ材質でも繊維の構造あるいは形が全く異なっているのだろうか。とにかく不思議な気がする。

2003年5月20日 今週末

今週末は裏男体林道に行く。実際は、裏男体林道→志津林道→野州原林道と林道をつないで走る予定。標高差がかなりあり、林道とは言ってもかなり面白いのではないかと思っているので、とても楽しみだ。

今回はいろは坂はバスで輪行をしてしまう予定。前日が出張で帰宅が遅くなるので早朝の出発が少し心配だが、まあ何とかなるだろう。昼食をどこでとるか、志津乗越あたりでとるか、それとも少し進んだ眺めの良い場所で取るか、それらを考えるのも楽しいものだ。

2003年5月19日 夢

ある文章を読んでいて、次のような言葉に出くわした。

「あなたはどんな夢や目標をもっているだろうか?以下の七つの段階で答えてほしい。

  1. 生涯で達成したい夢
  2. 十年以内に達成したい夢
  3. 三年以内に達成したい夢
  4. 今年中に達成したい目標
  5. 今月中に達成したい目標
  6. 今週中に達成したい目標
  7. 今日、達成したい目標

一体いくつの夢や目標を明確に答えられただろうか?いくつ答えられたかによって、あなたの今後の生涯が変わる。夢の数が、人生を変える?そう、自分の夢をはっきりと答えられることが、夢をかなえる第一歩なのだ。」

とてもいい文章だと思った。言葉としての文章が良い訳ではない。内容が良いと思った。とても大切なことだということが、この歳になってくると良く分かる。

大抵の事柄は、それを実現したいと常に心底考えていれば、いつかは実現するものだと言うことは歳をとってくると分かるようになる。実現しなかったと言うことは、常に心底は考えていなかった自分のせいだ。若い時にも誰かにそういうことを言われたような気がするけれど、自分は分からなかった。自分の子供達にも言ってやりたいけれど、僕の若い時同様、分かってもらえないかもしれない。

2003年5月18日 今週末

今週末にしたこと。朝・晩の犬の散歩、家の中の片付け、草むしり、掃除、食事の後片付け、そして昼寝。久しぶりに週末二日続けて家にいた。たまには家族サービスもしないと。

来週末は知人と野州原林道を走る予定。これから入梅までの間が最も気候の良いシーズンで、一番楽しみな季節だ。

2003年5月16日 今週末は家族サービス

今週末は家族(と言うか家内)サービスの週末。ここのところ毎週のように出かけていたのと、来週末からまた何週か続けてツーリングの約束をしてあるので、今週末は出かけないことにした。

月日のたつのは早いもので、今週の初めに出張で新幹線に乗って関が原を通過したら、もう水田に水が張られていた。雪景色だったのもつい最近のような気がするのに、もう水が張られているとは。多分、夜になって静かになるとカエルの鳴き声なども聞こえているのだろう。四季の移り変わりが速いということは、年月のたつのも早いと言うことで、僕も家内も一緒に歳をとっていく訳だと思うと、何故か家内を大切なものに思う気持ちも年々強くなってくる。少し不思議な気もする。

2003年5月15日 手袋

半年ほど前に、それまで使っていたツーリング用手袋を犬に食べられてしまったために、新しいものに買い換えた。その際に、自転車用ではなくアウトドア用の皮手袋を購入したのだが、値段が安い割にはとても使いやすい。

山岳サイクリングでは自転車に乗っている時間と、自転車を担いで歩いている時間とはそう大きくは違わないからだろうが、アウトドア用の皮手袋の方が木につかまったり、自転車を担いだりするのにとても使いやすい。その代わりと言っては変だが、自転車用ではないのでハンドルを握った時に手の平側の手袋の皮がたるんで皺になる。始めのうちは気になったが、それも慣れの問題で最近は殆ど気にならなくなった。そうなるとわざわざ高いお金を払って自転車用の手袋を買うのは馬鹿馬鹿しくなってくる。アウトドア用のほうが自転車用のものよりも、少なくとも山岳サイクリングには向いているのではないかと思う。

2003年5月14日 次回ツーリングの計画

今月の24日には友人と野州原林道を走ろうという計画になっている。いろは坂は去年自走して、車の排気ガスやら大型自動車が自転車すれすれで走るやらで懲りているので、今回は戦場ヶ原まで車で自転車(MTB)を運びそこから走り出す予定。天気さえ良ければ新緑の季節を楽しめるのだが。

この夏は去年に続いて再び那須も走る予定だ。昨年は峰の茶屋を越えて三斗小屋温泉まで行って一泊し、翌日熊見曽根・隠居倉経由で中の大倉尾根を下ったが、今年は大峠林道から入って三斗小屋温泉で一泊し、沼原に下ろうかと考えている。あるいは、南月山へ行き、日の出平から沼原に下ろうかとも考えている。誰かと一緒に行くことになると思うので、その人の意見も聞きながら最終的にコースを決めようと思う。コースを考えるのもツーリングのうちで、とても楽しい。

2003年5月13日 自転車

先週末に一緒にツーリングに行った人から、「新しい自転車に買い換える予定はないの?」と聞かれた。買い換えることを真剣に考えたことはあるけれど今の時点ではその気はないので、「今の自転車(14.5kg)が担げなくなったら、新しくて軽い自転車に買い換えようと思っている。」と余り深く考えずに返事をした。

でも返事をしてから、なかなかいい考えかもしれないと思った。段々と歳をとれば今は担げている自転車でもいつかは担げなくなる。その時に軽い自転車に換えれば、すごく軽く感じて再び担げるようになるのではないか。それに、その時までは重い自転車を担いでいれば、体を鍛えるトレーニングになるかもしれないし。と考えるとなかなか良い考えかもしれないと一人で思ったが、なんだか話が出来すぎのような気がして、本当にそうだろうかとも考えてしまう。

2003年5月12日 ツーリングから帰って

先週末一泊ツーリングの二日目は安らぎの森から林道安が森線に入り、安が森峠からは福島県側の村道鱒沢線と変わり、ダートとなる。山桜が風に吹かれて散り、ちょっと寒めの気温の中で飲むコーヒーはとてもおいしかった。

福島県側の村道鱒沢線を下っていくと、木の間越しに遥か下の方にまでダートの林道が延々と続いているのが見える。とても素晴らしい景色だ。季節を変えて、再び訪れたいと思った。

2003年5月11日 ツーリングから帰って

一泊でのツーリングから帰った。今回は約一年ぶり近くのブランクがあった友人が一緒だったので、とても楽しかった。一日目は奥鬼怒温泉地域をサイクリングし、滝を見ながら昼食を食べた。車やバイクが入れない地域で、とても静かだった。それに加えて季節的にも素晴らしく良い季節だった。雪解け水で鬼怒川の水量が多く、そのために滝なども迫力があり、流れも冷たく美しかった。

山桜などももまだ咲いている木がちらほら見え、滝壷にかかる山桜など絵になる景色が多かった。季節的にちょうど良い時期に来られたことがとても嬉しかった。

でも、本当は鬼怒沼まで行きたかったのだが、鬼怒沼近くでは雪がまだ腰をうずめるほどに残っているので引き返して来たという登山者に途中で出会い、我々も途中で引き返してきた。鬼怒沼はまた日を改めて出直すこととしよう。

2003年5月9日 打ち合わせ会

明日は一泊ツーリング。久しぶりのメンバーが一人加わって、天気は完璧そうだし、きっと参加者全員の心掛けが良かったせいでしょう。

2003年5月8日 打ち合わせ会

予定通り銀座の飲み屋で打ち合わせ会を行った。いつものメンバーに懐かしい人も一人加わって、とても楽しい打ち合わせ会だった。

このメンバーで飲んだり話したりするのが僕は大好きなのだが、その理由の一つはメンバーが色々な職種の人が混ざっているからだ。自分の知らない世界の話が聞けて、それだけでもとても楽しくなってしまう。そうしたメンバーでの今週末のツーリングは今からとても楽しみだ。

2003年5月7日 明日は打ち合わせ会

明日は今週末に行くツーリングの事前打ち合わせ会。今回はちょっと場所をいつものポパイから変えて銀座の飲み屋でやることになった。たまには変わった場所でやるのも良いだろうという程度の理由。

明日の打ち合わせ会では行き先についても話し合う予定。本来は田代山林道と決めてあるのだが、色々な事情で変えなければならなくなるかも知れない。その時には、麻生山か、または柳沢峠から六本木峠または丸川峠に行こうかと思う。両方に行くことになれば一泊の予定になるし、片方になれば日帰りツーリングになる。どっちになるかは明日の事前打ち合わせ会で決めることになると思う。どっちにしても、このメンバーでのツーリングは久しぶりなので本当に楽しみだ。

2003年5月6日 今週末の予定

今週末は温泉の一泊を加えて田代山林道を走る予定だが、舘岩村役場・栗山村役場のそれぞれに確認したところ通行止めとのこと。通行止めとは言っても話の様子では多分自転車での通行に物理的な意味での支障はなさそうなのだが、今回同行する予定の人が公的な身分の人なので、通行止めを突破してサイクリングするというのを敢えてしようかどうか迷っている。僕一人の単独行だったら当然行くのだけれど。

日本の役場は(と言って外国の役場の事情に詳しい訳ではないのだけれど)責任を逃れるために、すぐに通行止めにする傾向が強いように思う。自己責任の原則が確立していないと言うことがよく言われる理由だけれど、そろそろ何とかこうした状況が変わって行かないだろうか。

2003年5月5日 キャンプ

家族プラス従兄弟の家族で富士山麓にキャンプに行ってきた。精進湖の畔のキャンプ場だ。観光キャンプ地でのキャンプというのは初めてだが、設備が良いのに驚いた。特にトイレの設備はとても綺麗で、水場も整っており、家内も喜んでいた。

かなりの数のグループ(その殆どは家族連れと思われたが)がテントを張っていて、ちょっと驚いたけれど、キャンプによく行く従兄弟の話ではまだまだ混んでいない方だと言う話だった。

昼過ぎに着いてまずテントとタープとを張り、昼食の準備をしながらビールを飲み始める。出来上がった昼食を食べながらまたビール。食べ終わったら、食器の後片付けをして、今度は夕食の準備。準備をしながらまたビール。夕食はバーベキューやら、虹鱒の串焼きやらで、炭火で焼くそばから皆で食べていく。焼きながら、食べながらまたビール。食後はチーズやシシャモなどを桜のチップでスモークさせて、それを食べながらウィスキーのお湯割り。静かな湖畔のキャンプ場で夜中まで話しに盛り上がったキャンプだった。

2003年5月3日 連休一日目

連休一日目はなんと家に一日中いた。風もなく、陽射しは明るく、気温は暑くなく寒くなく、一年のうちで一番サイクリングに適した日なのに、明日・明後日の家族キャンプの準備をしていた。久しぶりに使う折りたたみのキャンプ用椅子にホースの水をかけて洗ったり、足りない寝袋を登山用品店にまで買いに行ったり、なんだかんだと家にいて準備をしなければならなかったからだ。

でも、そうした作業にかかった時間を後で計算しながら、「別に日帰りツーリングに行ったからと言って出来ない作業ではなかったのに‥」などと未練がましく考えてしまう自分がとても諦めの悪い人間に思えてきて情けなくなってしまう。そんな風にして連休一日目が過ぎていく。

2003年5月2日 連休の始まり

今日は金曜日。やっと今週一週間が終わった。明日から3連休。なんだか5月の連休という気がしないが、それでもやっぱり連休は連休。この3連休は連日天気が良さそうだし、その点はとても楽しみだ。

明後日、明々後日と家族でキャンプに行くのだが、明日はその準備で寝袋を買いに行ったりと忙しい。それでもって、この3連休は山岳サイクリングはお休み。僕個人としてはその点がとても残念。勿論家族でキャンプと言うのは、それはそれでとても楽しみなのだが、山岳サイクリングがお預けと言うのが残念。まして連日天気が良いのに、山に自転車を担いでいけないというのは。でもやっぱり「家族」でキャンプがとても楽しみだ。

2003年5月1日 犬の薬

我家の犬に湿疹が出来てしまって獣医さんの診察を受けて飲み薬を貰ってきた。

この季節は予防注射をしたり、フィラリアの予防薬を買ったりと、犬を飼っている人ならば良く知っているだろうけれど色々とお金がかかる季節だ。それに加えて今年は湿疹の治療のために抗生物質を処方してもらってきたので、薬代が3万円弱もかかってしまった。人間の場合には健康保険が効くのに対して、犬の場合には全額自費治療だから仕方がないと言えばそれまでだが。

今週末に行くキャンプでは犬も連れて行く予定だ。この犬にとっては初めての経験なので大丈夫だろうか、ちょっと心配だ。

2003年4月30日 家族でキャンプ

今週末は久しぶりに家族でキャンプに行く予定。従兄弟がキャンプ好きで、家族でしょっちゅうキャンプに行っている。その従兄弟が、今週末は珍しく土・日に休暇を取れると言うので我が家族と一緒にキャンプに行くことになった。

そもそも彼がアウトドア派になったのは、学生時代に僕と一緒に山へ行ったり海へ行ったりしたからなのだが、御互いに家庭を持ってからは一緒に行動をすることは殆どなかった。それが、ここに来て御互いに生活にも仕事にも一段落したのか、一緒にキャンプに行こうという話になった訳だ。御互いの家族あわせて8名で、夜はバーベキューをして、昼は自転車を持って行って山で遊ぼうと言う話になっている。今からとっても楽しみだ。

2003年4月29日 連休

五月の連休とは言っても、今年は飛び飛びになってしまった。

今日は休みだが、息子の自転車を、自転車屋さんのトラックを借りて息子が通う大学まで運んだ。最寄り駅から大学まで通うのに自転車を使いたいと言い出して、その為に中古自転車を購入してトラックで運んだ。

天気も良く、本来であればツーリングに出かけたんだけどなあ等と考えながら息子に付き合ったが、たまには息子と息子が運転するトラックの助手席に座ると言うのも良いものだ。トラックと言うのは乗ってみると独特の雰囲気があり、リラックス出来た。

休日の都心は車も少なく、普段は仕事で訪れる地域も車の台数が圧倒的に少ない状態では「この道路はこんなに道幅が広かったのか。」と妙に感動したりして楽しいドライブだった。

2003年4月27日 披露宴

今日は従兄弟の結婚披露宴で昼間から酒を飲んで、その後も酔っ払って寝てしまったりしたので一日中生産的なことは結局何もしない一日となった。まあ、たまにはこういう日があってもいいか。

2003年4月26日 ダウンヒル

朝方の雲行きは若干怪しかったが、天候も良い方に向かっているようなので予定通りのルートで出発した。駅に着いた時には雲の流れも怪しかったが、MTBを輪行袋から出して走り出すにつれて晴れ間が全天を覆うようになり、暑くなってくるくらいだった。

頂上で昼食を取り、かねてからのコースに向かう。人が余り入って来ないために、山道は厚く堆積した「落ち葉の絨毯」状態で、乾いた落ち葉にタイヤが埋まり、落ち葉を舞い上げながらの1時間以上のダウンヒルだった。

同行した友人が、「快適すぎる。人に知られないように場所は公表しないようにしよう。」と言ったけれど、アプローチが不便な上に、スタート地点に行くには2時間以上の押しや担ぎが必要な場所だから、知られてもそう大勢が来るようには思えないけれど。

2003年4月25日 明日のツーリング

明日は何とか天気が良くなりそうな気配だ。予定通り行くことになった。駅で待ち合わせをして、車で県道との分岐まで行く。そしてそこから自転車で登山口まで行く。予定していたルートだ。山道の状態も良いといいのだけれど。

2003年4月24日 デジカメ

仕事で秋葉原の近くまで行ったので、ついでに何軒かの店に入ってデジカメを見てきた。暫く前に比べるとかなり値段が下がっているように感じた。オリンパスのμ10というのを狙っているのだが、これはまだ目標価格に届いていなかった。それでも、一ヶ月前と比べると値段が下がっていた。

デジカメのような製品は日進月歩で新商品が次から次へと出てくるので、目標価格に達するまで暫く待っていれば、達すると思う。もうちょっと待ってみよう。

2003年4月23日 週末の天気

ここのところ、週末になると良く雨が降る。先週末も日曜日が雨で、予定していたメンバーでのツーリングが中止になった。その代わりに土曜日に一人で同じコースに行ったので、それはそれで良かったのだが、いつものメンバーで行けなかったのは残念だった。

今週末も、今度は五日市でお会いした山岳サイクリストの方と一緒に権現山に行く予定なのだが、今のところの天気予報では曇り時々雨の予報で、降水確率も50%と高い。平日は天気が悪くてもいいけれど、週末には晴れてくれると良いのだが、そううまくは行かないな。

2003年4月22日 四季のコース

四季折々の楽しみを織り込んだコースプランを立てている。1月は冬枯れの木漏れ日ツーリング、2月は雪山ツーリング、3月は梅、4月は桜、5月はツツジ、といった感じでその月々の楽しみを織り込んだツーリングプランを考えている。

このために、山と渓谷社のアルパインガイドとかその他の山岳ガイドブックや、紀行文等を読んでいる時に気が付いた場所・季節をメモにとっておいて、それを参考にしながら作っている。

これは、どこかにツーリングに行った時に、別の季節だったらあの花が咲いていたのにとかと思うことが何度かあったからだ。最初からそういう季節別・行き先別のリストを整理して作っていたら、いつもその場所ごとのベストシーズンに訪れることが出来ると思うからだ。

このリストがある程度まとまったら、またホームページに掲載しようと思う。

2003年4月21日 今週末は権現山

今週末は権現山に行くことになった。前回訪れた時には、扇山を越えて、淺川峠を経由して権現山に登り、東側の尾根を下った。今回は淺川村から淺川峠に登り、権現山から西の尾根を経由して長尾根から下る予定。

昭文社の山と高原地図によると長尾根には一部藪が深いところがありそうなので、草木がまだ余り伸びていない今のうちに行ったほうが良さそうだ。地図で見ると快適な下りが楽しめそうだし、実際に行かれた方に聞いてみると「快適な落ち葉の絨毯のダウンヒル」とのことで、行く前から期待が高まってしまう。権現山は東側の墓村から登るルートが一番ポピュラーなようで、西側は知る人ぞ知るという状態かもしれない。

今回は、一年ほど前に五日市の今熊神社境内でお会いした山岳サイクリストの方とご一緒させて頂くこととなった。今からとっても楽しみだ。天気が良いといいな。

2003年4月20日 花粉

今日は何故か花粉症が強烈にひどくて、頭と目が痛く、薬を飲んでも治らないで、一日中布団に入って寝ていた。

もともとはいつものメンバーで浅間嶺を走る予定だったのだが、天気予報が雨だったので中止となり、どこにも行く予定がなかったので家でぶらぶらとしている積りだった。でも、朝から頭が痛くて困った。前回は2月16日だったが、その日も今日のような天候で、朝から頭が痛くて困ったが、雨がちの日は花粉症の症状がひどいのかもしれない。

布団に入っている間、物理学者の朝永振一郎の本を読んだ。朝永さんの本は(全くジャンルは違うが)石坂洋二郎の「青い山脈」とともに僕の愛読書の一つだ。

ノーベル賞をとった物理学者であるにもかかわらず、人生を振りかえってみて「この職業を選んで良かったと思えていた時間は人生の1割ほどで、あとの9割の時間は才能もないのに何でこんな職業についてしまったのだろうと悩んでいた。」といったことを言っている。正直な人だと思う。この人の著書を読むと元気が沸いてくるような気がする。

2003年4月19日 浅間嶺

昨夜の天気予報で日曜日の天候が良くなさそうだったので、今日一人で浅間嶺を走った。

武蔵五日市駅に降りると、ハイキングの人達で数馬方面行きのバス停がごった返していたので、大きな荷物(MTBの入った輪行袋)を抱えてバスに乗るのに気が引け、駅前で輪行袋からMTBを出して登山口まで自走した。

やっぱりこの道は自転車で走るよりもバスで輪行するべき道だ。オートバイが猛スピードで追い抜いていくし、ダンプカーは走るし、排気ガスで顔は汚れるし。

今日は浅間嶺から時坂峠に向かうのではなく、南に上川乗に降りた。歩く人も少なく(誰にも会わなかった)、道はしっかりとして明瞭で、自転車で走るのにもとても快適な道だった。浅間嶺からのんびりと走って30分ちょっとで上川乗のバス停のすぐそばに下りてきた。

時坂峠方面に行ったら途中から舗装道路になってしまうので、実質的に山岳サイクリング的な走りが出来る時間はどちらに行っても余り変わらないのではないだろうか。だとすれば、静かな山歩き(MTBサイクリング)が楽しめるこのルートのほうが良いかもしれない。

2003年4月18日 明日

明後日の日曜日にいつものメンバーで浅間嶺に行く予定なのだが、天気予報が今ひとつ良くなさそうだ。浅間嶺は山桜が美しいと期待しているので、明日一人で出かけてみようと思う。もし、明後日にまた行くことになったとしても、それはそれでいいじゃないか。

2003年4月17日 新幹線の車窓

出張で新幹線に乗った。ちょうど昼間に大阪から東京に帰ってきたので、20万分の一の地図と窓外の景色とを逐一見比べながら東京まで乗ってきた。その過程で、今回初めて分かった「発見」がいくつかあった。

  1. 富士山の近く、とても雄大な斜面が広がり一度は自転車で走って見たいと思っていた地域は三島市の郊外ではなく、富士市の郊外だった。愛鷹山の南東に広がる斜面だった。
  2. 関が原の近く、雪の季節には迫力のある雪山だと思った山は伊吹山という山だった。周囲はもう春なのに、まだ全山茶色で冬枯れのまま、異様な山容は今も相変わらずだった。
  3. 琵琶湖の近く近江八幡のすくそばで、山の急斜面の中腹に人里離れた大きな家は二つの寺だった。体育館か公民館のような大きさで、人里離れた山の急斜面に建ち、木々に隠れていて車窓からもほんの一瞬しか見えない不思議な家だと思っていた。山の名前は 繖山 ( キヌガサヤマ ) という山だった。
  4. 静岡県の茶畑が続く長閑な地域は静岡市ではなく、掛川市近くの菊川町の北、 公文名 ( クモミョウ ) という一風変わった名前の場所だった。

これらの地域は、どこも一度は自転車で走りたいと思う地域だ。

2003年4月15日 山陰本線沿線

出張で山陰本線に乗った。列車が京都駅を出て、二条駅を過ぎて段々と山の中に入って行くに従って桜の花が目につき出した。川下りで有名な保津川の峡谷地帯を過ぎると、沿線の両側に桜が満開に咲いている。

僕の乗った特急列車はいくつかの無人駅には停車せずに通過していくのだが、その無人駅の駅前や駅直ぐそばの土手に何本も植えられている桜が、本当にいい色で満開に咲いている。まるで映画の中にでも出てきそうな風景だ。

家の広い庭の隅に大きな桜の木があり、それが満開に咲いている家があったり、川の土手に何本も植えられた桜の木がどれも満開に咲いて「日本の風景」といった景色になっていたり、踏み切りの脇に咲いた桜、駅のすぐそばの公園でゲートボールに興じる人達のすぐ脇、公園の縁に沿って植えられた桜など、どれをとっても日本の春の景色だった。

2003年4月14日 20万分の一

明日はまた新幹線で出張だ。今日、八重洲ブックセンターに行って、東京から京都・大阪まで新幹線の沿線地域が出てる20万分の一地図を買ってきた。枚数で7枚の地図がこの地域をカバーしている。

明日は車窓からこの地図を見ながら窓外の景色を眺め、常々景色を眺めながら「あの山を走ってみたい、この山里は雰囲気が良いので是非走ってみたい。」などと考えていた山や道を特定し、次の具体的なサイクリングの計画を立てようと思う。

もし仮に、そうして立てたツーリング計画を実行に移すことが出来なくても、そうした計画を立てることだけでも夢が膨らんで楽しくなるから。

2003年4月13日 芽吹き

庭の木々がいっせいに芽吹きを始めた。つい一週間前まではまだ冬枯れの様子だったのが、まず早咲きのツツジが花をつけ始め、夏椿( 沙羅樹 ( シャラノキ ) )やむくげなども瑞々しい新緑の芽を吹き出した。

夏椿などは、今日一日で新芽が1cm程も伸びたように見える。新緑の生命力には、命そのものを感じる力強さがある。冬から春にかけてのこの季節は、一年のうちでも最もダイナミックな生命力、この世の摂理を感じる季節だ。

2003年4月12日 道端の雑草

今日は天候が悪くなる予報だったので、ツーリングは中止にして朝ものんびりと寝坊をした。

週末は僕が犬を散歩に連れて行く役回りなので、一週間ぶりに時間をかけて割合遠くまで散歩に行った。

一週間の違いだが、先週末に比べると道端の雑草が随分と増えている。しかもどれも新緑が瑞々しい。雑草も新緑という言葉が相応しいくらいに瑞々しい緑だ。今まで、そんなことに気がついたことはなかったような気がする。しかも一週間と言う、(季節の大きな流れと比較すれば)短い時間の単位で。

家の周囲ですらこれだけ緑が出てきているのだから、さぞかし山に入ったら、この一週間の違いを大きく感じるのではないだろうか。次のツーリングが楽しみだ。

2003年4月11日 明日は中止

明日は天気が良くなさそうなので、知人と予定していたツーリングは中止とした。やっぱり基本的には楽しめる天候の時に、楽しめるコースを走りたいという気持ちがあるので中止にした。

明後日は天気がよさそうなのだが、知人は都合が悪いようなので、どこかに一人で行こうと思う。奥武蔵か前日光にと考えているのだが。奥武蔵はグリーンラインが通っているあたりは林道や一般道がやたらと多く走っていて、何だか興ざめの感じがする。登山道を歩いたり走ったりしていて、車が通れるような道(林道など)が直ぐ下を走っていたりすると、本当に興ざめの感じがしてしまう。

そういう意味で言うと、奥武蔵の一部は開発されすぎていて面白くないのかもしれない。

2003年4月10日 関が原の桜

出張でまた京都に行ったのだが、途中の関が原では桜が咲いていた。本の少し前までは雪が積もっていたのだが、もう桜が咲いているなんて嘘のようだ。

新幹線の車窓から見える景色ももうすっかり冬が終わって春になっている。いつも思うけれど、新幹線に沿って見える山をいつか走ってみたいと思う。

2003年4月9日 打ち合わせ会

今月の20日に浅間嶺にいつものメンバーで行くが、その打ち合わせ会を今夜いつものポパイで行なった。

ついでに5月の田代山林道ツーリングの打ち合わせも行なった。本当は湯ノ花温泉に泊まりたかったのだが、コースの関係で湯西川温泉泊まりになりそう。勿論、湯西川温泉もとてもよい温泉なので、それはそれで良いのだが、湯ノ花温泉はこれまで一度も行ったことがなかったので行きたかった。

でも、まあ田代山林道の走りで疲れた体で湯西川温泉に走りこみ、ともに走ったメンバーで食事やお酒を頂いて、その日のツーリング談義に花を咲かせながら温泉に浸かる。最高の幸せになりそうだ。

2003年4月8日 京都

出張で京都に行った。新幹線がトンネルを抜け、鴨川にかかる橋を渡ると川沿いに並んだ桜の木々が目に入った。満開のように見えた。

京都の人に聞くと、東京よりも今年は開花が遅かったそうだ。一般的な気候を考えると京都のほうが早くて普通のような気がするが、そうではないようだ。東京は暖房や冷房機械が作り出す排気のために温暖化が進んでいるので、そのせいで桜の開花も早いのではないだろうかと言う話になった。

それが本当だったら、今後の開花予想にはこうした人工的な局所的気象も考慮に入れなければならなくなると思う。

2003年4月6日 御花見

家内と二人で近くの御花見スポットに行った。

我家の近くでは満開にはまだ本の少しだけ早かったが、それでも多分次の週末ではもう葉桜になってしまっているだろうと思う程度には満開だった。それで、桜のスポットには人出もとても多かった。

少しばかり風も強く、にも拘らず人出は多く、その中を家内と二人で散歩をした。昨日の雨に洗われたせいか、桜の花びらがとても美しかった。

御花見のスポットから帰って、犬を散歩させながら近所の公園に行ったら、そこも桜の並木になっていてとても見事な並木道となっていた。こちらは特に有名なスポットと言う訳ではないので、人出もなく、にも拘らず美しさはこちらの方が優っているように感じた。

人間の場合もそうだけれど、有名だから良いということではない。本当の美しさは、近くによって先入観のない目で見てみないと分からないものだ。

2003年4月5日 イラクと日本

イラク戦争のニュースで持ち切りだが、テレビでイラクの様子を見ていると戦前の日本にそっくりだなあと思うことが良くある。

勿論、僕は戦後の生まれだから直接知っている訳ではないけれど、例えば次のような点がそっくりだと思う。

  1. イラク政府による"戦果"の発表の仕方。(日本の大本営発表)
  2. 人々がフセイン大統領に対する態度。(日本人が天皇陛下に示していた態度。)
  3. 旧式のライフル銃でアメリカのアパッチヘリコプターをイラクの農民が撃ち落したという話。(竹やりでの突撃訓練。)
  4. 自爆攻撃(神風特攻隊)

数え上げれば切りがないが、昔の人から聞く日本の昔の姿とそっくりな気がする。そんな日本でも戦後これだけ変わった訳だ。今の僕らには戦前の日本人が真面目に竹やりの訓練をしていたなんて、信じられない位だ。

そう考えると、イラク戦争が終結したならば、イラクも180度変わるのだろうか。変わる前には、変わることなど信じられない。戦前の日本人も、今のこの戦後の姿はきっと想像も出来なかったに違いない。

2003年4月4日 桜

東京の桜は満開だ。通りがかりに見た上野公園でも、満開の桜だった。明日の土曜日は天気が崩れそうなので、我家では日曜日に御花見に行くことにしているのだが、これだけ満開だと明日の雨で散ってしまわないだろうかと心配だ。

散ると言えば、桜の花びらが散る下を歩くのはとても素敵だ。以前、と言ってももう30年以上前、井の頭公園で正に満開の桜がちょうどピークを迎えて散り始めた中を歩いた。それ程風のない暖かな日だったが、ちょっとしたそよ風にも花びらが一斉に散って、まるで雪が降るようだった。その中を肩や頭に桜の花びらを受けながら散歩した。今でも忘れられない景色だ。

2003年4月3日 リタイア

まだまだ大分先の話だけれど、リタイアしたら山小屋に泊まりながらの山岳ツーリングをしてみたい。雨が降ったら停滞し、山小屋の中でコーヒーを飲みながら文庫本を読み、晴れたら自転車を担いで山を歩く。

出来たら家内と一緒にそんな旅をしてみたい。温泉にも浸かるといい。時間や予定を気にせずに、天候と相談しながらのツーリングを心行くまで楽しんでみたい。

2003年4月2日 今週末

今週末は家族で御花見に行く予定なのだが、天気は大丈夫だろうか。桜はまだ咲いているだろうか。

昨年は元荒川に家内と一緒に自転車で御花見に行った。満開の桜の下を二人で自転車で走るのはとても気持ちの良いものだった。

今回も自転車で同じコースを走ろうと考えているのだが、天気が心配だ。もし天気が良ければ、今回はガスバーナーやコッヘルなども持参して、満開の桜の下、河原で家内と一緒に入れたてのコーヒーを飲もうと思う。

2003年4月1日 輪行袋

MTBを組み立ててから、輪行袋をMTBのどこに付けるかで結構困っている。ハンドルに付けているのだが、なかなかポジションが決まらずに困っている。ゴムバンドで縛り付けるようにすることも試している。

輪行袋は通常であればサドルの後ろ側につけるのだが、MTBの場合には泥除けもないことからサドルの後ろ側では都合が悪いことが多い。だからハンドルに付けることを試みているのだが、ポジションが決まらずにずれてきてしまうことが多くて困っている。

そこで、自転車の荷台に使用するゴムバンドを使用してハンドルに取り付けることを試してみているのだが、さてうまくいくかどうか。

40代からの山岳サイクリング・ホームページ