2003年9月29日 明日は出張

明日は久しぶりに一泊での出張になる。いつも思うけれど、出張が週末にかかって、しかも自転車(MTB)を持参できれば良いのにと。

先日の土曜日に一緒に前日光へ初めての山岳サイクリングに出かけた友人が、やはりと言うべきか一度で山岳サイクリングにはまってしまったようだ。

彼はダウンヒルとかクロスカントリーとかのレースにはよく出場していて、自転車(MTB)もとても良い自転車(MTB)を持っている。先日はクロスカントリーレースに使う自転車(MTB)を山に持ち込んだのだが、レースに使う自転車(MTB)と山岳サイクリングに使う自転車(MTB)とではやはり違うということを今日盛んに言っていた。

そして、山岳サイクリング用に軽くて、小さくて、取り回しの楽な自転車(MTB)を一台作ろうと思うということを熱心にしゃべっていた。独身の強みですから、という事も言っていたが、本当にそうだ。僕も、クロモリのフレームでしかもフルリジッドで、軽量のものが安くあったら是非手に入れたいとここの所ずっと思って探している。

2003年9月28日 次回ツーリング

一年のうちで最も良いシーズンに入りつつある。来週は天候が良ければ安ヶ森林道を走ってみようかと考えている。

紅葉には早いかもしれないし、福島だからもう始まりつつあるかもしれないし、どうだろうか。昨日の前日光でも、紅葉が始まっている木もあったので、福島県だったら来週末くらいもう始まっているかもしれない。それを期待して行ってみようかなと考えている。

2003年9月27日 旧細尾峠から薬師岳・地蔵岳

東武日光駅で集合をして、細尾峠まで舗装路の旧道を走り、山道に入って薬師岳・地蔵岳を経由して古峰神社まで下りて来た。帰り道には街道沿いにあるお気に入りの蕎麦屋で虹鱒の塩焼きとなめこ蕎麦とを堪能して、再び自転車(MTB)で新鹿沼駅まで走り、電車で帰宅した。

前々から行きたかったコースだが、結論的に言うと余り自転車(MTB)向きのコースではないと思った。

山道に入ってからは崩落箇所が何箇所かあったり、自転車(MTB)を担いで登るのにも苦労する箇所が何箇所かあったり、アップダウンが多く、下りも岩がゴロゴロしているために乗車出来ない区間も多いといった状況だったからだ。山道に入ってからの乗車可能率は50%を下回ったと思う。

勿論、良い点もあって、コース中に誰とも出会わなかったので静かな山道が楽しめたとか、沢の徒渉も何回かあり適度に楽しかったとか、細尾峠への旧道の登りは静かな旧道を楽しむことが出来たとか、帰り道に美味しい蕎麦屋があるとか、数え上げれば沢山ある。

それでも、ツーリングとしては勿論とても楽しかったけれど、自転車(MTB)で行くコースとしては他にもっと良いコースがあるというのが今日の感想だった。

2003年9月26日 明日は細尾峠から前日光

明日は旧細尾峠から前日光に下りて来るツーリング。今日は出張で帰宅が遅くなってしまったので、早く寝なくては。

2003年9月25日 今週末

今週末は久しぶりに、と言っても3週間ぶり、にツーリングに出かけたいと思う。

日光から旧細尾峠に登り、薬師岳、地蔵岳を経由して古峰ヶ原神社に下りて来る。帰り道には、あの蕎麦屋によって岩魚の塩焼と手打ち蕎麦とを食べて帰る。

今週末は久しぶりにそんな一日を過ごしたい。

2003年9月24日 携帯工具

アーレンキーやドライバーなどがセットになった携帯用の工具を買った。これまではバラバラにそれぞれの工具を山に持参していたのだが、携帯用の工具を使ってみることにした。

使い勝手だけで言えば当然通常の工具の方が使いやすいに決まっているけれど、そう頻繁に工具が必要になるわけではないし、軽い方が好ましいので一度持参してみることにした。実地で使ってみれば、使い勝手だとかもとにかく良く分かるだろうと思う。

2003年9月23日 三斗小屋温泉

10月のツーリングの三斗小屋温泉の予約がやっと取れた。先日の予定が雨で中止になってから、10月に予約を取ろうとしていたのだけれど煙草屋旅館も大黒屋旅館も両方とも土曜日は満杯だといわれて取れなかった。

何度か電話したら、ちょうど直前にキャンセルでも出たのか、4人ならば何とかなると言われて10月25,26日の予定で予約が取れた。煙草屋旅館の人の話によると、11月に入ると積雪があるそうだが、10月のうちであれば多分大丈夫ではないかとのこと。まあ、直前に天候や雪がないことを確認して実行の有無を決めることにしよう。

2003年9月22日 雨が上がって

台風も無事に通り過ぎ、今日の夜には晴れ渡った。職場からの帰り道に空を見上げると、透き通った空に星がたくさん光っていた。まるで冬の夜空のように感じた。

空気もひんやりとして、確実に秋になったと感じた。こうして日一日と季節が確実に変わっていくのだろう。

2003年9月21日 雨の週末

今日も自宅から一歩も外に出なかった。朝から雨が降り続いて、静かな一日となった。

夕食時に家内や高校二年生の娘と、何故かMartin Lugher King Jr.の話になった。何の話が発展してキング牧師の話になったのかは思い出せないけれど、とにかくあの名演説の話になった。

僕は高校一年生のときに学校での英語の課外クラスであの演説を聴いたのだが、娘や家内から「どんな内容の演説だったの?」と聞かれて、教室に英語の先生が持って来たテープレコーダーから流れるキング牧師のあの演説を想い出し、当時の感激が想い出されて不覚にも涙が出そうになった。

演説の正確な言葉使いは勿論覚えていないけれど、言い回しの断片的な部分や声の調子は今でもハッキリと覚えている。高校一年生という多感な時代に聞いたというせいもあると思うけれど、感動的な素晴らしい名演説だった。内容といい、声の抑揚といい、あれ以上の演説はその後も耳にしたことがない。

2003年9月20日 雨の週末

朝からかなり強く雨が降って、今日のツーリングを中止したのは正解だったと思いながら寝床で雨音を聞いていた。

もともとはツーリングの予定だったので何も他に予定がなく、朝からのんびりと過ごした。雨でどこにも出かけず、初夏に訪れた霧降高原をWebにアップしたりして一日を過ごした。

2003年9月19日 今週末のツーリングは中止

台風の影響か、明日・明後日の天気予報が雨となってしまったので、那須三斗小屋温泉経由大峠ツーリングは延期になった。

今年は天候が不順なので仕方がないけれど、せっかく楽しみにしていただけにとても残念だ。でも10月に延期にしたので、その方が紅葉が楽しめるという意味では良かったのかもしれない。特に三斗小屋温泉から大峠までの区間ではブナの林がとても美しいということなので、まさに紅葉に季節にはピッタリなのではないだろうか。

というわけで10月に期待しよう。

2003年9月18日 天候

出張で東京・九州を飛行機で往復した。往復ともにずっと気流は安定して、穏やかな飛行が続いた。きっと、東京・九州間の空の下の気候も安定していたのだろう。

この分ならば、今週末の天気も安定した良い天気が期待できるのではないだろうか。今回は山岳サイクリングに初めて挑戦する人もいるので、今回のコースは優しいコースではなく、どちらかというときついコースの部類に入るのではないかと思うけれど、最初の体験だからできるだけ楽しく、気候についても良い条件の下で行いたいと思う。そうすればきっと病み付きになってしまうのではないかと思っている。

2003年9月17日 地震予知

メジャーなメディアでは余り報道されなかったようだけれど、この16,17日を含む前後それぞれ1日の期間に南関東でマグニチュード7.2クラスの地震が起こるという予測を出した機関があった。

八ヶ岳南麓天文台というところのようだけれど、Webで見てみたらかなり本格的に研究をしているようで、単なる「ノストラダムスの予言」といった類のものとは全く違うものと思えた。

実際に予知通りに地震があるかどうかはまだあと一日あるので分からないが、(正確に言うと、地震エネルギーが緩やかに発散されるというケースも想定しているので、地震が起こるといっている訳ではなさそうだが。)、これで仮に目出度く地震が起こらなかったら、世の中のメジャーな機関、例えば地震予知連絡会とかはきっとホッとするのだろうなと思う。だから素人の研究機関は当てにならないといった類の議論で終わってしまうのだろう。

でも、よく考えてみると歴史上の大発見は職業学者が発見したものではなく、貴族が趣味として行っていたものから生まれたというものが多いのではないだろうか。それを継承・発展させて来たのは学問で生活の糧を得る学者等の職業科学者なのだろうけれど。そう考えると、こうした素人というか職業科学者以外の人たちによって色々な説が提起されるというのは社会として極めて健全な社会といえるのではないだろうか。

今回の予測が仮にはずれたとしても、それでそうした動きを無視するようにならないほうが良いのだろうと思う。

2003年9月16日 三斗小屋温泉経由大峠ツーリング

煙草屋旅館に宿泊人数が4人になることを連絡して、やっと準備が整った。4人のうち3人は那須塩原駅からバスで行き、1人は黒磯駅からバスで行く。しかも、3人の那須塩原組のなかでも、1人は新幹線で、1人は鈍行の東北線で、残りの1人は新宿発の全席座席指定の快速で、とバラバラになった。

バラバラで集まっても要はちゃんと集まれれば別に問題はないのだけれど...。後は天候が良いことを祈るだけだ。三斗小屋温泉から大峠までの道は大雨が降ると徒渉できなくなると登山ガイドブックにあるので、それだけが心配だけれど、どの程度の量の雨が「大雨」に相当するのかも問題だし。

考え出せばきりがないけれど、これから週末まではワクワクすることになりそうだ。

2003年9月15日 タイヤ交換

やっと自転車(MTB)のタイヤを交換した。

いつも一緒に行くツーリング・パートナーから「いい加減に新しいタイヤと交換したらどうか」と言われながらもそのまま使い続けていたのだが、今日やっと交換した。

Serac XCタイヤ(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕)どのタイヤにしようかと色々考えたのだが、結局IRCのSerac XCにした。オールラウンドのクロスカントリー・タイヤという感じだ。来週末の那須三斗小屋温泉ツーリングがこのタイヤでの最初のツーリングになるけれど、今日家の近所を走ってみて、路面に吸い付くようなグリップの良さとそれでいて乗り心地が良いのとにびっくりした。来週末のツーリングが楽しみになってきた。

2003年9月14日 三斗小屋温泉

来週末の那須三斗小屋温泉ツーリングの参加メンバーが4人になった。当初は2人の予定だったのが増えたので、煙草屋旅館で用意されている部屋は4畳半だった。4畳半に4人寝るのは結構大変だけれど、結局そうなりそうだ。3人が並んで寝て、その3人の頭の方に一人が横になって寝れば何とか寝られると思う。

まあ参加人数は多いほうが楽しいだろうから、多少部屋が狭いのは仕方がないか。

2003年9月13日 犬の換毛期

今日も真夏のような一日だった。朝の早い時間こそ雲って気温も低かったけれど、日が出てくるに従って気温が上がり始めて真夏のような一日になった。気温が高く、道を歩く人も暑さのためか少し少なかったような気がする。

急に暑くなったせいか、家で飼っている犬の毛がこの数日間よく抜ける。まるで換毛期のようにたくさん抜ける。犬も体調が狂って夏の毛に変わるために毛が抜けるのではないだろうか。

来週一週間は連日天気が良いようだけれど、来週末はどうだろうか。天気が良いのは望ましいけれど、余り暑いのは困る。まあ余り注文をつけるのも贅沢だから、天気が良ければよしと考えよう。

2003年9月12日 真夏のような暑さ

今日はまるで真夏のような暑さだった。夜に入っても蒸し暑さは変わらず、クーラーの設定温度を下げた。今年の天候は全く予測が出来ない。8月は自宅にいてもまるで避暑地にいるように感じたのに、今日はまるで真夏のような暑さだ。

この3連休にはどこにも行かずに家にいる予定なので、暑くても余り関係はないけれど。来週末の那須の天気が心配だ。一緒に行くメンバーも増えそうなので、何とか良い天気で、かつ余り暑くなければ良いのだけれど。

2003年9月11日 雲

出張で東京・大阪間を往復した。朝一番の新幹線の車窓から見た空にはとても低い積雲が浮かび、長閑な雰囲気だった。昨日の東京の空は秋の空だったけれど、今日の空はまた違った長閑な雰囲気が一杯だった。東京から大阪まで、ずっとそうした積雲の群れが切れ目なく続いていた。

ところが、大阪に着くと夏の雲だった。大きな積雲が上空に立ち上り、雄大積雲となっていた。まさしく夏の雲だった。夕方には積乱雲になるのではないかと思ったが、そこはやはり9月の中旬のせいか積乱雲にはならずに終わってしまったようだった。こうして段々と秋が深まっていくのだろう。

2003年9月10日 秋の空

今日は昼休みに空を見上げると秋の空だった。最近、都内には新しいオフィスビルが次々と建っているが、そうしたビルを前景にして秋のような空が天高く広がっているのを見るのはとても素敵だった。

都心のビルの景色よりも、郊外の山並みの方が比べるまでもなく美しいといつもは思っているのだけれど、今日のような空を背景にしたビルを見ると、それはそれで美しいなとも思ってしまう。

今週末は再来週に行く那須ツーリングを控えて、おとなしく家にいて自転車(MTB)の整備でもしていようかなと考えている。

2003年9月9日 ザック

この夏、新しいザックを買った。これまではモンベルの20Lと35Lのザックを使い分けていたけれど、その間の大きさのザックが欲しくなって、この夏に買い足した。

今回はdeuterのAircomfortというシリーズの28Lのザックを買った。メーカーの表示する容量で言うとちょうど真ん中だけど、実際の大きさはちょっと小さめだと思う。Aircomfortシリーズは背中の汗対策が良く出来ていて、この前の旧碓氷峠ツーリングで初めて使ってみたが、涼しい感じがしてとても良かった。

再来週末の那須ツーリングにも使ってみようと思う。

2003年9月8日 那須

次の予定は9月20,21日の那須三斗小屋温泉一泊ツーリングだ。押しあり、担ぎあり、山道あり、沢の渡渉あり、林道あり、の山岳サイクリングの醍醐味が全て楽しめるツーリングになると思っている。今のところ参加確定は自分を入れて2名、ことによったら3人になるかもしれない。

一緒に行くYさんは少し前に権現山に一緒に行った人で、メールを頂いたのがキッカケで一緒に行くようになった関係だ。

やはり40代になるとなかなか身近なところでこういった趣味を同じくする人が少なくなってくるので、一緒に行ってくれる人というのはとても有難い存在になってくる。単独行は単独行としての楽しみもあるけれど、やっぱり誰かと一緒に行くというのはもっと楽しい。インターネットというものが離れた所にいる人達を結びつける力は、相当なものがあると思う。世の中を変える力があると思う。

2003年9月7日 軽井沢

軽井沢では初めての家族連れでのツーリングを楽しんだ。小さな子供をつれた家族もあったので、奥さんは大変だったのではないかと思うので、結果的に女性達が楽しんだかどうかはちょっと心配だけど。

旧中仙道は霧の中のツーリングとなった。神秘的な雰囲気で、昔からの道を走るというのはまた格別の雰囲気だった。でも昔の人はあんな道を旅したのかと思うと、昔の旅は大変だったろうなと思う。

2003年9月5日 出張

関西に出張をした。いつものように東海道新幹線で行ったが、久しぶりに富士山がその頂上まで良く見えた。

さすがに雪はもう見えなかった。頂上付近は風が強いのか、雲が風に流されるような形でへばりついていた。今年も結局自転車(MTB)での富士登山は出来なかった。来年に期待しようか。

今日の関西地方は晴れて暑かった。見上げると夏の空のような雲が浮かんでいた。東京に戻ってくると関西と比べると少し涼しかったが、それでも蒸し暑さは夏のような感じだった。明日、明後日の週末が良い天気になるといいな。

2003年9月4日 今週末の予定がやっと決まった。

土曜日はそれぞれの家族でバラバラに軽井沢を楽しんで、夕方にホテルで集合。夕食前にホテルの中庭にてビールで歓談。夕食はホテル内のレストランにて全員一緒に楽しむ。

翌朝はツーリングに行く人達だけ朝の5時に朝食。ホテルではサンドイッチを用意してくれる予定。5時半に出発して、11時頃には戻る予定。シャワーを浴びて、家族揃ってチェックアウト。その後は直ぐに帰宅するファミリーや、そのまま残って遊びに行くファミリーもいると思うが基本的に自由行動。家族連れでのツーリングは今回が初めて。どうなるか、楽しみだ。

2003年9月3日 三斗小屋温泉

9月20,21日で三斗小屋温泉の予約を取った。ルートは予定通り、那須岳山麓→峰の茶屋跡→茶臼岳→峰の茶屋跡→三斗小屋温泉→大峠→養鱒公園駅、の予定。

今日の夕方の雷はとてもすごかった。青白い火花がとても美しかったが、山手線が不通になってしまって帰宅するのにとても困った。山であんな雷にあったら、とても怖いだろうなあ。

2003年9月2日 今週末

今週末は一泊でのツーリング。とは言っても家内と一緒なので、実際に自転車(MTB)で走るのは日曜日の一日のみだけれど。天気が気になるが、今年は天候が不順なのでどうなるかは当日まで分からないと思っている。

今月は下旬に那須の三斗小屋温泉に一泊してのツーリングも計画しているので、そちらも楽しみだ。昨年は三斗小屋温泉に一泊した後、隠居倉・熊見曽根等を経由して朝日岳等にも行ったが、自転車(MTB)担いでは結構きつかった。

今年は三斗小屋温泉から会津に抜ける予定で、大峠を経由して会津鉄道の養鱒公園駅に降りる積りだ。このコースも初めてだが、登山ガイドブックによると三斗小屋温泉から大峠までの間で橋のない3つの沢を徒渉しなければならず、増水している時は徒渉不可能と考えた方が良いようなので、天気と相談しながらのツーリングになりそうだ。今年は雨が多いので多少心配もあるが、そうした心配もまた考え方を変えればワクワクしたツーリングになるので、今からとても楽しみだ。

2003年8月31日 図書館

今週末は自宅で過ごした。久しぶりに近くにある公立図書館に行ってみたが、設備が立派なのにびっくりした。立派と言っても決してお金を沢山使ったという意味での立派ということではない。それ程お金を使っているようには思えないけれど、知的な雰囲気が強いのだ。

僕の子供の頃と違って、最近はこうした公立の施設にもなかなか良いものが少しずつ出来てきているような気がする。しかも最近はどこの図書館に行っても一度に借りられる本の冊数が、以前よりも多く10冊くらいは貸してくれる。午前中一杯を図書館で過ごして、もう絶版になってしまっている本をどっさりと抱えて、充実した気分で帰宅した。

2003年8月30日 旧碓氷峠

次の週末はいつものメンバーで旧碓氷峠に行く予定。今回はいつものツーリングではなく、家族連れで行う予定。

とは言っても、家族連れで自転車(MTB)で走る訳ではない。場所もちょうど軽井沢だし、ツーリングを短時間で軽めのツーリングにして、その間は軽井沢の街でぶらぶらしていてもらって、夕食は皆で食べようということ。

いつもツーリングで留守にしているので、たまには家族も呼んで一緒に過ごそうというのと、ツーリングにいつも一緒に行っている人達がどういう人達かを実際に夕食でもしながら分かれば、次回から安心してツーリングに行かせてくれるだろうという魂胆からだ。まあ、たまには一緒に行っている連中の家族と顔をあわせるのもいいかなあとも思うし。

2003年8月28日

山岳サイクリング研究会の前代表世話人であった須山さんとは、僕は集会でお話をしただけだったが、とても印象に残る方だった。山岳サイクリング研究会について、「出席しなきゃいけないとかといった義務が一切ない集まりだからこそ、長続きしてるんだ。」と静かに言っていたのが印象的だった。

2003年8月27日 那須

来月下旬に那須をツーリングしようと友人と計画している。

今時点で考えているのは、那須山麓駅から登り始めて、峰の茶屋跡経由で三斗小屋温泉。そこから大峠を越えて会津鉄道の養鱒公園駅まで。那須は僕の大好きな山域なので、とても楽しみにしている。

三斗小屋温泉に一泊して煙草屋旅館の露天風呂にのんびりと入りながら雄大な景色を眺めたら、これはまた最高の部類に入る。三斗小屋温泉から大峠までは昭文社の山と高原地図「那須・塩原」では2時間弱の歩行時間となっているのだが、途中越えなければならない沢には増水時注意という注意書きもあり、自転車(MTB)を担いでの大峠越えは結構きつそうな気がする。ことによると3,4時間必要なのではないかとも思っている。

2003年8月26日 天気予報

今日も天気予報がはずれた。夕方から雨という予報だったのに、夕方には晴れ間が広がってきた。

今日は午後から仕事の関係で外出したが、夕方から雨という予報だったので、邪魔だけど午後中傘を持って歩いた。にもかかわらず、夕方から晴れ間が広がってきた。

最近は天気予報が当たらないことが多い。新聞記事で気象庁の人が「電算機を大型のものに変えたのだけれど、ちょっとした変化で大きく天候は変わるので予測が難しい。」という意味のことを言っていた。気象の変化はまさに「カオス理論」が生まれた事象だから、予測が難しいのは分かるけれど、こうはずれることが多いと言うのは何かやり方が間違っているのではないだろうか。

コンピューターによる予測は、より大きな能力のコンピューターを使ってモデルを細かくすれば単純に精度が上がると言うものではないだろう。自分でも経験があるけれど、モデルをより細かくしてもなかなか精度が上がらないどころか、逆に下がることもある。仮定として入れるパラメーターの数と種類とが増えるからではないかと思うけれど、小さなコンピューターと職人芸とに頼っていた頃の方が予測の精度が高いということもあるのではないだろうか。尤も、これもそれ程単純な話ではないだろうけれど。

2003年8月25日 夏休み明け

夏休み明けの日だったが、仕事の関係で関西に出張に行った。いつものように東海道新幹線で行ったのだが、夏休み明けのせいか、体が重たく、新幹線の座席に座るとすぐに眠くなって寝てしまった。

天気はとても良くて、よく晴れて、車窓からの眺めも最近にしてはとても素晴らしい眺めだったのだが、社中殆ど寝ぼけ眼で車窓からの景色を眺めていた。

最近にしては珍しく富士山がきれいに見えていた。今年はつい最近までずっと涼しかったので、富士山も雪が余り融けていないのではないかと思っていたが、今日見た富士山頂には雪は殆ど付いていなかった。何だか不思議な気がした。

不思議だなあ、とぼんやり思いながらも再び寝入ってしまって、次に目が覚めた時には関が原も過ぎて大津の近辺を走っていた。今日のように天気が良い日には、出張などに行かずに、自転車で郊外を走りたいものだ。

2003年8月24日 夏休み最後の日

この一週間は、とてもよい夏休みだった。

前半は天気が良くはなかったものの、涼しい日々が続き、まるで避暑地に住んでいるようだった。自宅にいながら高原の避暑地に居る気分で、すがすがしい気分で毎日を過ごすことが出来た。これまでに溜まっていた家の仕事を片付けることが出来、とても生産的な日を過ごすことが出来た。

後半は夏の日が戻ってきて、長野県にサイクリングに行くことが出来、ここでもまた本当の高原を楽しむことが出来た。高原の陽射しはとても強く、気温自体はそれ程でもないにもかかわらず、肌を射す陽はとても強く感じた。

中津川林道では色々とあったが、それも良い経験で、今年の夏を大いに堪能することが出来た。

2003年8月23日 夏

久しぶりに夏らしい日が昨日・今日と続いた。今週の前半は、家にいてもまるで避暑地に居るような感覚だった。毎日涼しい日が続いていた。

それが昨日からは夏らしい暑い日が続いている。昨日は高原をサイクリングして、とても素晴らしかった。秋山村では高原野菜を作る畑が続き、いかにも高原という感じがした。

次回はランドナーに細めのタイヤをつけて、こうした高原を走るツーリングをしてみようと思う。

2003年8月22日 中津川林道

小海線の信濃川上駅まで輪行して、三国峠を越えて中津川林道を走った。

ところが、三国峠を越えて秩父側に入りダートの下りを楽しんでいると、突然後輪がパンク。幸い予備のチューブを持っていたので、予備のチューブと交換し、再び快適にダートの下りを楽しんで峠から走行距離にして10数キロ、標高差にして900m弱のダウンヒルを楽しんだところで突然林道が崩落してしまっていた。

山側の崖がかなり上のほうから崩れて、林道を完全に崩して、下を流れる渓谷の谷底まで50mから100m程スパッと垂直に切れ落ちてしまっていた。山側の上を巻くのでも、谷側の下に降りるのでも、歩いて越えるのは到底不可能な状態で、仕方なくダウンヒルを楽しんだ林道を再び登る羽目になってしまった。

時間的にまだ余裕があったから助かったけれど、もし夕暮れが近かったならば相当あわててしまったのではないだろうか。

この林道については、今回の雨がかなり長かったので、走る前に念のためにと思い、大滝村役場に昨日電話をして確認をしたのだったが、その時には何の問題もないという返事だった。今日の夜に再び崩落を知らせる意味で役場に電話をしたところ、どうやら昨日の夜か今朝方崩落したようで、山梨県側の林道入口にはその旨の表示が今日出された、とのことだった。

改めて、交通情報を確認することの必要性と、余裕を持ったプランの重要性、そして単独行の危険性とを再確認した一日だった。

2003年8月20日 夏休み

今週一杯夏休みなのだが、仕事の関係で今日一日だけ職場に出かけた。お盆の週は過ぎたけれど、心なしか往復の通勤電車もすいているように感じた。

天気は今日も相変わらず良くない。雨は降らないけれど、雲って湿度が高い。長野県と山梨県とには全域で雷注意報が出ているようだ。夏の雷は数日間続くことが多いので、今週一杯は要注意だと思う。

明日からは再び夏休みになるので、今度こそどこかに出かけようと思っている。その為に今日いくつかの村役場に電話をして、通行止めや土砂崩れの情報も仕入れた。明日の朝が楽しみだ。

2003年8月19日 夏休み

今日こそは林道ツーリングをしようと昨夜バックに荷物などを詰めて寝たのだけれど、朝の4時半に目が覚めて外を見ると雨が降っている。あー、また雨か、と思いながら再び寝入ってしまった。

今日も午前中は雨。それ程の降り方ではないから行こうと思えば行けるのだけれど、やっぱり基本的に雨では行ってもそれ程楽しくないだろうなと思うと気が進まない。気が進まないときは、やらないのが原則。所詮遊びだから。と言う訳で、今日もほぼ一日家で読書。この夏休みはよく本が読める。

2003年8月18日 夏休み

今日から夏休みをとった。夏休み初日、天候もいまいちなのでツーリングには出かけずに都内を徒歩で散策。ヘンリー・ライクロフト並みに電車賃を使わずに徒歩で歩き回った。

とは言っても古書を求めてではなく、秋葉原を歩き回ってやっとデジカメを買った。前回探したのが4月24日だったから、何と4ヶ月かかってやっと目標価格を達成したことになる。ゲームのようなものだ。

ついでに秋葉原から御茶ノ水まで歩いて、内外地図で地形図を購入した。いつものお兄さん(僕と同年齢程度だからお兄さんだが、他の人から見たらおじさんかもしれない。)がテキパキと地図を丸めてくれて、とても良い気持ちになって帰った。

明日は天気が良ければ出かけようと思っているのだけれど、ここのところ天気予報が全然あてにならないので、余り期待しないことにしよう。

2003年8月17日 本

雨でどこにも行かれないので一日中本を読んでいたが、久しぶりにスカッとする本を読んだ。米沢富美子という人と立花隆との対談集で「ランダムな世界を究める」という本だ。

立花隆は勿論有名なジャーナリストだが、米沢富美子という人は世界的な物理学者だそうだ。女性でありながら世界的な物理学者だそうで、さすがと思わせるような発言が随所にあってとても面白かった。

研究テーマ探し、研究の実行、その発表、とはそれぞれ三分の一ずつの力を入れてやるべし(そのくらいテーマ探しは重要なことだということ。)とか、仕事や人生の本質にも通じる発言が随所に見られ、しかも、本当に優秀な人に見られる“軽さ”(軽々としている)があって読んでいてとても楽しい本だ。

僕も仕事をこんな風に出来たらいいな、と素直に思ってしまう。

2003年8月16日 勝率

今日は朝から雨が降っていたので、ツーリング中止は正解だった。自宅で朝からぼんやりとしながら、次に行くツーリングのことなどを考えていた。

最近はツーリングの計画を立てるときに、浅野孝一とかの著者が書いた登山・ハイキングの本を参考にすることが多い。そうした本を読みながら自転車(MTB)向きなコースだと思ったら、地形図を開いてどの位のコースタイムになるか、そもそも本当に自転車(MTB)向きかどうかと言ったことなどを、地形図に引かれた等高線の詰まり具合などを見ながら考える。

そうして登山ガイドや地形図などを見ながら考えたうえで、更にカシミールでルートを引いて、ルートに沿った標高差なども確認しながらコースを決めていく。こうした作業自体がもう既にツーリングの一部になっている。そのくらいに楽しい作業だ。

でも、そうやって一生懸命考えてコースを決めても、実際に現地を走ってみると地図だけでは分からないことがあって、事前の予想ではとてものんびりと走れる下り坂と思ったものが、全く乗車できないコースだったとかいう意外性もあったりして、それはそれでまた楽しいものだ。実際に予想通りだった確率(勝率)は3割くらいではないだろうか。

後の7割は予想に反して走れないとか、走れても楽しめるコースではなかったとかと言った結果になることが多い。それでもやはり自分でコースを考える楽しさは格別だ。

2003年8月15日 明日のツーリングは中止

秋雨前線による雨とのことだが、今年の夏はもう終わってしまったのだろうか。各地でJRが不通になるほどの雨のため、明日のツーリングは中止となった。残念だけど仕方がない。基本的に雨の中を走っても楽しくないし、危険でもあるから、明日の中止は仕方がないだろう。

来週末のツーリングは、天候次第だが一泊の予定で金峰山に行くことを考えている。

信濃川上⇒廻目平⇒金峰山⇒大弛峠⇒峰越林道経由三国峠⇒中津川林道⇒三峰、というコースだ。金峰山小屋に一泊すれば二日間で何とか走れるルートだと思う。せっかく明日のツーリングが中止になったので、時間配分も含めてゆっくりコースの計画を練ろう。

2003年8月14日 今週末の天気

今日の雨は夏の雨とは思えないような降り方をしている。しとしとと肌寒くなるような雨で、まるで梅雨の雨のようだ。

今週末はこの分だと三国峠へのツーリングは中止になるかもしれない。原則的には明日の夜の時点での天気予報を確認して、携帯メールで連絡を取り合ってどうするか決めることになっている。何とか良い方向に天候が動くと良いのだけれど。

行く場合には他のメンバーは車で集合するが、僕だけ電車で行くことになっている。朝、寄居駅まで電車で行き、そこで車で来るメンバーに拾ってもらうことになっている。帰りも寄居まで乗せてもらう予定。帰りは駅前の蕎麦屋で蕎麦でも食べて帰ろうかな。

2003年8月12日 今週末

今週末のツーリングは三国峠に行くことになった。大滝村役場に集合して、中津川林道を三国峠までピストンで走ることとなった。

本来であれば峠は“越える”ものであるので、信州側から秩父側に越えるのが理想だろうけれど、車での集合の便を考えて大滝村役場での集合となった。

天気は今のところはまあ何とか持ちそうだ。それ程暑くなりそうもないので、まあ何とかなりそうで楽しみだ。

2003年8月11日 渋谷

職場の同僚と渋谷へ食事に行った。職場の関係で山手線の東側にはよく行くのだが、西側には殆ど行かない。久しぶりに夕方の渋谷に行って、若い人達でごった返しているのでびっくりした。

カラフルでファッショナブルな服に身を包んだ若い人達で溢れていた。若い人達の消費は単価はそれ程高くないのだろうけれど、消費者の数が多いので店も活気があるのだろう。そういえば、有名ブティックの開店が銀座に多いのは、やはり単価の高い客層の人達が銀座の場合には多いのだろう。街を歩いても銀座の方が渋谷よりも人の数は少ないと感じたが、単価が高いのだろう。街の感じが大分違う。

僕のような山好きの人間は人ごみの中を歩くと疲れる。ブランド品にも余り興味がない。でも、山で使う道具とか、ウェアの事とかになると気になるので、それは同じようなものかもしれない。

2003年8月10日 台風一過

「台風一過」という言葉が相応しい一日だった。朝から良く晴れて陽射しも強く、夏らしい気持ちの良い一日だった。

とは言っても、今日は一日中家の中に居て、外に出たのは朝晩の犬の散歩だけだった。しばらくぶりにこの前に行った浅間幹線林道の写真を使ってHPの更新作業を行った。

浅間幹線林道では、1,200m林道の未舗装路がメインのコースなのだろうが、僕が一番気に入ったのは1,000m林道の西の端の方にある、南に大きく開けた野菜畑の端から眺める平野の眺めだ。

遠く八ヶ岳やその他の山々が眺められて、とても素晴らしい眺めだ。“高原のサイクリング”という雰囲気がピッタリの景色で、僕達が行った時にも昔ながらのランドナーに乗った幅広い年齢構成のサイクリスト集団がいて、何故かとても素敵だった。僕が子供の頃から慣れ親しんでいる“サイクリング”と言うものを絵に描いたような眺めだった。たまにはああいうツーリングをしてもいいな、と素直に思えるようなサイクリスト達だった。

2003年8月9日 台風の余波

台風の余波による雨と風の中、車を2時間ほど走らせて友人の自宅まで行った。

小学校の2年生の時に同級生になって以来の友人だが、彼の父親が亡くなったと聞いて急遽行くことにしたのだった。行く時にはかなり雨も風も強かったけれど、帰る時には雨はやんで、明日の天気は良くなりそうな気配だった。空に浮かぶ雲を見ていると、太古の昔から今に至るまで、この空の景色だけはきっと変わっていないのだろうなあ、と考えると感動的だ。

これまでにも時々、ある時の空、特に雲、が妙に印象的で記憶に残っていることがある。特にどういう時の空が印象に残っているのか、規則的なことは何にもないのだけれど、雲の記憶と言うのはとても印象に残ることが多いのが不思議だ。

2003年8月8日 スズメバチ

昨日の読売新聞夕刊に、とても興味深い記事が出ていた。『スズメバチ 香水は「警戒信号」』という記事だ。

“スズメバチが香水をつけた人を刺すのは、危険を知らせるために仲間が出す「警戒信号用フェロモン」という化学物質と、香水に含まれている成分が同じためであることを、玉川大学の小野正人助教授らが突き止めた。 香水をつけた人は狙い撃ちされやすいことは経験的に知られていたが、それを科学的に確かめたのは初めて。7日発行の英科学誌ネイチャーに掲載された。”(2003/8/7 読売新聞夕刊)

という記事だ。山で怖いものは熊とスズメバチだが、熊は熊鈴で守れるけれどスズメバチから身を守る現実的な方法は分からない。この記事が正しいとすれば(多分正しいのだろうけれど)、香水は山にはつけていかない方が良いらしい。男性の場合には、整髪料が危険かもしれない。

これからは、山に行く時には整髪料は付けずに行くことにしよう。

2003年8月7日 台風

明日は関西に出張の予定なのだけれど、何だか台風がちょうど来ている頃で、直撃をされそうなので心配だ。小学生の頃の思い出で、台風が来ると言うので昼頃に給食を食べてすぐに家に帰宅したことがあった。あの時は友達とおしゃべりをしながら、傘をさして家に帰った。のんきなものだった。

明日は朝のうちは大丈夫だと思うけれど、夕方頃に関西に来そうなので、出張に行くことは出来そうだけれど、帰りが新幹線が止まってしまわないか心配だ。行きに電車が止まって行かれないというほうがまだ良くて、行かれるけれど、帰れないと言うのが最悪だ。帰れない場合にはホテルにでも泊まれば良いのだけれど、台風の中では何も出来なくてつまらない。まあ、今週末はどうせツーリングの予定はないので、どちらでも良いのだけれど。

2003年8月6日 飛行機と雲

出張で東京・福岡を飛行機で往復した。帰りは夜だったので良く分からなかったが、行きは昼間だったので外が良く見えた。色々な高さに色々な種類の雲が出ていた。積雲、高積雲、巻雲、積乱雲。

飛行機は、育ちつつある積乱雲の子供を上手に避けながら飛行をしていた。そうした育ちつつある積乱雲も、地上から見るのとはまた違った迫力で見ることが出来た。高度1万メートル位のところで、上が綺麗に平になっているのも見ることが出来た。雲の教科書というと、大抵は地上や山の頂から写した写真が多いが、飛行機の窓から写した写真も載せるとまた違った迫力の本が出来るのではないだろうか。

2003年8月5日 出張

出張でまた東京・大阪間を新幹線で移動した。今日も朝のうちは天気が良くて、夏の陽射しの中の田園地帯を眺めながら新幹線の車窓風景を楽しんでいた。ところが、久しぶりに富士山が眺められるかと思っていたら、空気がボーっと霞んでいて、富士山を見ることが出来なかった。

湿度が高くて空気が霞んでいるのだと思うのだが、今年の夏は例年の比べてそういう日がとても多い。つい先週末も同じように新幹線に乗って移動したのだが、その日も天気が良くて晴れていたにもかかわらず、富士山は霞んで見ることが出来なかった。カラッと晴れた日が来るのは、この調子だと秋まで待たなくてはならないのだろうか。明日からは、天気も曇りとなって、夏の晴れた空はまた暫く見られなくなりそうだ。

2003年8月4日 山サイ家族編

まだ計画の段階だけれど、今度各メンバーの家族(特に奥様)同伴の山サイをやろうという話になっている。

いつも自分達だけで日帰りだったり、泊りがけだったりで勝手に遊びに行っているので、たまには奥さん孝行もしないと問題だろう、とメンバーのうち誰かが言い出したものだ。日程は一応9月の最初の週末と決めてあるのだが、行き先がなかなか決まらない。サイクリングを趣味としない奥様達も楽しめるように、軽井沢辺りが適当ではないかと思っているのだが、皆の意見も聞いて最終的に決める予定だ。

一度どういう人たちと普段自分の亭主がツーリングに行っているのかを知れば、きっと次からは安心して何も言わずに送り出してくれるのではないかと言う下心からなのだが、まあ家族同士が知り合いになることも悪いことではないなと言うことから企画したものだ。うまく適当な場所が見つかって、楽しく家族同伴のツーリングができればいいなあと思う。

2003年8月3日 夏が来た。

昨日と今日と、生まれ故郷の八王子に行ってお墓参りと八王子祭り見物とをした。夏の暑い陽射しの中で、また夜になっても蒸し暑い中で明かりをつけて山車の上で演じられる御囃子を見たり聴いたりしていると、夏だなあということを実感する。

一般道路を占領するような形で山車が街中に繰り出す。僕も子供の頃、よくあの山車の引き綱を引っ張って歩いたものだ。ハッピを着て、掛け声をかけながら近所の友達と山車を引っ張るのが、夏の祭りでのいつものことだった。考えてみれば、八王子祭りが行われる二日間は、街の中では山車が我が物顔に繰り出され、自動車などは山車が通り過ぎるのをずっと待っていなければならない。御囃子と引き綱を引っ張る時の独特の掛け声を聞きながら、子供時代を思い出した。

今日の夕方には、久しぶりに素晴らしい巻雲(絹雲)が見えた。高度が一万メートル以上はあるのではないかと思わせるような高さに出ていた。これまでは梅雨の開け切らない、天気の悪い日が多かったので、それよりも低い高度に出る雲が邪魔になって巻雲がきれいに見えなかったのではないだろうか。久しぶりに素晴らしく高度の高いところに出る雲を見て、何だか気持ちがすっきりとしたような気がする。

2003年8月1日 ランドナー

出張で東海道新幹線に乗って関西まで行った。湿度は高かったものの、朝のうちは夏の陽射しが車窓の外に広がっていた。田園風景が、久しぶりに夏らしい陽射しの中にあった。水田に植えられた稲が、緑の色をして風に揺れていた。

こうした風景の中では、細めのタイヤ(と言ってもチュ−ブラ−ではない)を履き、泥よけと、ハンドルの前にフロントバックを付けたランドナ−が良く似合う。夏の陽射しの中で、汗を滲ませながらペダルを漕ぐ。白い半袖のポロシャツに、薄い茶色のコットンの半ズボン。そういった出で立ちでのサイクリングが、この季節にはとてもよく似合う。

そういえば、先週末に行った浅間幹線林道(1,000m林道)でのこと。林道の西のはずれの方に小諸の平野が見渡せるとても眺めの良い場所があるのだが、そこで20〜30人のサイクリスト集団に出会った。年齢層が30代くらいから60代くらいまでの男女で、とても年齢層が広かったが、誰もがサイクリングに関しては永いキャリアを持っていると思わせるような集団だった。とても感じの良い素敵な集団だった。きっとどこか、あるいは地元のサイクリングクラブのクラブランだったのではないだろうか。皆、ランドナーに乗っていた。

50〜60代の女性がランドナーに乗って颯爽と走る姿は、とても素敵だった。サイクリングと言うものの持つ楽しさ、爽やかさを形にしたようなサイクリスト達だった。

2003年7月31日 長距離高速バス

この夏、家内の実家への帰省に初めて長距離高速バスに乗ってみることにした。浜松町を夕方出発して、目的地に翌朝到着するので時間の節約になるし料金も安いのでそうしたのだが、切符を買って説明書によく目を通してから気が付いたことがある。それは、「長大荷物(折りたたみ式または組み立て式自転車、スキー、サーフボードなど)」はバスのボディ下部にある荷物室への持ち込み禁止なのだ。

今回は家内の実家への帰省で、自転車を持っていく積りはなかったけれど、長距離バスをツアーにも使えると思っていたのが無理そうなことが分かったので残念だ。

夜に出発して料金も安く、しかも寝て行かれるなんて、ツーリングにピッタリだと思ったのに。学生時代と違って夜行列車の椅子席では結構肉体的にも辛いと思うけれど、長距離バスなら疲れが緩和されると思うのだけれど。今回乗車するバス会社以外のバス会社はみんな同じなのだろうか。それとも荷物室は駄目でも、車内に持ち込めば良いのだろうか。でも常識的に考えて、荷物室が駄目で車内が良いと言うことはないだろうし。今度いくつかのバス会社に聞いてみよう。

2003年7月30日 東京での買い物

東京という所は、改めて考えてみるととても便利なところだ。

電気製品を買うときには小額な物、例えば電球とか乾電池とか、を別にすれば大抵秋葉原に出かけて行って何軒かの店を覗いて付いている値札よりも更にいくら負けてくれるかを確認し、最も条件の良い店で買う。

アウトドア製品を買う時は神田に出かけて行って、やはり何軒かの店を覗いて最も気に入った物を最も条件の良い価格で売っている店で買う。ついでに内外地図で地形図も買って帰る。

既に絶版になっている本も勿論神田の古本屋街だ。

普段はネット通販では書籍(新本)とワインとしか買わない。店が信頼出来るかどうか分からないことと、実物を手にとって見ることが出来ないからだ。だから、東京のように専門店が固まって存在している地域があるのはとても便利だ。東京以外の地域でも、そうした便利な場所は沢山あるのかもしれない。僕が知らないだけかもしれない。

でも、これだけインターネットが普及してきているのだから、もうちょっと日本全国どこでも便利になって良いような気がする。ことによったら、僕が知らないだけかもしれないけれど。

2003年7月29日 今年の夏の予定

先週末に一緒に浅間幹線林道・湯ノ丸高峰林道を走ったKさんと、この夏には夏沢峠、9月に入ったら金峰山、とそれぞれ一緒に行くことを約束した。夏沢峠へは去年の秋の紅葉の時期に行ったが、金峰山へは学生時代に登山で行ったきりだからほぼ20数年ぶりだ。殆どその時の記憶はないが、とても楽しみだ。

この夏はいつものメンバーで三国峠に行くことにもなっているし、Yさんとは那須の三斗小屋温泉を経由して大峠に行く約束もしているので、結局この夏は三国峠・夏沢峠・那須大峠・金峰山と、いつの間にか結構盛り沢山の予定になった。今からワクワクしてしまう。

2003年7月28日 1,200m林道

浅間幹線林道(1,200m林道)で出会ったもの。

鹿、猪の親子、馬。

最後の「馬」というのは野生の馬ではなく、馬で「ツーリング」をしているグループだったが、なかなか楽しそうだった。乗馬という趣味が存在することは勿論知っていたが、日本でも馬でのツーリングと言うのがあるとは初めて知った。6人ぐらいのグループで、最後に補給車が伴走していたので本格的なツアーのようだった。

軽井沢から近いにもかかわらず、1,200m林道では鳥のさえずり以外のものは聞こえず、とても静かなツーリングが楽しめた。そして野生の動物達。それだけ豊かな自然が残されていると言うことなのだろう。

ただ、梅雨が明けきらない季節だったせいか、草が結構伸びて草いきれを感じて蒸し暑い気がした。この林道は新緑の頃、あるいは紅葉の頃、の何れかの季節に走るのが良いのではないかと思う。

2003年7月27日 ツーリング

高峰温泉から地蔵峠に向けて通じる湯ノ丸高峰林道は、これまでに走った林道の中でも最高の林道だった。

高峰温泉から池の平までは完全なダートの林道だ。朝、雲海を下に見ながら、南の小諸側に大きく視界が開けた林道を、朝の光の中で走る気分は最高だった。雲海の雲が時折風に乗って、山の斜面に沿って這い上がってくる。そして時折、林道自体がそういった雲の中に入る。そうした風景がとても素晴らしかった。幸いなことにこの林道は一般車両通行禁止で、時折バスが走るだけなので、とても静かにそういった風景を自転車(MTB)で楽しむことが出来る。

一般車両通行禁止といっても、排気ガスを出すものだけが禁止なので、自転車(MTB)は勿論構わない。地元の人が、通行ゲートの所とか、池の平のバス駐車場の所とかに居て、バスだけが通行するのを確認しているのだが、そういう人たちも我々サイクリストにはとても親切だった。一般車両通行禁止というのが、何のための通行禁止なのかということがとてもハッキリ明快だからだ。

昨日走った浅間幹線林道もそうだが、この林道も季節をかえてまた走りたい。

2003年7月25日 山で着るシャツ

山で着るためのシャツを買ってきた。いつもは僕は山で着る服はセールの特価品しか買わないのだけれど、今日は普通のセール品(という言い方も変だけど)を買った。ダクロンQDのポリエステル100%のシャツだ。一度高機能繊維の服を着てしまうと、綿が入った服は着る気がなくなる。快適性が全く違うからだ。

こういう点では登山用品が優れていると思う。登山人口の方が自転車(MTB)人口よりも多いせいか、快適性とファッション性とを備えた服が豊富に出回っている。僕がツーリングに着ていくウェアは下着から上着まで、靴や靴下も含めて全て登山用品だ。以前は手袋だけは自転車用だったけれど、今は手袋もアウトドア用の手袋なので、ウェアに関する限り自転車(MTB)用品は全く使っていないことになる。少なくとも山岳サイクリングに関する限り、登山用品の方が適しているような気がする。

2003年7月24日 今週末の天気予報

今週末の天気予報が、予報ベースだけど段々良くなっているのでとても嬉しい。土曜日は昨日の予報では降水確率が60%だったのに今日の予報では50%に、日曜日は昨日の予報では曇りだったのが今日の予報では曇り時々晴れに、それぞれ変わっている。段々天候が良い方向に変わっているのではないかと、勝手に確信して喜んでいる。

ここのところの天気予報はよくハズレルので、実際には当日の朝にならないと分からないと思う。でも、そこのところがまたわくわくして、楽しみなところでもある。

土曜日は浅間幹線林道、日曜日は湯ノ丸山とそれぞれコースも決まっているし、宿の予約もバッチリだし、ザックに荷物はもう今夜のうちにパッキングをしてしまったし、あとはもう中軽井沢の集合場所に行くだけだ。

2003年7月23日 梅雨明けが遅れている

梅雨明けが今年は大分遅れている。僕の感覚で言うと、学校が夏休みに入る時には既に梅雨明けしていると言うのが、小学校以来の正常な感覚だ。僕の記憶の中でも一学期の終わりに担任の先生から通知書を貰って帰宅する時の帰り道は、いつも陽射しが強かったと思う。

それなのに、今年はまだ雨がしとしとと降って寒いくらいだ。一体どうしてしまったのだろう。おかげで今週末に予定しているツーリングも天候が心配になってきた。絶対に梅雨明けしているだろうと予想しながら「しめしめ」と一人でニヤニヤしていたのに。

一緒に行く仲間とは「多少天候が悪くても行こう。」という点で意見は一致しているのだけれど、やっぱりカラッと晴れて欲しい。でも、たとえ天候が悪くても、山の仲間と温泉に浸かってお酒でも飲んでいるだけでも楽しいと思う。今からワクワクしてしまう。

2003年7月22日 進入禁止(2)

昨日進入禁止についてこの欄に書いたら、早速リンクして頂いている「Flat Bar」さんからHP上でコメントを頂いた。

自己責任が前提ですから上級者なら何も問題ないことにおもわれます。」

「Flat Bar」さんの言葉を僕流に言い直すと、「それぞれ各人の実力の範囲内で自分の責任の下に」、ということになると思う。

いずれにしても、自然の中で遊ぶスポーツである山岳サイクリングは、他のアウトドア・スポーツ同様に自己責任が原則だ。だけど、「自己責任」だと言えば全てが許されると思っている訳では勿論ない。そこには一定のルールが必要だ。だけどまた、ルールを強く出しすぎると理屈の通らない立て札も守らなくてはならなくなってしまう。そこのところがとても曖昧だが、曖昧なだけに重要なところだ。そこのところを本当の意味での「常識」というのだろうと思う。

2003年7月21日 進入禁止

先日、ある人からメールを頂戴した。山での自転車(MTB)「進入禁止」についてのメールだったのだけれど、そのメールを私にくれた人も山での「進入禁止」の立て札について色々と憤慨していた。

進入禁止の立て札が登山道入口や林道入口に置かれている事が時々あるけれど、推測される設置理由はその場所場所で違っている。

でも、僕自身が見た立て札の多くは「ここで何か事故でもされると面倒なんだよなあ。」と思ったお役人の人が立てたと思われるようなものが殆どだ。あるいは、看板を設置した本人は「ここから先は危ないよ。」という親切心で立てたのかもしれない。でも大抵の場合は、そういう親切心で設置されたものかそうでないかは、何となく直感的に分かることが多い。

去年通った都沢林道のように、入口には「通行止め」の看板があったけれど、通ってみると快適な砂利道で何の不都合もなく素晴らしい道が続いていた、なんてこともある。こういう経験を何度かすると、立て札に関する信頼感をなくしてしまう。或いはことによると、以前立てた看板を単に撤去するのを忘れただけなのか、撤去するのが面倒で意図的にサボっているのかという事もあるのだろうと思う。

自分では通常こうした看板は単に無視する(見なかったことにする)ことにしている。

同じ山域でも、入山する地点によって看板があったり無かったりすることもある。何の看板もなく普通に入山して、入山した地点と異なる地点に下りて行くとそこに進入禁止の看板やゲートがあることなどしょっちゅうだ。そういう時など、「もう通ってしまったのにどうしろと言うのだ」、などと思ってしまう。

「進入禁止」について初めのうちは真面目に考えていたけれど、こういうことを何度か経験するうちに、まじめに考えること自体がバカバカしく思えてしまう。

2003年7月20日 来週末のツーリング準備とHPの更新

昨夜の出張からの帰りが遅かったので、今朝は遅くまで寝ていた。今年は梅雨明けが遅くなっている。今日も朝から湿度が高い。気温はそれ程高くはないのだが、湿度が高いので犬を散歩させて帰って来るだけで汗びっしょりになってしまう。

こういう日はツーリングに行く気がしない。行く気がしない時は無理して行かない。HPの更新と、来週行く予定のツーリングの準備とをしていた。

それにしても湿度が高い夏は涼しい所に行くことばかりを考えてしまう。今年の夏は来週末が浅間山と湯ノ丸高峰高原、8月には金峰山、那須などを予定している。9月に入ったら八ヶ岳、日光女峰山などにも行きたいと思っている。何人かの知人に声をかけて、こうした所全部に行きたいと思う。

2003年7月19日 関西にも仲間が出来た

今回の出張は成果があった。仕事ではなく、自転車(MTB)の仲間が京都にもできた。地理的な関係でそうそう簡単に一緒に行くことは出来ないけれど、京都からも東京からも無理なく参加出来る場所でツーリングを企画したい。段々と少しずつ仲間が増えるのはとても嬉しい。

2003年7月16日 明日から出張

明日から3日間の出張。最近二日以上の出張は少なかったのだが、明日からは3日間の出張。余り出張は好きではないのだが、まあ仕事だから仕方がないか。これで自転車(MTB)を持参できれば、土曜日までの出張なので、日曜日・月曜日とつなげて自転車(MTB)で普段は行かれないところを走ってくるのだけれど。

普段は車窓から見ているだけの景色、窓から見るとのんびりと走ってみたい山里の道などがあるのだが、いつかそういった「なつかしい風景」といったところを選んで走る旅をしてみたいと思っている。

2003年7月15日 今年の秋

今年の秋はどこで紅葉を見ようかと考えている。勿論、一箇所だけで見る必要はないので何箇所かは訪れることになると思うけれど、一番のメインをどこにターゲットを置くかで迷っている。

昨年紅葉の季節に訪れた夏沢峠の紅葉も素晴らしかったけれど、東北地方の紅葉も素晴らしいだろう。そう考えると安ヶ森林道なども比較的に近くて楽しめそうだ。日帰りも可能だし。春の新緑と秋の紅葉とは、一年の大イベントとも言えるのではないかと思う。

2003年7月14日 今日は飯田橋の飲み屋で打ち合わせ会

今日はメンバーの都合で急遽打ち合わせ会の場所がいつもの両国ポパイから、何故か飯田橋の飲み屋になった。今月下旬に行く高峰温泉一泊ツーリングの予定と、今年後半のツーリング計画とを立てた。

山岳サイクリング研究会の定例ミーティングはコーヒーを飲みながらの一次会とお酒の入る二次会とに分けて行われているようだけれど、我々のメンバーには仕事の関係で朝が早い人が何人かいるので「一次会・二次会と分けるのは時間の無駄!」とばかりにいきなり飲みながらの打ち合わせ会になる。そのため、時々は打ち合わせ会で何が決まったのか分からないこともあったりして、翌日携帯メールで確認しなければならないこともある。

でも、今日はすんなりと打ち合わせも済んで、今月末のツーリング計画も決まった。今回は新しくメンバーが一人増えるので、それも楽しみだ。

2003年7月13日 この夏の予定

雨で外に出られないので、のんびり部屋でこの夏の予定を考えていた。次のコースのうち、どれか一つにでも行きたいと思う。

どのコースに行くかは、もう少し考えてから決めるけれど、どのコースも全て行ってみたい。どれもかなり満足度が高いコースだと思う。

2003年7月12日 犬の散歩

今日は昨夜の天気予報が見事にはずれて、家の近所では晴れ間が広がり暑い一日だった。昨夜の予報ベースで僕はもう今日のツーリングを取り止めたので、朝はゆっくり起きた。

今日は犬の散歩、朝食、読書、昼食、昼寝、読書、犬の散歩、夕食、と極めて平凡な一日となった。犬を散歩させながら空を見上げて、雲を見ながら天気予報の練習。でも、空を見ると綺麗な青空が見えて何だかちょっと残念な気分にもなる。犬は、家内が散歩させる時と違って僕が散歩させると遠くまで行くので喜んでいる。今日は家族サービス、愛犬サービスの一日だった。

2003年7月11日 今週末

今週末は梅雨らしく天気が悪そう。明日の天気予報を見ると、今日の昼に見た時よりも夜の方が悪くなっている。方向として悪い方向に向かっているということは、明日はツーリングは中止しよう。まあ、湿度も高いし、高温多湿の気候の中で無理して行かなくても、もっと良い気候の時に行けばよい訳だし...、といって自らを慰めている。

最近中学生くらいの子供が起こす事件が続いている。こういうニュースを見ると、僕も歳をとったのか、親のことを考えてしまう。被害者の親は勿論だけれど、加害者の親も相当に辛いだろうなあと思う。彼らにとって悪夢だろうなあと。加害者も子供でありながら、その人生を棒に振ったも同然になってしまうだろうから、親にとっては相当辛いだろうなと思う。親は子供よりもほぼ確実に早く死ぬ訳だけど、自分が死んだ後に残る子供のことを考えると心配で死ねないだろうなあと。

2003年7月10日 久しぶりの出張

久しぶりに出張で東海道新幹線に乗った。朝、東京を出るときには雨がちで丸の内ビルも上の階が雲の中に隠れていた。沿線の景色も雨の中で、勿論富士山も雲がかかって全く見えなかったのだが、何故か関が原では空気が澄んで景色がハッキリと見える状態だったのでとても驚いた。いつもなら、他の場所では晴れていても関が原だけ雨ということがよくあるからだ。

今日は、関が原よりも西では割と良く晴れていたようだ。もうすぐ梅雨明けかなあ、と思わせるような天気が今日の出張先ではあった。湿度が高くて、温度も高い日本の夏がもうすぐそこまで来ている。

2003年7月9日 沖縄の天気

今週は梅雨らしい天気が続きそうだ。その中で、沖縄だけは晴れのマークが続いている。梅雨がなかったら、こちらも連日の晴れ模様で、毎日がサイクリング日和なのだろうけれど。でも、しとしとと雨が降る気候のほうが似合う場所もあるので、こうした気候もあっても良いのだろうな。

2003年7月8日 モッコ平

地図を眺めていて、男体山の北東、女峰山の裾野にあるモッコ平を下る山道に気がついた。光徳牧場から裏男体林道に入り、志津乗越から志津林道に入らずに女峰山に向かって北に行った先から下る道だ。

野州原林道を下ると丹勢山を巻く手前辺りにとても綺麗な森がある。"森"という言葉がピッタリする素晴らしい森なのだが、モッコ平はまさにそういった森の中を通る山道だ。それ程注目を浴びているルートではないせいか、これまで余りこの名前を耳にしたことはないが、色々と調べてみると素晴らしそうだ。人がそれ程通らない分、注目を浴びていない分、自然が残された道のようだ。ただ、自然の動物、熊等も居るようで、それなりの注意が必要なコースのようだ。この秋の予定に是非入れたい道だ。

2003年7月7日 サイクリング

先日の土曜日に五日市の方に車で出かけたところ、天気が良かったせいかサイクリストを何人も見かけた。MTBが多かったが、中にはレーサーの人もいて色々な人がいた。

だけど、五日市も含めて東京近辺の道路は基本的にバス、トラックなども含めた自動車が多い。人の好みは色々だからああだこうだとは言えないけれど、山道が好きな僕から見ると、排気ガスを吸いながら自動車の脇を危ない目にあいながら、東京近郊をサイクリングするのがどこが楽しいのだろうと思ってしまう。

反対に、そういう人達から見ると、自転車に乗るのならともかく、乗らずに押したり担いだりして汗水流して山に登ってどこが楽しいのだろうと思うのだろうな。

でも、なかには本当は山道を走りたいのだけれど、一人ではなかなかキッカケがつかめないでいるという人も多いのではないかと思う。特に、年齢が上になればなる程、身近なところで一緒にやる仲間を探すのは段々と難しくなってくるし。そういう需要に応えるような、何かキッカケになるような、手軽に気軽に参加出来るイベントなども出来たらいいかもしれない。

2003年7月6日 霧降高原

霧降高原に行ってきた。予定では、丸山と大山とに登る予定で出かけた。

丸山ではニッコウキスゲが一面に咲いていた。あれほど見事に一面のニッコウキスゲの原というのは、生まれて初めて見た。ちょうど時期がピッタリだったのだろうか、運が良かった。僕のカメラがデジカメだったら、早速Webにアップするところなのだけれど、フイルム式のカメラなので暫くアップ出来ないのが残念なくらいだ。

今日は"霧降"高原という名前の通り、霧が立ち込めていた。時々その霧が晴れると一面の黄色い花が現れて、視界の届く限りのニッコウキスゲとなる。そういえば、何年か前に来た時にも霧が立ち込めていた。

今日は、丸山の後、大山にも登る積りだったのだけれど、自転車(MTB)での下りが何だかしっくりと来なかったので、途中で止めて引き返して来てしまった。別にトラブッたという訳ではないのだが、何だかしっかりと下れていないような気がして、ハンドルがしっくりとこなかったからだ。昨日寝不足気味だったからかもしれない。

2003年7月5日 グリスアップ

前輪と後輪のハブのグリスアップをした。ついでに後輪についてはボールベアリングのボールも全部交換した。これで一年くらいは大丈夫だと思う。大分回転も滑らかになって、新鮮な気持ちでツーリングに行けると思う。明日の天気予報も栃木県地方は何とか持ちそうなので、明日こそどこかに行ってみようと思う。

2003年7月4日 温度と湿度

湿度が高くて汗が蒸発出来ずに汗がだらだらと流れる状態というのは、汗の蒸発によって体温が下がるということが無く、とても危険な状態だ。一般的に、気温が30度を超えている状態の中での運動は、湿度が55%を越えると危険で、85%を越えると極めて危険だそうだ。高温多湿の日本の夏では、気温が30度を越えた日は殆ど危険な状態かあるいは極めて危険な状態と考えた方が良いのではないだろうか。

山岳サイクリングでは、山上とは言え日当りも良く、危険な状態だと言えるのではないだろうか。だから特に夏の季節には、マイペースを守ってゆっくり運動するとか、冷たい水を飲んで体を内側から冷やすとか、沢の水をかぶるとかしながら登山や山岳サイクリングをする必要がありそうだ。でも、沢の水をかぶりながら出来たら、それはそれで楽しいだろうな。

2003年7月3日 魚野川水平歩道

先日阿世潟峠に同行したZさんが魚野川水平歩道の話をしていた。一度行ってみたいという話だったのだが、何故かその話がとても印象に残って、僕も段々と行きたくなってきた。

Zさんとは今月のツーリングで高峰温泉に一緒に行くことになっているので、その時に話をしてみようか。ツーリング計画はZさんに任せて、他のメンバーの日程調整とかしてみてこの秋の目玉として行ってみようかな。

2003年7月2日 今週末はオーバーホール

今週末は自転車(MTB)のオーバーホールをしようと考えている。主に、ハブとかボトムブラケットなどの駆動部分について、グリスアップとボールベアリングの交換とをしようと考えている。使い方がどうしても荒っぽいのか、無理な走り方をしているので、僕の場合半年から一年程度でこうしたオーバーホールが必要になる。

他の人はどうしているのか良く分からないけれど、こうしたオーバーホールは扱ってくれない自転車店もあるのではないかと思う。そのうちに時間を見つけて、オーバーホールに関するページも作ってみようと考えている。

2003年7月1日 今日から7月

早いもので、もう一年の半分が過ぎた。今年の前半は、雪の季節も含めてまあまあツーリングに出かけたといって良いだろうか。これから暫くはツーリングに不向きな季節になるが、暫くの間はなるべく標高の高いところを選んで行くようにしたい。

冬の間は「低山の陽だまりハイク」が一つのキャッチフレーズだったけれど、ここから暫くは「涼しい高所」というのをテーマにしよう。那須、日光、八ヶ岳、そういったところが格好のターゲットになるのだろうか。取りあえず、7月のツーリングの計画を立てよう。

40代からの山岳サイクリング・ホームページ