2004年6月30日 打ち合わせ会

昨晩の打ち合わせ会はとても盛り上がって楽しい会になった。

次回のツーリングから初参加する石○さんがまだ自転車を買っていないというので、もう一人の石○さんがすご〜く大奮闘してくれて自転車屋さんを探してくれて、とても有難いことだ。

梅雨時なので天候が心配だけれど、晴れて楽しいツーリングになるように祈っている。

2004年6月28日 明日は打ち合わせ会

明日は7月10日の那須ツーリングの事前打ち合わせ会。今回は飯田橋のなかやで行う。Flat Bar の石○さんが初参加の打ち合わせ会となる。僕らの仲間は自転車好きというよりも自然愛好派なので、ゆっくりと登り、のんびりと下るのがいつものパターンだ。

自然を楽しみながら自転車を使ってツーリングするというのが楽しみと思う仲間達だ。

2004年6月26日 やっと出張から帰った

今回は途中一度帰宅したとは言え、結局実質的には週4日間出張に出ていた。しかも東京から東海、近畿、中国、九州と転々とした旅でホトホト疲れた。

いつも思うことだけれど、こうした出張にも自転車(MTB)を持参することが出来れば楽しさも倍増するのだろうけれど。

でもまあ仕事だから仕方がないか。その代わりに今回は夕食だけは各地に特徴的な店を探して楽しんだ。決して高級な店には行かずに(行けずに)、それでいて超新鮮な魚を出すお店とかを探して楽しんだ。まあ、それで良しとするか。

2004年6月21日 台風

台風が近畿地方を通過して日本海に抜けていったようだ。

こちらではかなり風が強かったものの、目立った被害はなく無事に通り過ぎたという感じだ。でも、近畿の方では大変だったろう。サイトをリンクして頂いてる方にもあちらにお住まいの方がいるので、何事もなかったことをお祈りしている。

夏の前、まだ梅雨に入ったばかりと言うのに台風が来ると言うのは珍しいような気がする。正確に記録に当たったわけではないけれど、感覚的に珍しいのではないのかなと思うけれど、どうだろう。

明日から一泊での出張に出る予定だったので、何とか一日違いで明日は天候にも恵まれそうなので正直ホッとしている。

2004年6月20日 夕焼けの空

夕焼けの空沖縄から九州の方には台風が近付いているようだけれど、こちら関東地方は朝のうちこそ黒い雲が早く飛んでいたが一日中素晴らしい好天に恵まれた。

湿度は高かったが、快晴で、夕方には夕焼けの空が美しかった。犬と散歩しながら、暫く立ち止まって西の空をうっとりと眺めていた。

この分なら明日も良い天気なのではないだろうか。このまま梅雨がなければ良いのに、と思う一日だった。

2004年6月19日 プロ野球

パリーグの球団が合併するという話題に関連して、巨人の球団オーナーがこう言ったとか西武のオーナーがこう言ったとかいう話題がスポーツ紙に最近良く書かれているようだ。通勤電車の中で見かけるスポーツ紙にそういった話題が大きな字で書かれている。

こういうニュースを見かける度に不快になる。

球団にオーナーあるいはスポンサーがいるのは当然だが、なんだかそういったお年寄りが隠然たる影響力をもってプロ野球界全体を支配しているというイメージが嫌な感じなのだ。若さや活力を感じないのだ。

相撲も相撲協会というお年寄りの集団が支配しているが、こちらも人気は凋落傾向にある。

スポーツを観戦するのは、素晴らしいプレーを見ると気分がスカッとするからだ。それがなんだか政治家の世界のように何人かのお年寄りが隠然たる力を持って支配しているという感じでは、全然気分はスカッとしないし面白くもない。

相撲がそうであり、次にプロ野球がそういう感じがしてきた。今後はプロ野球も長期にわたる凋落期に入っていくのだろうか。

2004年6月17日 ナンバ走り

陸上短距離の末續選手の走りで一躍有名になった『ナンバ走り』だけれど、光文社新書から『ナンバ走り 古武術の動きを実践する』という本が出た。

内容はとても分かりやすく科学的にも書かれているし、写真も豊富でとても楽しく読める。

この本に書かれている『ナンバ歩き』は山登りでも充分応用可能なのではないだろうか。僕もこれを読んですっかり『ナンバ』の信奉者になってしまった。

2004年6月15日 出張

出張で東海道新幹線に乗った。水田や畑、森の緑がとても濃く、夏が近付きつつあるのを感じた。

2004年6月13日 爽やかな一日

梅雨にもかかわらず、今日は一日爽やかな日だった。湿度も低く、空は青く、とても過ごしやすい一日になった。天気予報によると今週は良い天気の日が続くようだ。

7月に従兄弟と行くツーリングの準備として、輪行袋を持っていない従兄弟のために僕が昔使っていた輪行袋を宅急便で送った。使い方を書いたマニュアルが、捨ててしまったのか見当たらないのでデジカメで自転車(MTB)をしまうところ等を何枚か写真にとって、説明文と一緒に自作マニュアル風のものを書いて宅急便の荷物と一緒に送った。

これを見て取り敢えず1人で輪行袋に自転車(MTB)を詰めることを奮闘してもらおう。決行の7月下旬は北陸ではもう梅雨は明けているだろうか。今からとても楽しみにしている。

2004年6月12日 週末の天気

今日は天気予報が外れて日中は比較的良い天気が持続した。夜になって多少雨になったが、予想されたほどではなく、梅雨時にしては良い天気だったと言えるだろう。

梅雨時は天気予報が難しいのだろうか。

2004年6月7日 天候

今日は朝から雨だったと思うと晴れ間が出てきて、夜になると星が出ていたり。天候の変化がとても早いような気がする。

これは梅雨の時期の特徴なのだろうか。

何れにしても、今週末の天気がとても気になる。

2004年6月5日 来週末

来週末は大弛峠、甲武信岳、三国峠、中津川林道、と走るツーリングをする予定。今日はその打ち合わせを兼ねた集まりがあった。

筑波に住むKさんとは三国峠で落ち合うことになっているので、三国峠での待ち合わせ時間などを決めた。来週から梅雨に入るので、天気次第だけれど、中津川林道は暫く通行止めだったので、来週末がとても楽しみだ。

2004年6月4日 長崎の事件

小学生の女の子が起こした事件はとてもショッキングな事件だった。被害者も加害者もとても可愛そうで、切ない気持ちになってしまう。

被害者は勿論可愛そうだ。たった10数年でこの世からいなくなってしまったわけだから。自分でも何が起きたのか分からないまま行ってしまったかもしれない。

加害者にも切ない気持ちを感じる。たった10数年しかまだ生きていないのに、これからの人生は平坦では絶対にないだろう。そんな事件を起こしてしまった。今日も学校には行けずにいただろうし、暫くは戻れないだろう。普通の子供が送れるような人生はもう諦めなければならないだろう。そんなこともまだ気がついていないかもしれない。どうして、そんなにまで追い詰められてしまったのだろう。とても切なく感じる。

2004年6月3日 New Yorkの香り

友人に誘われて渋谷のジャズ喫茶に行った。Ann BurtonのLPを聴きながらお酒を飲んでいたら、New Yorkの香りがしてきた。僕はそれほどJazzに詳しくはないので良く分からないが、Ann Burtonは英語が母国語ではないのではないだろうか。彼女の英語の歌を聴いていてそう感じた。

移民の坩堝であるNew Yorkを彼女の歌に感じたのは、きっと彼女自身が英語を母国語とする人ではないからではないだろうか。

2004年6月2日 九州と東北

出張で九州と東北とに行った。

短期間の移動距離としては、海外出張を除けば久しぶりに長距離の出張をした。

いつも不思議に思うことは、こうした長距離を移動する出張の場合、移動時間中は新幹線や飛行機の中で座っているだけなのに、移動距離に比例して疲労が増えるような気がすることだ。

単に座っているだけなのだから、移動距離と疲労度とは何の関係もないような気がするのだけれど。これは単に「長距離を移動した。」と考えることによる心理的なものなのか、それとも何か動物的な本能(遠く離れたところで迷子になった犬でも家に帰れるという本能)で、人間は実は緯度・経度を『感じる』能力が本当は備わっていて、普段は気がつかないけれど移動中は無意識下でそうした能力を絶えず働かせているために疲れてしまうのかもしれない。

そんなことを考えながらの出張だった。

2004年6月1日 5月は日光月間

5月が終わって考えてみると、5月は3回ツーリングに出かけたけれど3回ともに日光だった。

志津林道・野州原林道、モッコ平、富士見峠、と何れも志津乗越を起点にして南東方向、東方向、北方向と色々に行ってみた。どのコースも何れも素晴らしいコースだった。

この春はJR水戸線沿線の山に集中して行ったけれど、5月は日光月間であった。

2004年5月30日 富士見峠

富士見峠は最高だった。但し、峠を越えて栗山村側への下りでは、乗車可能率はかなり低かった。

とても気持ちの良い道だったので、感覚的には50%位の乗車率だったような気がする。でも、良く客観的に考えてみると30%程度だったかもしれない。富士見峠を越えて始めのうちは石がごろごろして、それなりにテクニカルな乗車が楽しめるし、それからは殆ど乗車できなくなるものの、苔むした石や木々の中を歩いて行く道は、自然を最高に満喫できるコースだ。

とは言うものの、一人で行っていたら途中で引き返していたかもしれない。道は何箇所も崩落で崩れていたし、大きな木が何本も何重にも重なって倒れていて歩きでも通り抜けられない箇所があつて、そういう箇所では近くの藪の中を通り抜けたり、目印となるペンキもかなり古くなって見えにくくなっている箇所があったりと、かなり荒廃してしまったコースだから。

多分歩く人が余りいなくなっているのだろう。登山のガイドブックでも星三つのコースとして紹介されていたから。

もう一度季節を変えて行ってみたいコースだけれど、その時までには更に荒廃が進んでいるだろうから、次回も誰かを誘って行ってみたい。

2004年5月27日 今週末

今週末は富士見峠に行く。天気予報ベースでは降水確率が40%あるので、ちょっと心配だ。

筑波に住むKさんと一緒に行くのだけれど、Kさんとの間ではいつも降水確率が30%を越えるばあいには延期しましょうということになっている。雨に降られたら危険だし、そもそも楽しくないからと言うのが理由だ。もっとも、行き先によっては多少霧雨程度であれば雨が降っていた方が楽しめるという場所もあるけれど。

だけど、基本的に僕達は遊びは遊びと割り切っているので、怪我をしたら元も子もないと言うのが基本的な考え方だ。今週末は天気が良くなりますように。

2004年5月26日 能登半島

出張で能登半島上空を飛行機で飛んだ。

今まで能登半島には一度も行ったことがなかったし、飛行機に乗って上空から見たこともなかった。

これまで何となく、能登半島というのは険しい山が続いていると思い込んでいた。交通不便な地域でもあるし、日本海に孤独にとび出しているという地形が与えるイメージなどから勝手にそう思い込んでいただけなのだけれど。思い込みというものは恐ろしい。

今日初めて上空から眺めてみて、山というよりも、丘陵と言うべき穏やかな地形が飛行機の窓から見えてとてもびっくりした。海岸線も入り組んではいるけれど、断崖絶壁というようなものではなくなだらかに海に続いているし。これなら涼しい時期の低山ツーリングといった意味でのツーリングに適しているのではないかと思った。

百聞は一見に如かずということだろう。

2004年5月25日 高原のような気候

今日から暫くの間は、東京でも高原のような気候が享受出来そうだ。

今日も外に出たら多少暑くは感じたけれど、乾燥気味の気候で、空は青く、ぽっかりと雲が浮かび長閑な雰囲気だった。

こういう日こそサイクリングに出かけたいのだけれど。天気予報によると、今週はそういう日が続きそうだ。今週末もそういう天気になれば良いのだけれど。

2004年5月24日 秋の計画

ちょっと気が早いかもしれないけれど、今年の秋の計画をそろそろ立てようと思う。やはり紅葉の時期に、シングルトラックの楽しいダウンヒルが楽しめるコースを走りたい。

山小屋に泊まりながら余裕を持った日程で、気心の知れた仲間と山小屋の夜を楽しむというのも勿論計画には含めたい。

そんなコースと、そのコースに適切な時期とをあれこれと考えている。

2004年5月23日 夏休みの計画

今年は7月の下旬に夏休みをとって、福井に住む従兄弟とサイクリングをする約束だ。

そのためのコースとして、次の二つを考えた。まだ、調べ始めた段階なので変わるかもしれないけれど。北陸は全く土地勘がなかったので図書館などで本を借りて調べたり、人に聞いたりして調べている。

(1)白川郷から岐阜県利賀村へ。

白川郷から牛首谷に沿った牛首林道(未舗装林道)を走り、牛首峠へ登り、その後峠から牛首林道を下って水無ダムへ出る。

ここから利賀川に沿って岩瀬まで下り、岩瀬から峠を越えて岩瀬川に 沿った合掌文化村まで走る。

合計走行距離は約40km、標高差は牛首峠への登りが600メートル、岩瀬からの峠への登りが約350メートル。走行時間は休憩や昼食時間などを入れて7時間程度かと思う。

白川郷で一泊、合掌文化村で一泊、の二泊。白川郷は有名だから宿泊施設はあるだろうし、 合掌文化村付近にもなかなか良い民宿があるようだ。

(2)能郷白山

『マイカー登山 [北陸自動車道]』 山と渓谷社に出ていたコース。

最寄ICが福井ICでしたので、便利だと思う。また、本の写真などを見ると自転車(MTB)を押して登り、乗車して下るのは楽しそうに思える。

走行距離はどこから自転車(MTB)で走るかによって変わってくるが、仮に温見峠からだと、3キロメートル程度、ただし、標高差は600メートル。休憩時間を除いて登りが2時間、下りは1時間程度か。

温見峠までの道をどこから走るかによって変わってくるが、大野市の少し先から走るというのが面白そうか。

2004年5月22日 北朝鮮

国家が犯した犯罪であるにも拘らず、被害者である国家が犯罪者である国家に対して贈り物をする。何とも解せない。

ファミリーによる権力の承継が行われている独裁者の国に対して、なぜ国交正常化に熱心になるのか。

2004年5月19日 二種類の人間

この世の中には二種類の人間がいると思う。

一種類は『一生懸命にやっているように見せたがる人。』、もう一種類は『何か実質的な目的をやり遂げようとする人。』

仕事の場面でも、そういう二種類の人間がいる。何かあるプロジェクトなどを遂行しようとしている時、特にそれを成功させるのが困難なように思えてきた時にそういう違いが隠そうとしても表に出てくる。

2004年5月17日 マッサージ

マッサージの本を読み始めている。

勿論、スポーツマッサージについてだけれど、色々と本で読むと結構奥が深くて面白い。自分のためにも利用出来そうだし、家内にもサービスでやってあげれば喜ぶし。

という訳で、一石二鳥の効果がありそうだ。

2004年5月16日 Impatience

一週間ほど前、庭に植えたImpatienceがかなり育って大きくなってきた。

日本では「インパチェンス」という名前で園芸ショップなどで売られているけれど、「せっかちなくらいに花が次々と咲く。」というのが名前の由来となっている花だから、やっぱり英語読みで「インペイシェンス」と呼ばないと何だか似合わない。

ニューヨークで僕が住んでいた郊外の住宅地では、春になると皆一斉に家の周りを花で飾る。一家のご主人と奥さんとが園芸ショップで様々な花の苗を買ってきて、一日がかりで家の周囲に植える。Impatienceはそうした花の中で一番ポピュラーな花だ。

僕にとってはニューヨークに住んで初めて知った花だけれど、日本に帰ってから気にかけて見てみると、かなり日本でもポピュラーな花のようで5月の連休から園芸ショップの店頭に小さな苗が並んでいる。ちょうど5月の連休から今頃が植え時で、これからどんどん育って秋まで次々と綺麗な花を咲かせてくれる。

姿はとてもシンプルだけれど、僕の大好きな花の一つだ。

2004年5月15日 富士見峠

筑波に住んでいる友人のKさんと、富士見峠を日光側から越えて栗山村に下りるコースでのツーリングをしようと相談している。

なんだか来週から梅雨入りのような天候になりそうなので、いつ決行しようかと迷っている。お互いの仕事の都合とかを考えると第一候補日は今月の29日なのだけれど、何だか今年は梅雨入りが早そうな気配もあるそうだ。

そうなると来週末の方が良いようだけれど、二人とも来週末は仕事のスケジュール上の都合で休みが取れるかどうか怪しい風向きのようだ。

なんだかんだと、そうしたスケジュールのことを考えたり、コースをどうしようか、集合場所は日光駅ではなく富士見峠にしようかとか、あれこれとメールで相談のやり取りをする時から既にツーリングが始まっているような気がする。

2004年5月14日 今年の夏

今年の夏、所要で石川県の粟津に出かけるので、ついでに自転車(MTB)を輪行袋に入れて持参し、能登半島でも巡って来ようかと考えている。

年上の従兄弟が今年の春に定年退職して、北陸で悠々自適の生活を送っている。その従兄弟に能登半島巡りのツーリングを提案したら、二つ返事で行こう行こうということになった。

まだ能登半島には一度も行ったことがないが、自転車で廻ったらさぞ楽しいのではないかと期待している。特に僕の従兄弟は定年が近くなった数年前から自転車(MTB)通勤を始め、定年後に備えて体力を付けていたと言うから頼もしい。どういうツーリングになるか、今からとても楽しみだ。

2004年5月13日 湿度が高い

今日は気温も高く、湿度も高い一日だった。

これから段々と暑くなって、湿度もますます高くなってくるのだろう。そうすると、自然とツーリングの行き先も標高の高いところに行きたくなる。暫くは日光近辺の山々で楽しんで、それからは八ヶ岳とか、那須とかで楽しむことになるだろう。

今年も夏は夏でまた楽しみな季節がやってくる。

2004年5月11日 飛行機の遅れ

昨日は出張で東京・九州を日帰りで往復した。寒冷前線の影響で行きも帰りもかなり飛行機が強く揺れた。あんなに揺れたのはここ暫くなかった。しかも乗った飛行機が小さかったために、余計に強く揺れを感じたのかもしれない。

そうした気候条件の影響か、帰りの羽田では僕の乗った飛行機は着陸の順番待ちでかなり長い時間上空で待機飛行をさせられた。そのために予定の二倍近い時間を飛行機の中で過ごさざるを得なくなった。考えてみると、これだけ長い時間待機飛行で上空をぐるぐる回っていたと言うのもここ暫くなかったことだ。

ニューヨークに住んでいた頃は、出張の帰りでラガーディア空港に飛行機で戻ってくる時に良くロングアイランドの上空での待機飛行を経験した。アメリカでは飛行機での移動が日常的なので、日本の電車のラッシュと同じで飛行機のラッシュなのだろうと、特に何とも思わなかったけれど、日本でも飛行機のラッシュという時代になったのだろうか。

そう言えば、新婚旅行で行ったオーストラリアからの帰りにも、早く成田に着きすぎて騒音規制のために早朝の着陸が出来ないことから、僕等の乗った飛行機は銚子近くの海べりの上空で何回も何回も旋回しながら時間が経過するのを待っていた。この時は快晴の美しい朝だったので、波が誰も居ない綺麗な砂浜に打ち寄せるのを飛行機の窓からうっとりと眺めていた。

同じ飛行機の遅れと一口に言っても、それに対する感じ方はその時の自分の気持ち次第で全然違ったものになってくるものだ。

2004年5月9日 モッコ平

モッコ平は天候にも恵まれて、とても良かった。

霧降高原と尾根一つ違いだけに、昨日も少し霧が出ていた。いつもはもっと霧が深そうだ。そうなると霧に巻かれて道が分からなくなるのではないだろうか。踏み跡程度の道なので、霧が出たら多分道に迷うだろう。

でも、そうした点を除けば自然が豊かでとても素晴らしい場所だった。

今日は昼近くから雨。犬と散歩をしている途中で雨が降り出し、雨宿り。なかなか止みそうもなく、段々と雨が強くなってきたので携帯電話で家内にSOS。車で迎えに来てもらって、犬とともに車で帰宅。

午後からは、家で昨日のツーリングの写真を整理したり、ホームページを少し修正したり、と一日家の中にいた。

2004年5月7日 明日はモッコ平

明日は日光のモッコ平へMTBツーリングに行く。

このコースは筑波に住むKさんと以前から行ってみようと計画していたコースだ。計画の相談を始めたのが昨年の確か春で、なかなか二人の予定と適切な季節とがあわずにいたものだ。今年になってやっと明日行くことになった。

結果的にはKさんも含めて合計で6名でのツーリングと言うことになったけれど、こんなに大勢で行くことになるとは思わなかった。何故ならば、このコースは今まで走ったことがない。

地形図などで見ると快適なくだりのコースが楽しめそうなのだけれど、那須の近辺や八ヶ岳にも似たようなところがあるのだけれど、実際に行ってみると大きな石がごろごろしていてとても自転車(MTB)で乗車しては下れないような場合もあるからだ。

だから、今回も実際に行ってみるまでは本当に良いコースかどうか分からない。いつも一緒に行くこのメンバーの良いところは、そうした「結果的にハイキングコース」になってしまうような場合でも喜んでくれることだ。基本的に、自転車(MTB)が好きというよりも自転車(MTB)とともに自然を楽しむのが好き、という仲間だからだ。それは基本的に僕の好みでもあるからだ。

2004年5月5日 連休最終日

今日は連休最終日。家内と一緒にレストランに行って食事をした。

今年の連休では食事の仕度と後片付けとは全て僕がやると宣言をしたけれど、今日は最終日でもあり、また子供達も出かけて家にいなかったので、二人でレストランに出かけた。まともなレストランに二人だけで食事に行くのは半年ぶり以上だろう。

たまにはこういう機会を持つのも良いのではないかと思う。車で出かけたのでワインを飲むことは出来なかったけれど、久しぶりに二人だけで食事をするのも悪くない。いつもツーリングなどで遊ばせてもらっているので、家内へのサービスの意味も込めてのことだ。たまにはこういう事もしなくては。

2004年5月4日 今日の天候と次回のツーリング

今日は昨日と打って変わって風の強い、嵐の前のような天気が一日続いた。ツーリングは昨日で良かった。昨日の天気は暑すぎず、さりとて寒くもなく、風も強くないちょうど良い天気だった。

今日は休養日で、朝から犬と散歩、主夫業、前々からの懸案だった台所の水道栓の交換、等々を行い、それはそれで連休中の一日らしい充実した一日を送ることが出来た。

夕方になって、次のツーリングの計画作り。日光の地図を眺めていたら、志津林道から女峰山方向に林道を進み小真名子山と帝釈山との間の富士見峠が面白そうに思えてきた。富士見峠からは栗山村方向に地形図では点線の道が続いているし、どうもこの道は古い林道のようだというガイドブックの記述にも出くわしたし、一度行って見ようかと思う。

そんなことを考えながら、カシミールで高低図を作ったりした。

また、以前行った氷室山から熊鷹山へも、葛生から行くとバスを降りてからでも標高差が800m位ある舗装路の登りを走らなければならないが、足尾側の沢入駅から林道と山道とを走っていけば標高差が600m位の登りですみそうだなどと地形図を眺めながら考えていた。

沢入駅→氷室山→十二山→熊鷹山→丸岩→石鴨→桐生と走るのも面白そうだし、丸岩から石鴨に出ずに、野峰を経由した尾根道を通って桐生に出る出方もあるし。

次回はこんなコースで誘ってみようかなどと、あれこれと考えているのもまた楽しい一日だった。

2004年5月3日 野州原林道

予定通り、「Flat Bar」の石○さんと日光の野州原林道を走った。

ツツジの季節にはまだ早かったけれど、いつものように裏男体独特の原野の風景を思う存分堪能できた。志津乗越への舗装路の登り、志津乗越から野州原林道入口にかけての男体山裏側の雄大な景色、丹勢の山から眺めた中禅寺湖、裏見の滝へかけてのダートの下り。どれも、のんびりとリラックスして自然の中に溶け込むことが出来て最高だった。

ツツジの咲くのは1,2週間後だろうか。下の方では、もう蕾が出来ていた。きっと1〜3週間後くらいが盛りなのだろうか。その頃にまた来てみたい。

2004年5月2日 明日は野州原林道

明日は「Flat Bar」の石○さんと日光の三本松駐車場から裏男体林道、志津林道、野州原林道、表男体林道と林道を走り継ぐツーリングをする。

石○さんとは大分前から機会があったら一緒にツーリングしましょうと言っていたのだけれど、お互いになかなか予定があわないでいた。今回は連休中ということもあってやっと予定があったので一緒に行くことになった。

天気もまあまあ大丈夫そうだし、とても楽しみだ。

2004年5月1日 5連休の一日目

今朝は朝帰りになってしまった。

と言っても遊んでいた訳ではなく、仕事が朝の4時までかかってしまい、オフィスから出て道でタクシーを拾い、自宅に帰りついたのはもう空が明るくなってくる5時近くだったということだ。

仕事のスケジューリングの関係で、この連休はカレンダー通りにすらも休めないかもしれなくなってしまっている。5月の連休に働いたのはもう20年以上前に海外出張をしたことがあるだけだ。その頃の海外出張は半分遊びのようなものだったから、連休中に仕事で出張と言っても内心では「ラッキー!」などと思ったものだ。

だけど、今回はそういう訳ではなく、たまたまスケジューリングの関係で「最悪パターン」になってしまったと言うだけだ。まあ、仕事だから仕方がないか、と割り切るしかないか。

2004年4月30日 連休の谷間

連休の谷間だから通勤電車の車内はさぞかし空いているだろうと期待して出かけたら、見事に期待を裏切られた。いつものウィークデーと殆ど変わらない混みかただった。

逆に子供連れや、なかには輪行袋を担いだ学生らしき人達までいて、それを眺めながらとても羨ましい思いをした。

2004年4月29日 連休一日目

連休一日目とは言ってもカレンダー通りの休みなので、世間で言うような『大型連休』という実感は余りない。

それに、この連休中はツーリングなどで出かける日を除いては、家内に「食事の仕度と後片付け」とは全部僕がやってやると宣言してしまったので主夫になっている。

それでも、普段やらないことをすることは、それ自身でリフレッシュになるのでそれなりに楽しんでやっている。これまでも時々は料理を作ることはしているのだけれど、連日三食作るということはしたことがないので、家内は本当に出来るかと怪しみながらものんびりしている様子で、それを見て僕ものんびりとしている。

朝の犬との散歩から始まって、とりあえず連休一日目はゆったりとした気分でリフレッシュ出来た。

2004年4月26日 茨城県の山

この冬は雨巻山、筑波山、加波山、高峯、などと茨城県の山によく行った。そして、なかなか気持ちの良い山や地域があることを発見した。もう少し茨城県の山を勉強して、もっともっと良いツーリング・コースを見つけてみようと思う。

2004年4月25日 八溝山/40年前の五日市

筑波に住む知人と一緒に、八溝山に行ってきた。

道の駅奥久慈だいごで集合して、八溝川に沿った舗装路を走り、八溝嶺神社の鳥居をくぐって八溝林道に入り、日輪寺経由で山頂へ。

八溝川に沿った道を走り、長閑な田舎の家々を眺めながら自転車(MTB)のペダルを漕いでいて、ふとどこかで見たような風景だと思った。暫く考えて、子供の頃の五日市にそっくりだと思えてきた。僕が小学校の低学年の頃だから、もう40年以上前の五日市にそっくりだと思えてきた。

同時に、こんな風景の中のサイクリングだったらランドナーで走っても楽しいだろうなと思えてきた。最近はランドナーでのサイクリングは楽しくないから嫌いになっていた。だけど、昔五日市や奥多摩を走るのは好きだったはずだ。今日、40年以上前の五日市にそっくりだと思えるような風景の中を走り、やはり自動車が余り通らないで、長閑な村の風景が続く景色の中だったら今でもランドナーで走るのは楽しいと思えてきた。

今の日本は自動車が多すぎる。オーソドックスなサイクリングが楽しいと思えるような国にならなければ、日本は住んで楽しい国には絶対になれないと思う。

2004年4月24日 今日の天気

今日は、昨日時点での天気予報が良くなかったのでツーリングは中止にして家にいた。

午前中は晴れていたものの風が強くて寒く、午後になると曇ってきたうえに風は相変わらず強く、とても寒い一日だった。

午後2時頃になると茨城県方向の雲は厚く、あの雲の下では雨が降っているのではないかと思わせるような空だった。今日のツーリングは中止にして正解だったかもしれない。

2004年4月22日 真夏日

今日はとても暑かった。

出張で京都と大阪に行ったが、ともにとても暑かった。でも、僕の予想に反して大阪の方が京都よりもずっと暑かった。

京都は盆地なので夏の蒸し暑さが有名だから大阪よりも暑いものと思っていたが、京都の方が何となく涼しかった。気温にして1,2度は違ったのではないだろうか。

これは街の中に占める緑の量の差ではないかと思った。大阪はコンクリートの塊のような街だから、京都に比べるとしっとりとした所がないから。

今日は暑かったとは言っても、これからまだまだ暑くなるから、今から暑い暑いなどとは言ってられないな。

2004年4月20日 5月の連休は自転車(MTB)で日光モッコ平

5月の連休には、いよいよ日光のモッコ平に行くことになりそうだ。

ただ、今回の心配は参加者が予想以上に多くなりそうなことだ。いつものメンバーの特色だけど、職業・年齢の幅がとても広いので、僕達向きのコースかどうかと言う点が心配になる。

志津乗越まで車で入ってしまえば、あとは標高差は高が知れているのだけれど、下りで乗車出来ないということも考えられるからだ。

でも、自然は思いっきり堪能できるはずだから、多分、僕らのメンバーならばきっと満足してもらえると思う。と、信じることにして、行き先はモッコ平と決めよう。

2004年4月19日 今週末

今週末は筑波に住む知人と八溝山に行く予定。

僕の家からは電車での輪行ではとても電車の便が悪いので、仕方なく車で行くつもり。駐車する適当な場所があるかどうか心配だったけれど、近辺を調べてみると『道の駅奥久慈だいご』という道の駅があり、駐車場は24時間営業しているとのこと。

僕は今まで道の駅というのは壮大な予算の無駄遣いと思っていたけれど、僕達のようなサイクリストには意外なところで役立っていると言うことが分かった。

でも、こうした使い方であれば、単なる駐車スペースとトイレ程度があればよい話で、箱モノまで作る必要はないような気がする。やっぱり無駄遣いではないかな。

2004年4月18日 初夏のような一日大平橋と菜の花

今日は気温も上がって、まるで初夏の様な一日だった。

昨日、今日と、図書館に行ったり、家の近辺をドライブしたりと、のんびりとした週末を過ごした。

家から少し離れた郊外では、菜の花が川の土手にとても綺麗に咲いていた。一年中で最も美しい季節だ。たまにはこうした陽射しの明るい一日を、のんびりと自宅のある地域の郊外まで車で出て、車をそこに駐車して徒歩で散歩して歩くのも悪くない。

2004年4月17日 DELLのPCと水冷PC

僕は今はDELLのPCを使っているけれど、この次に買い換える時には絶対に水冷PCを買おうと思う。

DELLのPCは価格が安いし機能的な性能という意味ではほぼ満足しているけれど、安いだけあって物理的な作りが簡易で騒音も大きい。躯体もプラスチック製できっちりとは閉まらないで多少締りが悪いし。

ファンの取り付けも簡易なので、そのせいでの騒音も大きい。だから、次は絶対にDELLは買わない。

僕の周囲で使用している人はまだいないけれど、水冷PCが騒音が少なく良いようだ。本当はすぐに買い換えたいのだけれど、もう暫くして水冷の製品がもっと沢山出てからの方が価格的にも品質的にも安定するのではないかと考えている。

だからすぐに買い換えると言うことはしないけれど、次に買い換える時には絶対に水冷PCにしたいと考えて居る。

2004年4月15日 肩の力を抜いた生き方

「見識」などと言われると恐縮してしまいます。

などと言っても、意味が分からない人もいると思いますが、分かる人には分かると思います。

上に書いたこととは全く関係がないことだけれど、自分らしく生きるということはなかなか難しいことだ。

肩の力を抜いて生きるということは、やっとこの歳になって少しずつだけれど、出来るようになってきたような気がする。以前は、人から良く思われたいとか考えて言いたい事も言わなかったり、もっと頑張って何とかしたいと思って背伸びをしていることなどが多かったような気がする。

でも、段々と、自分は所詮自分でしかないと言うことが分かり始めてきた。当たり前すぎて分からないことってあると思う。もっとも、僕が利口でなかっただけで、他の人はもっと早くからそういうことにも当然に気がついている事なのかもしれないけれど。

でも、そのことについても自分は自分で、他人は他人。今からでも、気がついただけでも良しと考えよう。

2004年4月14日 前日光

前日光の山々もこれから良い季節になってくると思う。

交通が不便な場所にあるので、首都圏からの距離はそれ程ではないにもかかわらず静かな山歩きが楽しめる場所だ。

この冬は茨城県の山もそうだったけれど、前日光の山も静かな山だ。こういう山域を自転車(MTB)で走り始めると、奥多摩とかに行く気がなくなる。どの山に行っても、電車の中から結構な数の登山客がいて、バスの中でも、登山道でもそうだ。

それに比べると去年の秋に葛生駅から町営バスに乗ったところ、乗客は僕一人で結局運転手の人と話をしながらバスの終点まで乗った。バスから降りて自転車(MTB)を輪行袋から出して組み立てている間、バスの運転手がずっと傍で眺めながら話しかけてきたりした。

そんな雰囲気が楽しめるのは、やっぱり前日光の山だと思う。

2004年4月13日 捜索費用

イラクでの、あの人質事件のニュースを聞いていて、思わず「費用は誰が負担するのだろう?」と考えてしまった。

幸いなことに僕はまだ遭難をして捜索されたことがないけれど、山で遭難した場合にかかる捜索費用はきっと家族負担になるのだろうなと思う。それは自己責任だからだ。

あのイラクに対してはかなり前から退避勧告が外務省から出されていた。だから、そういう地域に行くことに関しては当然自己責任ということが原則になる。

となると、今、人質解放のために政府が人を派遣したりと、色々とかかっている費用は家族負担になるのだろうか。

家族負担だとしても、とても負担できるような金額ではないだろう。かと言って、税金で負担となると、同じ自己責任で行っていることに対して、家族負担になったり他人負担になったりするというのも公平ではないような気がする。

自己責任というのも難しい概念だと思う。

2004年4月12日 今週末

今週末は家でのんびりとする予定。

この冬から春にかけては茨城県の山を随分と楽しんだ。茨城県と栃木県境に広がる低山を色々なコースから登ったり下ったり、冬から春にかけての季節の移り変わりを含めて楽しむことが出来た。

薮山ではそろそろ緑が濃くなり始め、虫も出始め、くもの巣などもはりだすので、そろそろもう低山の季節は終わりだと思う。次のターゲットとしては日光方面を考えている。いろは坂を上がってから、戦場ヶ原の向うに広がる山々などをターゲットとして考えている。

とりあえず、5月8日の次回いつものメンバーでのツーリングはモッコ平に行って見ようかな。もう二年越しの計画になる。前回計画した時は雨になってしまって、東武日光駅に集合したにもかかわらず雨で中止にした。だから今年こそは二年越しの計画を実行に移そうかなと考えている。

考えてみると阿世潟峠も二年越しの計画となって去年実行した。どうも日光方面は二年越しとなる計画が多いようだ。

2004年4月11日 奈良駄峠と高峯

午前中に奈良駄峠と高峯とに行ってきた。

羽黒駅→奈良駄峠→高峯山頂→北の山道経由小貫→奈良駄峠→羽黒駅、と奈良駄峠を二回、茨城県側から栃木県側、栃木県側から茨城県側と越えて高峯に行ってきた。

茨城県側から越える際に、今回は採石場の中を通らずに“正しい”峠道を通って越えてきた。でも、正しい峠道とは言っても茨城県側は大分人が通らなくなっているようで薮っぽく、半袖シャツのまま下りを乗車して走ったら棘っぽい木の枝などで腕に擦り傷が沢山出来てしまった。暑くても長袖シャツという原則を守らなかったからだ。

高峯は奈良駄峠から登っても階段が極めて多い、北側に小貫に降りる山道も階段が多い。階段が終わってから小貫までは快適なダートの林道ではあったけれど、ちょっと整備しすぎな感じがする。

高峯が快適なのは山頂近くの割と平坦な部分での山道だ。この部分については人が少ないこともあって静かで快適な山道が楽しめる。素敵な山であるだけに、整備され過ぎなのがとても残念だ。

高峯を中心に奈良駄峠を越えて昼過ぎに帰宅した、満足する一日(半日?)であった。

2004年4月10日 入学式・入園式

今朝、犬と散歩をしていたら、幼稚園の入園式に行く親子連れ何人かとすれ違った。

お父さん達はスーツを着てネクタイを締め、髪をきっちりと梳かしていた。お母さん達はワンピースなどで着飾り、お化粧もして、子供達もそれぞれ綺麗な格好をしていた。

こうして着飾って街を歩いていく人達を見て、どこかで見た光景だなと思った。

それはニューヨークに住んでいた頃、日曜日に家族揃って教会に歩いて行く人達だった。

ユダヤ教の人達は綺麗に着飾って教会まで必ず歩いて行く。家族が揃って歩いて行く光景はとても日曜日らしい雰囲気だった。僕も含めて無宗教の人が多い日本人にとって、学校・教育といったことは宗教に代わるものなのかもしれない。

2004年4月7日 久しぶりのポパイ

昨夜は久しぶりに両国のポパイで知人とビールを飲んだ。

いつものようにエールを中心として飲んだけれど、あの独特な甘い味わいは地ビール独特の味だ。

今年になってまだ自分では醸造していない。最近は休みの日もなんだかんだと忙しく、なかなかビールを作る暇がない。でも、時間的余裕は自分で作り出すものか。

でも暫くは気候の良い季節が続くことだし、当分の間はビール作りからは遠ざかるだろうな。

2004年4月4日 のんびりとした一日

今日は天気予報通り朝から雨が降っていた。

小雨のうちに犬を散歩に連れて行って、その後は一日家の中で本を読んで過ごした。

気温も低く、炬燵に入って、何だか冬の日の一日のような過ごし方をして一日が過ぎた。日が燦燦と照って暖かな一日も良いけれど、今日のような落ち着いた一日も良いものだ。

2004年4月3日 明日のツーリングは中止

残念だけれど、明日の八溝山ツーリングは降水確率が高いので中止になってしまった。

雨の場合には危険でもあるし、そもそも楽しくないので中止にすることは仕方がないのだけれど、今日がとても良い天気であっただけに残念だ。

まあ、写真の整理でもしながらのんびりと休日を過ごすことにしよう。

2004年4月2日 今週末

今週末は茨城県最高峰の八溝山にいつものメンバーで行く。

日曜日の天候が予報ベースでは今一つなのだが、天気予報は直前になるまで分からないので、まだ諦めてはいない。

今日、太子町役場に問い合わせをして聞いたところ雪は既になくなっているので、積雪の心配はないとの事であった。

今回は僕を除いては全員が30代前半と言う年齢構成になってしまった。心してペダルを漕がないことには置いてきぼりを食う恐れがあるので、用心をしなくては。

2004年4月1日 出張

久しぶりに(と言っても2週間ぶり程度?)東海道新幹線で東京・大阪間を往復した。

車窓から眺める景色は完璧に春の景色だった。

木々が緑になりつつあることと、空気に透明感が全くない。何だか埃っぽい空気だ。冬のあの透明感のある景色が懐かしい。

このまま秋から冬になるまでそうなのだろうか。夏の景色はどうだったろうか。そんなことを考えながら、新幹線の座席に座って、春の眠りに誘われて、うつらうつらしながら窓の景色を眺めていた。

40代からの山岳サイクリング・ホームページ