ホーム

9月30日 阿世潟峠
最近気になっている峠がある。中禅寺湖から南に下る峠道、阿世潟峠を越えて足尾に出る林道が気になっている。機会を見て訪れてみようと考えているのだが。


9月29日 残念ながら気持ちの良い秋の日
本当ならばこういう秋を思わせる一日は快適なサイクリング日和なのだが、昨日の晩の天気予報では降水確率が高かったので、朝寝坊を決め込んでしまった。
起きてからどこかへ行こうかと思ってみたが中途半端な時間になってしまっているし、今日は子供達二人とも家にいて家族全員が揃っているので、久しぶりに家族揃って加須のうどん屋までうどんを食べに車で出かけた。車の窓やサンルーフを開けて走るのがとても気持ちの良い、秋の一日だった。


9月28日 雨のためツーリング中止
残念だけど、朝から雨足も強く、今日のツーリングは中止とした。
代わりに近所の温水プールで泳ぎ、ホームページの更新を行った。
久しぶりに1時間余り泳いだら、いつもと違う部分の筋肉を使ったせいか、体が痛い。


9月26日 天気予報
今週末の天気予報をここのところ毎日見ているが、日毎の変動がかなり大きい。秋の天気と言うのは予想が難しいのだろうか。昨日見た時には何とか天気は持ちそうだと感じられたのだが、今日見るとちょっと無理かなという気がする。
天気予報に一喜一憂している自分がおかしく感じられる。


9月25日 今週末
今週末は志津林道を走る予定。
いろは坂の一部通行止めも解除になったようだし、そろそろ秋の気配も感じられるようになってくるし、ということで日光に行く予定。
季節の変わり目なので、どういう服装の準備をしていったら良いか迷うところ。


9月23日 犬の世話
家で飼っている犬が、たぶん自分の前足で自分の首を掻いた時に出来た傷が化膿してしまったので獣医に連れて行って診てもらった。
原因は不明だが、結局傷が原因の化膿ということで抗生物質や付け薬などをもらって6,000円も支払わされた。人間と違って健康保健制度などないので、一旦獣医にかかると高い金額の支払いが必要になる。
化膿した部分は清潔にしろと言うので家に帰ってからシャワーで洗ってやって、薬をつけてやった。犬を飼うのも結構手間がかかる。


9月22日 娘のお小遣い
高校1年生の娘にお小遣いの値上げを要求された。これまでは月に3,500円だったのだが、これではとても足りないという要求があって、結局一ヶ月8,000円へと値上げした。例によって、その代わりに勉強をもっとしろとかの条件はつけたけれど、結局一気に値上げすることにした。
一日に100円のジュースを毎日飲んだとしても3,000円はかかる訳だから、これまでの3,500円と言うのが少し少なすぎたかなとも思ったが、それは言わずにおいた。
部活動の帰りにジュースを飲んだりとか、たまの日曜日に遊びに行くために必要な資金とかを考えると8,000円くらいはいいかなとも思ったりした。
自分自身が高校生の頃、お小遣いは一ヶ月3,000円だったような気もするけれど、良くは覚えていない。世間の他の親御さんたちは今、一体子供にどのくらいの金額をお小遣として与えているのだろう。


9月21日 古峰ヶ原峠
久しぶりにツーリングに行くことが出来た。JR鹿沼駅で降りてバスで古峰神社まで輪行し、そこから古峰ヶ原峠を越えて足尾、松木渓谷へ行って帰ってきた。
古峰ヶ原峠から三枚石に登る積りで途中2/3程度登ったところまで行ったのだが、余りにも階段ばかりなので馬鹿馬鹿しくなって途中から古峰ヶ原峠まで引き返してしまった。標識に『関東ふれあいの道』と言う標識があったので嫌な予感がしたのだが、やっぱり予感通りで木の階段ばかり続く道だった。しかも、木と次の段の木との間の土が流れてなくなっていて、階段とは言え単なる障害物と化している。見ているとハイキングの人たちも階段の脇を歩いている。何のための階段か分からない。
『...の道』と称して役人が手を入れた道は殆ど確実に悪くなっているような気がする。これからは事前にもっとよく『関東ふれあいの道』かどうか調べてから行くことにしよう。
古峰ヶ原峠から足尾への道は快適だった。都沢に沿った都沢林道を主に走ったが、通行止めの標識が林道入り口にあった。『改良工事が済んでいないため』と言う意味の理由が書かれていたので、そういう理由の通行止めなら大丈夫だろうと入っていったらとても快適な林道だった。役人が手を入れていない道は快適で、だけど通行止めというのは逆説的で面白かった。


9月18日 コンクリート構造物(続き)
昨日から読んでいる岩波新書の『コンクリートが危ない』と言う本だが、読み進んでいくに従って背筋が寒くなるようなことが次々と出てくる。手抜き工事と製造方法の変更とが原因で、単なるぼろぼろのセメントの塊と化してしまったり、鉄筋が内部で完全に腐食してしまったりしている山陽新幹線の橋桁とか、高速道路の橋桁とかが写真入で続々と出てくる。あんな状態でよくも高速で走る新幹線を支えているものだと恐ろしくなる。もう出張の際に新幹線に乗る気がなくなった。飛行機の方が余程安全かもしれない。


9月17日 コンクリート構造物
岩波新書で『コンクリートが危ない』と言う本を読んでいる。仕事の関係で読み始めたものだが、読んでいるうちに段々と腹が立ってきた。東京オリンピックを境にして、コンクリート構造物の強度が全く違うらしい。著者の予想では2005年から2010年にかけて日本全国のコンクリート構造物、橋やビルなどの崩壊が始まる。まだ読み始めたばかりだが、これはコンクリート構造物の製造に係わる製造技術上の問題と言うよりもその製造にかかわる人の倫理上の問題と言えそうだ。
日本の社会は何かがおかしくなってきているような気がする。日本の社会基盤の上に、戦後のアメリカ流考え方、最近では”グローバル・スタンダード”と言う言葉に象徴される資本主義のある特殊な考え方が、さも人類がとるべき標準的な考え方であるかのように導入されてきていることによる摩擦現象ではないだろうか。


9月16日 那須の大丸温泉
また那須に行ってきた。今回は大丸温泉にも行った。川の流れの中に温泉を引き入れて、自然の中に野天風呂がある。川床の石が足の裏にとても気持ちが良かった。あいにく雨だったが、暖かいお湯につかって頭には霧雨がかかるのも気持ちの良いものだった。


9月11日 9.11
World Trade CenterはWall Streetで働いた6年間、通勤で毎日通った場所だった。World Financial CenterのWinter Gardenとの間にかかった歩道橋、地下鉄の出入り口、地下の商店街、本屋。特集の番組を見ながらまるで昨日のことのように思い出された。映像フィルムを見るたびに胸がきゅんとなる。


9月10日 アルコール類
博多や小倉への出張がここのところ多かったせいか焼酎を良く飲むようになった。オンザロックで飲むとすっきりとした飲み心地と、なんとも言えない良い香り(昔は臭いと思っていたのに)とがすっかり気に入ってしまった。しかも翌日に残らない。
こうした焼酎の良さは、もっと見直されても良いような気がする。


9月9日 昨日の続き
昨日読んだ本は岩波新書で「市民科学者として生きる」という本だが、その内容は別として、著者が大学の助教授の職を辞める時に先輩が言ったという言葉が妙に頭に残った。その先輩は著者に対して「大学を辞めたら、(中略)、メシを食うのに追われるだけで一生を終わる。」と言ったそうだ。メシを食うのに追われている自分は一体何なんだろう。


9月8日 ホームページの作業
4時半に起きて日光に行くべく準備をしながら栃木県地方の天気予報を確認。降水確率が40%以上あり、第二いろは坂が陥没して通行止めとのニュースに急遽中止。また布団に入る。8時頃に改めて起きて、犬の散歩をさせてから朝食。そうこうする内に段々と天気が良くなってきて昼ごろには晴れ間まで広がってきた。あの天気予報は何だったのだろうか、それとも日光の方はやはり雨模様なのだろうか。日差しが強くなって暑くなってくるにつれて強行しなかったことを後悔し始めたが、後の祭り。仕方なく本を読んで一日を過ごす。
夕方になってから「40代から始める」で手始めのコースとして紹介した陣馬山近辺の地図とルート図とをカシミール3Dで作成して追加した。


9月7日 今日は朝から雨
久しぶりに日光の男体山近辺で林道を走ろうと計画していたのだけれど、朝から雨で家にいる。
今年の夏はとても夏らしい暑い夏だった。結果的には那須と四国の瓶が森に行っただけだったけれど、これから少しずつ涼しくなっていって山岳サイクリングにとても良い季節になってくる。楽しみだ。


9月4日 明日は東北新幹線
今回はまたまた東海道新幹線だったけれど、明日は東北新幹線での出張。
たまには違った景色が楽しめるので、まあいいか。9月に入ったのにまだまだ暑い日が続いている。山に入っても、標高が低いと暑さでばててしまいそうだ。


9月1日 明日からまた出張
また明日から出張だ。今回は2泊3日。
まだまだ暑い日が続いているので、ちょっとげんなりだけれど、まあ仕事とあらば仕方がないか。


8月31日 法要
ここの所暫くツーリングから遠ざかっている。出張が続いたり、なんだかんだと用事が続いて行くことが出来ないでいる。でも、まあ気温もかなり高い状態なので、まあ休むのも良いかと諦めることにしている。
今日も法要でお寺に行った。方案位牌の開眼供養とかの行事で、いつもは方丈が一人しかいない寺に十数人の僧侶が応援に来て盛大に執り行っていた。しかし、十数人のお坊さんが一斉に声を揃えてお経をあげると、音楽のように美しかった。特に声の良く通るお坊さんがソリストといった感じで、時々ソロでお経を上げる部分が入ったりして、それもとても良い感じだった。


8月29日 ランドナーの改造
以前使っていたランドナーを少し改造してみようかと計画している。ドロップハンドルをフラットハンドルに変え、それに合わせブレーキレバー、グリップレバーなども交換し、泥除けも取り外して、要はMTBのようなスタイルにしようと考えている。
輪行の時にMTB仕様の方が組み立てが楽なので、そういったスタイルにして林道走行のツーリングに少し戻ってみようかとも考えている。シングルトラックもいいけれど、林道走行もそれはそれで面白みがあるから。
そう考えるようになったのも、ここのところ新幹線の車窓から里山の風景を眺めていて、人の気配のする里山の林道走行というものに郷愁を感じるようになってきたからかもしれない。


8月28日 明日は広島
行きは新幹線、帰りは飛行機の予定。
また、行きの車窓からの眺めを楽しんで、帰りは上空から山の景色を楽しんで帰るつもり。山を見ながら次のツーリングの計画を練るのも楽しいだろう。


8月26日 「40代から始める」の「用具」の項目を作成した。
自転車については、人それぞれに色々な意見があると思う。僕自身はサスペンションのないリジッドフレームに乗っているが、人によってはサスペンションのあるほうが良いという人もいるだろうし。
リジッドフレームの方が振動や力が直接に伝わってくるし、すっきりとしたフォルムなども好きなのだが、人によってはまた違った考え方をする人もいると思う。


8月24日 また出張で東京・小倉間を新幹線で往復した。
金曜日に出かけて、土曜日の今朝帰って来た。行きは雨模様で景色も殆ど楽しめなかったが、帰りはまた里山や山並みの景色を堪能した。
朝6時47分に小倉を新幹線で出たが、朝もやの煙る小倉近辺から山口近辺の里山の景色がとても美しかった。自転車でこういった里山の近辺をゆっくりと走りたいと思わせるような雰囲気があった。


8月22日 またまた出張で東海道新幹線で東京・大阪を往復した。
新幹線に乗る時にはいつも2列席の窓側に座ることにしている。東京を出て、横浜を過ぎてからの山の景色を見るのが楽しみだからだ。
丹沢の山々、箱根の山々、富士山、次々と山並みが見える。「あそこの稜線を走ったら楽しそうだな。」とか、「あの斜面は快適な下りが楽しめそうだな。」とか、窓から景色を見ていて飽きない。新幹線に近い山、遠くに見える山、遥か遠くに見える山、色々と大阪に着くまで全く飽きがこない。
山だけではなく、畑が見えたり、山懐に抱かれた集落が見えたり、その集落に住む多くの人の菩提寺であるだろうお寺があったり、と。そういった里山の風景もまた楽しく眺められるので、鉄道の旅は空のたびにまして楽しめる。


8月21日 秋のような湿度になってきた。
オフィス街を吹く風も湿度が低く、秋のような気配を少しずつ感じるようになって来た。このまま秋になると思うのは考えが甘いと思うけど、もう夏の盛りは過ぎたんだろうなあ。
やっぱりある程度涼しい方がサイクリングには適しているような気がする。これから秋の紅葉のシーズンに向けてサイクリングに最も適した季節に入っていくと思うと楽しみだ。


8月20日 出張に行ってきた。
またまた出張で東海道新幹線に乗った。
今日は初めてこだま号に乗った。帰りに三島駅に停車している時に、東北方向に小高い山並みが見えて、その上の方に家並み(?)のように見える所があった。あれは何だろう。
それにしても、三島駅近辺北側の山並みは一度走ってみたいと思うような気持ちの良い高原のように見えた。


8月19日 お盆休みが終わって東京にも人が戻ってきた。
今朝の通勤電車はやはり座れなかった。当たり前のことだけれど、お盆休みが終わって人が戻ってきた東京では通勤混雑も戻ってきた。まあ仕方がないか。
今日は余り働く気もしない。台風は直撃もなく、関東からは距離を保って東の海上に行ってくれたみたいで、まあ被害もなくよかった。でも、今日の夕方、東京の空の色は異常なピンク色だった。あんな色は今まで見たこともない。夕暮れの赤は普通は西の空に見える色だけれど、今日は東京の空全体がピンクだった。なにやら気持ちの悪くなるような色で空が染まっていた。


8月18日 「40代から始める」というページを製作した。
前々から思っていたのだけれど、「40代からの山岳サイクリング」などという大それた名前をつけていながら「40代から」山岳サイクリングを始めようと考えている人に参考になりそうなことをまとめたページがないのは不親切というか「看板に偽りあり」だと思っていた。
いつかそういうページを作ろうと思っていたのだが、なかなか取り掛かることが出来なかった。今日やっと取り掛かることが出来た。
1日かかってまだほんの少ししか出来なかったが、これから少しずつ作っていこうと思う。


8月17日 久しぶりにコースの写真を整理した。
この夏の写真などを整理し、久しぶりにコースの写真をWebにアップした。
約1ヶ月前に行った大峰沼ツーリングの時に撮った写真を整理して、HPに掲載した。大峰沼に行った時は湿度がものすごく高い日で、汗をだらだらと流しながら寺間から続く上り坂をひたすら登ったのを思い出す。ノルン・スキー場のリフト終点から先は等高線にほぼ沿った水平な道、若干下り坂等を走って大峰沼まで行く。静かな沼だった。


8月13日 お盆の週で通勤電車もガラガラだった。
毎年この季節は通勤をするのが楽しみだ。行きも帰りも必ず電車で座って通勤が出来るからだ。多くの人が一斉に休むので行楽地とか、帰省する人が乗る交通機関が混雑をしているが、人と反対のことをしてこういう時期こそ都内にいると快適に過ごすことが出来るので満更悪いことばかりではないなと思う。


8月12日 那須ツーリングの写真を整理した。
先日の那須ツーリング(三斗小屋温泉から中ノ大倉尾根)の写真を整理した。改めて雲上のツーリングの楽しさを思い出した。


8月11日 夏休みの帰省から戻った。
今年の夏休みは家内の実家がある四国に車で犬を連れて行ってきた。お盆の帰省ラッシュを避けて一週間早く行ってきた。走行距離が片道約900kmで、行きは休憩時間も含めて12時間で行くことが出来たが、帰りはちょっと寄り道をしたせいもあるが16時間もかかってしまった。それでも2時間ごとに休憩を取りながら、家内と交代で運転をしたので事前に想像していたよりも遥かに疲労は少なかった。
我家の犬も車の中では殆ど黙って外の景色を見ているか寝ているかで、全く問題が無かったので助かった。車に乗るのは好きなようで、休憩のサービスエリアなどで車から降ろしてもすぐに車に戻りたがった。


8月2日 夏休みの準備
土曜日から夏休み。その準備をしなくてはならないが、休みの準備は仕事の準備と比べてどうしてこうも楽しいのだろう。
家内の実家がある愛媛県に行くことになっているので、瓶が森にも行く予定で、それも大きな楽しみの一つだ。


7月30日 那須の反省会
反省会を銀座のビアホール「ケテル」で行なった。
コースとして、自然を楽しむという意味では非常に素晴らしいコースだったが、乗車可能率が低かったので、それが残念だった。
天気には恵まれた。恵まれすぎて暑いくらいだったが、各自で持参する飲料水の量の計算に誤りがあった人がいた。もう少し正確に計算をして持っていくべきだった。


7月28日 那須から戻った。
天候にも恵まれて那須でのツーリングは大成功だった。
三斗小屋温泉では露天風呂が素晴らしかった。青空の下、山々を眺めながらの露天風呂は「もし天国があったら、きっとこんな所だろうなあ。」と思わせるものだった。茶臼岳、朝日岳、熊見曽根などなど、素晴らしい山だった。


7月26日 明日は那須岳
明日は久しぶりに一泊でのツーリング。
茶臼岳から三斗小屋温泉に一泊、翌日は中ノ大倉尾根を下る。今日は明日の準備。


7月24日 内外地図
御茶ノ水の「内外地図」で5万分の一、2万5千分の一の地形図を買ってきた。今週末の那須ツーリング、夏休みの四国・瓶が森ツーリングの準備だ。地形図を買うときはいつも内外地図で買っているが、今日行ってみると店員さんに新人が一人入っていた。いつもの店員さんだと、どの地形図を店頭で要望してもすぐに持ってきてくれるし、買った地形図もぴしっときっちりと丸めて渡してくれるのが常で、それが非常に気持ちの良いものだった。職人芸というのは地形図の販売にも言えるものなんだなあ、と感じた。


7月23日 出張から帰った。
出張で鈴鹿へ行ってきた。初めて鈴鹿サーキットを見たが、遊園地が併設されていると初めて知った。何となく雰囲気が多摩テックに似ていた。やっぱり同じホンダ系列だからだろうか。
多摩テックには小学生の頃も何度か自転車で行った。家から20kmくらいの距離にあって、小学生にはちょっと遠い距離だったけれど友達と日曜日によく行ったものだ。行っても園内に入るわけではないのだけれど、周囲をまわったり、塀に穴が開いているところから入ろうとしたり、まあ他愛ない遊びだったけれど、多摩テックは懐かしい遊園地だった。鈴鹿サーキットの付近の雰囲気が何となく似ていたので懐かしかった。


7月21日 瓶が森林道
夏休みまであと2週間となった。四国の今治に行くので、良い機会だから瓶が森林道を走って瓶が森に行ってみる計画。今治からシラサ峠まで車で入れば、瓶が森林道経由の瓶が森は日帰りが可能な範囲ということが分かった。
今治からシラサ峠まで約100kmなので、車で約2時間。朝5時に出発すれば7時にはシラサ峠に到着するので、そこからMTBで走り出したとしても充分日帰りが出来ると思う。


7月20日 お墓参り
家内と二人で実家のお墓参りに行ってきた。
昼間の最も暑い時間帯に行ってきた。寺の住職の御かみさんから「暑いのにご苦労様です。」などと声をかけられながら、線香を上げて墓石の周りの植木などの手入れを汗をだらだらと流しながらした。
寺は山裾にあるので墓地の横手の坂を上ると林になっていて、上に上がると街並みが一望のもとに見渡せ、風が気持ちよく吹いて、そこだけは空気もひんやりとしていて気持ちが良かった。山裾のこうした眺めの良い土地に墓があって良かったなあと、ちょっと変だけど感じた。


7月19日 ランドナー
実家に置きっぱなしにしているランドナーをお盆で家に行ったついでに持ってこようかと思っている。山岳サイクリングでは勿論MTBだけれど、たまにはランドナーで林道を走って峠を越えることを専らとするサイクリングもしてみようかと考えている。それにはやはり細目のタイヤとドロップハンドルのランドナーの方が向いている。
だけど、輪行袋に入れたランドナーを持ってきて家の中に置いたら家内が文句を言うだろうなあ。今でもMTBと、家内と共用のミッキストのランドナーとを輪行袋に入れて家の中においてるから。


7月18日 カシミール3D
最近カシミール3Dというソフトウェアを使っている。登山路に沿った断面図、直線に沿った断面図、なども簡単に作ることが出来るのでコースの設定にとても便利だ。


7月17日 次回ツーリング打ち合わせ
明日はまたポパイにて今月末のツーリング打ち合わせ会をする。
一応資料とか地図とかは用意したので、また簡単な打ち合わせをした後、地ビールを飲んでわいわいとやることになる。これもまた楽しみのうちだ。


7月16日 台風と犬(2)
今日は前回の台風6号の時と異なり昼間だったが、強い雨と風とを我家の犬が怖がって大変だった。体重が34kgもある犬なのに臆病で神経質で、台風の強風などを極端に怖がる結果、ストレスのために吐いたり、下痢をしたりする。
今日も家にいた息子がPCを使ってレポートを書いている間、ずっと机の下に入り込んでうずくまっていたようだ。いつもならばシャットアウトして入れない場所なのだが、今日は特別に入れてやったようだ。それでも夕方になってから吐いてしまって、家内が大変だったと言っていた。


7月15日 疲労について
健康管理の項目で疲労についての項目を作り終えた。
水分補給とか、呼吸方法、食事摂取の方法・タイミングなどで疲労を少なくすることはかなりの程度まで出来ると思う。こうした勉強をしながら実際に山岳サイクリングをしているときに応用をして、自分で実感をした。初めての人にもかなり応用できるのではないかと思う。


7月14日 昨日に続いて家にいた。
この週末は登山日和だった。特に今日は昨日と比べて湿度も低かったようだし、適当に風も吹いていて、もし山に行っていたら最高の日和だったのではないだろうか。こんな時に風邪など引いて家にいたのでは勿体無い。健康管理をもっとしっかりしなくては。
でも、その代わりに家にいて健康管理に関するまとめを行い、ホームページ上での「疲労」項目で一項目残っていた「筋細胞の損傷による疲労」(特に下りで使われる筋肉疲労)についてまとめた。


7月13日 夏かぜ
夏かぜをひいてしまって体調が悪い。今週末は家でゆっくりとしていることにした。


7月12日 栃木県の山
Amazon.comに注文していた「栃木県の山」がやっときた。アルペンガイドシリーズに比べると一つ一つのコースの説明は大雑把だけれど、より多くの山に関しての説明があるのでこの中から選んでいくつか行ってみようと思う。


7月11日 台風と犬
昨晩は台風のために雨と風とがとても強かったが、我家の犬がそれをとても怖がって寝室に入ってきて震えていた。布団の中にまで入ってくるので追い出したが、よっぽど怖かったのか今日になってぐったり疲れている。犬は神経が繊細な動物らしく、嵐の日とか雷の日とかはたいてい怖がって家族の行くところ行くところとついて回る。人間の子供と一緒だ。


7月10日 京都出張
京都に出張してきた。行く度に、京都の街を囲む山並みに興味を覚える。それほど高い山ではないのだが、京都を取り囲んで登ってみたくなる雰囲気をたたえている。MTB向きの道があるのかどうかは分からないが、一度機会を見てトライしてみたいと思う。


7月8日 古峰原から横根山
古峰原から横根山を次の週末、もし天気がよければ走ってみようかと計画している。
地図で標高差などを見る限りは、とても良いコースに思えるのだけれど。


7月7日 天気予報が外れてよく晴れた。
昨日、今日と事前の天気予報がはずれてとても良い天気となった。湿度が高いのが難点で、今日の夕方も犬の散歩に小一時間歩いただけで汗びっしょりになってしまった。それでもやはり天気が悪いのと比べたら晴れているというだけで気分が爽快になる。
今日は久しぶりに運動生理学の本を読み直した。その中で、汗がだらだらと流れるというのは湿度が高くて汗が蒸発できない状態なので、汗の蒸発によって体温が下がるということが無くとても危険なことがありえるということを読んだ。前に読んだときもそうかそうかと思いながら読んだけれど、今日はまさにそういう日だったので余計に実感を持って読んだ。
それによると、気温が30度を超えている状態の中での運動は、湿度が55%を越えると危険、85%を越えると極めて危険と書いてある。高温多湿の日本の夏では、気温が30度を越えた日は殆ど危険と考えた方が良いのではないだろうか。そういう時にはゆっくり運動するとか、冷たい水を飲んで体を内側から冷やすとか、沢の水をかぶるとかしながら登山や山岳サイクリングをする必要がありそうだ。
高い山では標高があがるに従って100メートルあたり0.6度気温が下がるので30度を超えるということは少ないだろうけれど、そういう山でもアプローチの段階では30度を越えることがありえるので要注意だと思う。


7月6日 大峰沼
水上から大峰沼まで走った。湿度が異様に高く、汗も蒸発しないでだらだらとたれてくる始末。汗をだらだらと流しながら大峰沼に到着した。湿度は高いものの、ひんやりとした雰囲気。ハイキング客も他にいず、静かな雰囲気。
下りでは風を切って走れるために、湿度は高いものの風で肌が冷やされて気持ちが良かった。高度さ数百メートルをあっという間に下った。


7月4日 水上温泉
今週末は水上温泉へ行く予定。大峰山、大峰沼などを中心に走ってくる予定。天気が持てばよいのだけれど。


7月3日 栃木県
先週末は足利市近辺の山に行ったが、我家からは栃木県が意外と交通の便が良いことが分かった。人気のある山は奥多摩や丹沢、富士山周辺に多いが、栃木の山も静かな山が多そうで魅力的な山も多い。
暫く栃木の山に行ってみようかと思う。


7月2日 神田
職場に近いので神田、特に丸の内線の淡路町駅から半蔵門線の神保町駅までの間の商店街は良く買い物に行くのだけれど、今はどのスポーツ用品店もウィンター・スポーツの季節が終わってアウトドア用品を並べていて、良い季節になった。良く行くのはLBreath、ICIスポーツ、さかいやなどだが、そういった店でアウトドア用品やアウトドアウェアなどを眺めているだけも楽しくなる。
女性が買い物が好きなのも少しだけだが理解できるような気持ちになる。


7月1日 ココ・ファーム&ワイナリーのワイン
買ってきたワインで夕食を食べた。2001年の赤ワインはちょっと若いけれどフレッシュ。日本製のワインにしては(なんて言ったら日本のワイン製作者に失礼かな)本格的な味がして楽しめた。