巌道峠からムギチロ・入道丸

コース概要 |  写真 |  特徴 |  地理

コース概要


写真

案寺沢(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)案寺沢沿いのツーリング

奥牧野から秋山川にかかる秋山橋を渡り、安寺沢川沿いのツーリングになります。30分程の間、安寺沢林道に入るまでこうしたのどかなツーリングとなります。道は次第に傾斜を増してきますが、道の両側に点々と続く家を見ながらゆっくりとペダルを踏んでいきます。

林道案寺沢線に入るまではこうした山里の風景の中のサイクリングです。山を背にして立つ家のまるで前庭を通るような気分です。

林道案寺沢線上部(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)林道案寺沢線上部、巌道峠も近い

安寺沢林道の上部、巌道峠も近づいた頃の眺めです。林道案寺沢線はうねうねと山に沿って登っていきます。巌道峠が近づくにつれてこれまで上がってきた方角が見えます。ゆっくりと着実にペダルを漕いでいれば2時間弱の時間で巌道峠に辿り着きます。

巌道峠から眺める富士(40代からの山岳サイクリング)巌道峠から眺める富士

巌道峠上からの眺め。
富士山、大室山、大室指の集落などが眺められます。

巌道峠は眺めが殆どありませんが、峠脇にある高圧線鉄塔の下まで登るとあっと驚く広大な景色が堪能でき、絶対お薦めです。道志の山は傾斜が急な山が多いので、尾根にあがった眺めは素晴らしいです。ここ巌道峠からの眺めも天下一品と言えます。今日のコースは比較的に眺めは余り期待できないのですが、ここからの眺めは唯一最高です。ここまで苦労して登ってきた疲れが一度に吹き飛ぶこと請け合いです。

巌道峠からの担ぎ(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)巌道峠からは藪の中の担ぎ

巌道峠から尾根上に出るために山に入ります。山道に入るとすぐに藪の中の道になります。初めてこのコースを走ったときは単独行でしたが、藪の中の急傾斜の道で、道と言うよりも単なる藪の中と言う感じでとても戸惑いました。でも地図を見てもコースに間違いはないようだしと思いながら自転車を担いで登っていくと150メートル弱で尾根上に出ます。

尾根上に出るまではこうした藪の中の担ぎですが、これもまたMTBでのサイクリングの楽しみと言えるのではないでしょうか。

巌道峠から尾根にあがる(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)巌道峠から尾根に上がる

巌道峠から山道では始めのうちこそ急坂で自転車を担いで登らされますが、暫くすると少し平らな尾根道に出ます。この写真の季節は冬から春に移り変わる時期ですので明るいですが、葉が茂り草が茂ってくるとそうではなくなると思います。春の終わりから夏の終わりまではこのコースには不向きな季節になることでしょう。

ムギチロ山から平野峠までは両側が急な斜面の狭い尾根道が続きます。道志側から見ると急な山に見えるますがその通りです。尾根の両側には木が生えていますのでそうでもないですが、かなり急な斜面で、これで木がなかったらかなり怖いと感じるのではないでしょうか。

入道丸(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)入道丸は小広い広場

入道丸は小広い広場のような山頂です。北側は安寺沢側の北側に広がる山並みが望めますが、南側の眺めは殆どありません。

ムギチロ山頂も木の札があるだけで、眺めも大したことはありません。この尾根上に続くピークはそうしたピークが殆どです。途中にある平野峠は峠らしい峠で、道標もきちんとつけられて分かりやすいです。平野峠から入道丸に向かう分岐では国土地理院の地形図(2万5千分の一)にある奥相模湖の北側に向かう山道がなく、平野峠から最初の分岐が入道丸への道でした。
地形図と照らし合わせると尾根に登る道が入道丸への道ですので、きちんと地図を見れば間違えることはないでしょう。

綱子峠(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)綱子峠

入道丸から綱子峠へは高圧線の鉄塔の下を通ります。道なりに走っていくと鉄塔の真下を通って向こう側に道が続いています。

綱子峠は北側の眺めが薄暗い林の向こうに望めます。峠らしい峠といった趣です。

綱子の集落(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)綱子の集落

平野峠からは快適な山道が続いていました。林道に出て、すぐに綱子の集落への道に出ます。綱子集落は何戸あるのか知りませんが、昔からの集落のようです。ここを私が走った日には村の人が畑仕事に勤しんでいました。案寺沢の集落同様、とても静かな山里の集落です。

秋山川にかかる吊橋(40代からの山岳サイクリング〔MTBでのツーリング〕コース紹介)秋山川にかかる吊橋

下を見ると怖くなるような吊橋です。


特徴


地理

40代からの山岳サイクリング・ホームページ