筋細胞の損傷による疲労
(下りでの危険)

参考書 |  筋肉痛 |  下りに特有の筋肉痛 |  下りの危険 |  下りの疲労を防ぐために

参考書

塩田純一「中高年登山者のための生理学」本の泉社(1999年)
ページトップに戻る

筋肉痛(筋肉の細胞が壊れることによって起こる疲労)

筋肉痛とは、筋肉の細胞が壊れたときに起こる炎症の痛みである。
これは以下に見るように下りに特有な現象である。

筋肉痛(下りに特有な現象)

登山や山岳サイクリング(MTBサイクリング)中の運動を登りと下りとに分けて考えると、次のことが言えます。

上の2点は要するに「登りよりも下りの方が楽だ。」と言うことを少し科学的に言っただけで、当たり前のことですね。

ところが、これらの登り、下りそれぞれの運動を筋肉(大腿四頭筋:太ももの前面にある筋)の使われ方という観点から見ると、全く違った様相を示していることが分かります。

筋肉は、通常は長さが縮みながら力を出します。重い物を持ち上げる時、水泳で腕が水をかく時など、全てそうです。

これに対して、下り坂での筋肉が引き伸ばされながら力を発揮するという使われ方は、日常生活では余り使われない不自然な運動様式です。

つまり、下りでは筋肉が余り使われない使われ方を繰り返し要求されるということです。その結果、筋力不足の人では、筋細胞が壊れるという結果になってしまう訳です。

そして、筋細胞が壊れた結果、急激に筋力が低下することになります。下りで膝がガクガクしたりするのは、こうした結果です。

ページトップに戻る

下りの危険

筋肉に生じる、こうした下り坂に特有な現象の結果、下りでは次のような危険が生じます。

ページトップに戻る

下りの疲労を防ぐために

下りでの疲労を防ぎ転倒のリスクを小さくするために、山岳サイクリング(MTBサイクリング)では次のような点に気を配る必要があると思います。

ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ