山での道具

輪行袋

内側にポケットの着いた輪行袋(40代からの山岳サイクリング[MTBでのツーリング])サイクリング・シーズン真っ盛り。天候さえ良ければ毎週のように出かけたくなる季節です。これから6月中旬の入梅までは一年のうちでも最高のシーズンだと思います。

私が出かける場合、大抵は公共交通機関を利用した輪行と言う形をとっています。これは自宅がそもそも目的とする山の麓まで自走出来る場所にないと言うことと、では車でキャリアに積んでという方法もあるのですがやはり目的地に着くまでは気楽にのんびりとボーっとしていたいと言う性格から、いつも輪行になります。

現在使用している輪行袋(オーストリッチのMTB輪行袋)は使い始めてまだ2年と少しですが、それまで使っていたものよりも格段に使いやすいです。

それは、外した前後輪を輪行袋の内側に作られたポケットに入れると言う、この輪行袋に独特の仕組みにあります。ちょっとした工夫ですが、輪行袋に自転車(MTB)を入れる際の手間が圧倒的に少なくなります。

それまで使っていた輪行袋では自転車(MTB)のフレームと前後輪とをしっかりと固定するためにベルトが3本必要でした。ところが、この輪行袋では前後輪をポケットに入れることによってベルトが1本ですみます。しかも前ホークを外さずにしまうことが出来るので、その手間も大幅に短縮されます。山岳サイクリングの帰り道で、ただでさえ本数の少ない列車の発車5分前ギリギリに到着しても、自転車を袋にしまって切符を買って電車に飛び乗るなんていうこともお陰で可能になりました。

電車内での輪行袋(40代からの山岳サイクリング[MTBでのツーリング])ただ、しまう手間が楽になったことの代償として支払わなければならないものもあります。それは輪行袋の重さです。ポケットが着いている事によって、その分だけ余計に生地が必要になり重くなっています。重量は約1Kgあります。

ハンドルに縛り付けた輪行袋(40代からの山岳サイクリング[MTBでのツーリング])私は走るときにはこの畳んだ輪行袋を入れた袋を自転車(MTB)のハンドルバーにゴムひもで縛り付けています。輪行袋は通常サドルに着けるのでしょうが、それだとサドルを下げた時に邪魔になりますし、ザックに入れるとザックが重くなるのでこうしています。ただ、人によっては変速レバーとの関係でハンドルバーに取り付けると邪魔になる場合もあるかもしれませんので一般的にお勧め出来る方法かどうかは分かりません。

最近は同様にポケットのついた「軽量型」も同じ会社から販売されていますので、そちらも良いかもしれません。尚、電車に輪行袋を持ち込んだ場合には手すりにショルダーベルトを巻きつけて倒れないようにするなど、それなりの工夫が必要となります。他の乗客に対して邪魔にならないようにすることも必要になります。

過去のページへのリンクマーク山での道具」目次へ
40代からの山岳サイクリング・ホームページ