那須・茶臼岳から南月山・沼原

コース概要 |  写真と本文 |  地図

コース概要

→ページトップに戻る

写真と本文

那須岳登山口(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)那須岳登山口
(2003年6月14日)

那須山麓の"ボルケーノハイウェイ"を、ロープウェイの山麓駅を過ぎてさらに上に登った先、ハイウェイの終点に峠の茶屋駐車場はあります。茶臼岳を廻る那須の山岳サイクリングでは、いつもここから入る「那須岳登山口」がスタート地点になります。

この日は昨日まで雨が降っていたためか、この登山口をくぐって那須岳目指して登って行く人も少なめでしたが、いつもはもっと沢山の登山客で賑わっています。

峠の茶屋駐車場から峰の茶屋跡までの様子は、こちらのページ(那須・峰の茶屋から三斗小屋温泉)をご覧下さい。

→ページトップに戻る

峰の茶屋跡から自転車(MTB)にて牛ヶ首に向かう(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)峰の茶屋跡避難小屋から自転車(MTB)にて牛ヶ首に向かう
(2003年6月14日)

強風の通り抜ける峰の茶屋跡避難小屋を後にして、牛ヶ首に向かいます。峰の茶屋から牛ヶ首までの区間は、この写真のような岩石地帯が続きます。岩の間からは硫黄分を含んだ水蒸気が噴出し、この辺りは「無限地獄」と呼ばれているようです。

登山のガイドブックなどにも「有毒なのでなるべく立ち止まらないように、足早に通過しましょう。」などと書かれていますので、私たちも自転車(MTB)に乗って普通に通過しました。

景色は抜群です。右側には森林地帯が広がり、左側には白煙を上げる茶臼岳。最高の雰囲気です。

→ページトップに戻る

牛ヶ首から茶臼岳を望む(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)牛ヶ首から茶臼岳を望む
(2003年6月14日)

茶臼岳は何度見ても迫力のある山です。晴れている時の眺めも勿論ですが、こうした雨模様の天気の日にもまた格別な風格があります。

牛ヶ首まで来ると、ロープウェイで上がってくる人達もちらほら見えるようになります。夏の天気の良い休日などには、もっと沢山の人達がきっと訪れるのではないでしょうか。

牛ヶ首も峰の茶屋跡に似て、風が強く通り抜けていました。

牛ヶ首から南月山までのコースが、自転車(MTB)による山岳サイクリングとしてのこの日の主目的でした。ここから先は、ここまでとはまた少し違った雰囲気の道になります。

→ページトップに戻る

南月山から茶臼岳・日の出平を望む(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)南月山から茶臼岳・日の出平を望む
(2003年6月14日)

牛ヶ首から南月山へは、途中日の出平を経由して行きます。日の出平は文字通り、低木の茂った平らな高台です。ここに至る直前にはかなり急な岩場がありますが、ほんの僅かな距離ですので自転車(MTB)を担いで頑張って登ります。

その岩場さえ通り抜ければ、この写真のような素晴らしいコースが待っています。

これは南月山の肩の辺りから撮った写真ですが、右側奥が茶臼岳、左側奥が日の出平です。

自転車(MTB)は岩石と溶岩との道を進みます。木が生えていない分、眺めは右・左両側とも一級の眺めです。

→ページトップに戻る

日の出平から沼原に向けて降りる(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)日の出平から沼原に向けて降りる
(2003年6月14日)

日の出平から沼原(ぬまっぱら)へは、低木と草の道となります。日の出平を出て最初のうち暫くは平らな道が続きますので、自転車(MTB)に乗って快適に走ります。やがてこの写真のように沼原調整池が見えてくるようになると坂道となります。

下り坂になると、木の根があったり岩があったりで、自転車(MTB)では乗れたり乗れなかったりの道が続きます。しかし、それでも眺めがここまでのコースとはまた一味違った良さがありますので、乗車出来る・出来ないはそれ程気にならないのではないかと思います。自転車(MTB)を担いで慎重に降ります。

→ページトップに戻る

沼原に至る道(40代からの山岳サイクリング〔MTBサイクリング〕コース紹介)沼原に至る道
(2003年6月14日)

沼原に近くなると、沢に沿ったこの道は段々と樹林の道になります。このコースは歩く人もそれ程多くはないのでしょうか、結構木や草が茂っていました。この日が梅雨に入ってからの雨模様の日だったので、余計にそう感じたのかもしれません。

それでも、静かな山歩きが好みの人にとっては、素敵な道と言えるのではないでしょうか。

沼原が近くなってくると、湿地帯らしく虫が多くなってきました。この日は特に虫除けの対策を何も講じていなかったので、翌日になって腕や顔の一部が腫れて困りました。でも、まあそれもご愛嬌の一つでしょう。

この後、やがて沼原に出ます。沼原まで出れば車で観光に来る人もいますので、人が増えます。沼原からは、一部ダートも含めた林道の下りとなります。この日は沼原で雨が本降りとなってしまいましたので、この先の写真は一枚も撮れませんでした。

→ページトップに戻る

地図

地形図(国土地理院):那須岳(1/50,000)

山と高原地図(昭文社):那須・塩原

→ページトップに戻る
40代からの山岳サイクリング・ホームページ